大江健三郎の小説を通じた戦後研究

通过大江健三郎的小说进行战后研究

基本信息

  • 批准号:
    08J07308
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.51万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2008
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2008 至 2010
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

平成21年度は、「言葉を奪われた動物-大江健三郎「飼育」をめぐる江藤・三島の批評の問題点」を、日本文学協会第29回研究発表大会(2009年7月19日、於静岡大学)において口頭発表した。また、「小説は宗教に何を語りかけるのか-村上春樹と大江健三郎の差異」を『1Q84スタディーズBOOK2』(小森陽一編、若草書房、2010年1月)に掲載した。前者は、前年度発表の「動物とファシズム-大江健三郎「奇妙な仕事」論」の論点を継承し、動物として差別的に扱われる黒人兵に注目することで、当時の批評言説の陥穽を指摘したものである。具体的に言えば、江藤淳と三島由紀夫に表われた当時の批評言説の二類型(動物を克服されるべき自然の象徴と見る近代主義的視野、動物を「存在の連続性」という原初的次元を開示する存在者と見る反近代主義的視野)を検討し、両者がともに動物=黒人兵を自分たちの言説に都合の良い他者として扱っていること、そのために「飼育」の重要な描写を見逃していることを論じた。なお、本発表は、『日本文学』2010年6月号に論文として掲載予定である。後者は、村上春樹の『1Q84』と大江健三郎の『宙返り』、『取り替え子(チェンジリング)』の比較を行なったものである。そこで明らかになったのは、村上と大江の近年の小説は、「言葉に翻訳不可能なもの」をめぐっている点で共通性を持つということ、しかし、村上はそれを中心化=超越化し、「実体としての固有性」を称揚するのに対して、大江はそれを他者たちによる「取り替え」の連鎖のなかに置き、「関係としての固有性」を重視しているということだった。
29th Research Conference of Japan Literature Association (July 19, 2009, at Shizuoka University), an oral presentation on the topic of "Animal breeding" by Kenzaburo Oe,"Questions on criticism of Edo Mishima," Heisei 21st Annual Review. "The difference between Haruki Murakami and Kenzaburo Oe" published in "1Q84 Book2"(edited by Yoichi Komori, Wakusa Study, January 2010). The former is based on the argument of "animal and human beings" expressed in the previous year. The former is based on the argument of "animal and human beings" expressed in the previous year. The former is based on the argument of "animal and human beings" expressed in the previous year. The former is based on the argument of "animal and human beings" expressed in the previous year. The specific words, Edo Jun Mishima Yukio's expression, then the criticism of the two types of speech (Animals overcome natural characteristics and see modernist vision, animals,"continuity of existence" and "original dimension" and "anti-modernist vision"). This article is published in the June 2010 issue of Japanese Literature. The latter, Murakami Haruki's "1Q84" and Oe Kenzaburo's "Eoji","Take the replacement of the child ()" and compare the line. Murakami Oe's recent novels,"Words and leaves can not be turned over","commonality","continuity","centralization","transcendence","intrinsic","substitution","transcendence","intrinsic","substitution","The relationship is inherent."

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
動物とファシズム-大江健三郎「奇妙な仕事」論
动物与法西斯主义——大江健三郎的“奇怪的工作”理论
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    手塚記庸;梅山有和;俣野善博;今堀博;村上克尚;村上克尚
  • 通讯作者:
    村上克尚
言葉を奪われた動物―大江健三郎「飼育」をめぐる江藤・三島の批評の問題点
被剥夺言语的动物:江藤和三岛对大江健三郎“繁殖”批评的问题
書評 原宏之著『言語態分析-コミュニケーション的思考の転換』
书评 原弘之《语言分析——交际思维的转变》
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    手塚記庸;梅山有和;俣野善博;今堀博;村上克尚;村上克尚;村上克尚
  • 通讯作者:
    村上克尚
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

村上 克尚其他文献

動物の声、他者の声 日本戦後文学の倫理
动物的声音,他人的声音:日本战后文学中的伦理
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    伴篤彦;吉岡克将;片山郁文;嵐田雄介;河田陽一;髙橋宏典;武田淳;村上 克尚
  • 通讯作者:
    村上 克尚

村上 克尚的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('村上 克尚', 18)}}的其他基金

戦後女性作家の文学における動物の表象の研究
战后女作家文学中的动物表现研究
  • 批准号:
    17J04312
  • 财政年份:
    2017
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows

相似海外基金

1960~90年代にかけての大江健三郎の草稿に関する総合的研究
大江健三郎20世纪60年代至90年代草稿的综合研究
  • 批准号:
    24K03621
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
大江健三郎とミラン・クンデラ アーカイブと比較研究
大江健三郎和米兰·昆德拉档案与比较研究
  • 批准号:
    24K03811
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
大江健三郎小説における書くことをめぐる研究
大江健三郎小说写作研究
  • 批准号:
    23KJ0441
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
大江健三郎の小説における多様な女性たちの語り―性別越境を視座として
大江健三郎小说中的多元女性叙事:跨越性别界限的视角
  • 批准号:
    23K12094
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
近現代文学作品に描出される「場所をめぐる記憶」の研究――大江健三郎作品を中心に
近现代文学作品中的“记忆周边场所”研究——以大江健三郎作品为中心
  • 批准号:
    16J03616
  • 财政年份:
    2016
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
大江健三郎の著作活動における日本思想史的意義-「戦後民主主義」論の観点から-
大江健三郎的写作活动在日本思想史上的意义——以“战后民主”理论为视角——
  • 批准号:
    13J06845
  • 财政年份:
    2013
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
村上春樹・大江健三郎にあらわれる社会的マイノリティーの研究
村上春树和大江健三郎中出现的社会少数群体研究
  • 批准号:
    11F01746
  • 财政年份:
    2011
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了