『古事記伝』の「古事記」-本居宣長と朝鮮-
《古事记传》中的“古事记” - 本织教长与韩国 -
基本信息
- 批准号:08J11030
- 负责人:
- 金额:$ 0.51万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2008
- 资助国家:日本
- 起止时间:2008 至 2010
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
前年度から取り組んでいた、宣長の朝鮮への視座という問題にかんしては、上代文学会の学術誌『上代文学』102号(2009年4月)に、「『古事記伝』が作った「皇大宮の始り」の物語-「韓国」は「空国」なり-」として掲載されたことに続いて、次に、韓国学会に向けての発信を試みた。2009年4月18日、韓国外国語大学(韓国ソウル市所在)で開かれた韓国日語日文学会春季学術大会における口頭発表は、そうした目論見の切り口であった。報告の題目は「「韓」の痕跡と否定-宣長を読む立場から-」とし、上記の投稿論文の前提になる問題意識、すなわち、「韓」をめぐる論争に焦点を絞ったものである。要は、宣長の時代の知識人にとって、「韓」そのものは主題や関心事ではなかったこと、彼らが意識していたカラとはあくまで「漢」であったことを、当代の一般認識(彼らの「常識」)の検討から明らかにした。そのカラに対する強い反発ないし克服が、宣長の「皇国(ミクニ)」という問題につながっていることは、いうまでもない。『古事記伝』が、「原典」としての『古事記』に求めた「皇国」の「古代」の意味を、そこに見出すことができる。以上の内容は、「本居宣長の「韓」-近世日本の古代論-」として、韓国日語日文学会の学術誌『日語日文学研究』第70輯2巻(2009年8月)に投稿し、掲載された次第である。
In the previous year, the issue of "Korea" was discussed in the academic journal "Shangdai Literature" No. 102 (April 2009) of the Shangdai Literature Association."The story of" The Beginning of the Imperial Palace "-" Korea "was discussed in the academic journal" Shangdai Literature "No. 102 (April 2009). On April 18, 2009, the Korean Foreign Studies University (where the city of Seoul is located) opened its Spring Academic Conference of the Korean Japanese Society. The topic of the report is "Han" and the trace of negation-the position of the chairman of the propaganda committee is "-", the premise of the submission paper is recorded, the problem consciousness, the "Han" and the focus of the debate are twisted. The intellectual of the era should be promoted, and the theme of "Han" should be changed. The consciousness of "Han" should be changed. The general understanding of the contemporary era should be changed. The problem of "empire ()" and "empire ()" is overcome and solved. "Ancient history","original code" The above content was submitted to "Honju Xuanchang's" Han "-Ancient Japanese Studies in Modern Times", Academic Journal of Korean Japanese Society, Volume 70, Volume 2 (August 2009).
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
本居宣長の「韓」-近世日本の古代論学-
本织教长的“观” -近代日本的古代理论-
- DOI:
- 发表时间:2009
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Watanabe;H.;Homae;F.;Nakano;T.;Taga;G.;白取耕一郎;Yuki Ozaki;加藤康司;加藤康司;日向敏文;小岩一宏;加藤康司;加藤康司;加藤康司;市村大輔;加藤康司;Koji Kato;裴寛紋
- 通讯作者:裴寛紋
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
裴 寛紋其他文献
裴 寛紋的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
『古事記伝』の受容から見る『古事記』古典化過程の研究
从《古事记传》的接受看《古事记》的经典化进程
- 批准号:
16720047 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 0.51万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
本居宣長『古事記伝』と中世書紀学との連関について
关于本织教长的《古事记传》与中世纪的书纪学的关系
- 批准号:
14710018 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 0.51万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
「中世日本紀」研究-本居宣長『古事記伝』批判に向けて
“中世纪日语”研究——对本织教永《古事传》的批判
- 批准号:
09710015 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 0.51万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
古事記伝形成過程の基礎的研究
古事传统形成过程的基础研究
- 批准号:
63510245 - 财政年份:1988
- 资助金额:
$ 0.51万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)