分子レベル制御による細胞膜タンパク質の生体電子移動過程高速化の研究

通过分子水平调控加速细胞膜蛋白生物电子传递过程的研究

基本信息

  • 批准号:
    09J08864
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.79万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2009
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2009 至 2011
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究課題の目的である、生体電子移動の高速化へ向けて、鉄還元細菌Shewanellaをモデル細胞として用い、その細胞外電子移動をその場観察するための分光、ならびに電気化学的手法の開拓を行った。これまでにも、微生物の界面電子移動機構については、精製タンパク質や遺伝子解析を用いた研究が盛んに行われている。一方で、in-vivo条件下において細胞膜上で機能するタンパク質の働きを直接捉えることは実験的に大きな困難を伴うため、多くの点でその機構は未解明のままであり、報告されている電子移動機構の多くは、推測の域を出ないものになっていた。以上の観点から、本研究員は微生物アノード電流密度の向上を目的として、該当分野のモデル微生物である鉄還元細菌Shewanellaを研究対象に、生体電気化学、ならびに分光学的手法の開拓を行うことで、in-vivo電子移動機構にこれまで3年間迫ってきた。その中で、in-vivo電子移動追跡法を開拓し、世界で初めて膜タンパク質の電気化学シグナルの帰属をタンパク質レベルで決定し、EET追跡法の確立を行った。これらの成果は総説執筆の依頼を受け、書籍Recent Trend in Electrochemical Science and Technologyの中の一章として掲載されている。本年度、これまでに開拓したin-vivo電子移動追跡法を基に本研究員は鉄還元細菌Shewanella自己分泌物であるフラビンのEETにおける役割を検討した。フラビン分子によってEETが10倍程度直ちに高速化することが既報において実験的に確かめられており、微生物と電極の間をフラビン分子が電子メディエーターとして拡散・往復する「シャトリングモデル」がそのEET高速化機構として考えられていた。しかし、この高速化モデルには膜タンパク質からフラビンへの間に大きなエネルギー障壁があり、電子移動が熱力学的にほとんど進まないという決定的な矛盾があった。そこで、本研究員がフラビン分子と膜タンパク質の相互作用に関して、in-vivo電気化学の手法を用いることで詳細に調べたところ、膜タンパク質のひとつMtrCとフラビン分子が特異的に相互作用していること、さらにそのMtrCと相互作用しているフラビン分子の量が微生物代謝電流値と正比例の関係にあることを実験的に確かめた。さらにこのような膜シトクロムとフラビン分子の相互作用は、既存のフラビン結合サイトを持っていない膜タンパク質を持つ他微生物においても普遍的な現象であることがその後の実験から明らかになっており、新たなフラビン分子結合サイトの発見に繋がる、生化学の分野において極めて学術的意義の高い成果となることが期待される。本研究員はこの他にも、微生物が集団内で長距離の電子移動過程を媒介する機構にin-vivo電子移動追跡法を基に迫り、微生物燃料電池など実用的な分野へ貢献する成果を世界的学術雑誌であるBioelectrochemistryにおいて発表した。また、EET機構の成果を基に鉄パイプライン防蝕技術の共同開発をJX日鉱日石エネルギー株式会社と行っている。
The purpose of this study is to explore the development of spectroscopic and electrochemical techniques for the rapid electron movement in living organisms and for the detection of extracellular electron movement in iron reducing bacteria Shewanella. The mechanism of microbial interface electron movement is studied in detail. In one case, in vivo, the function of the cell membrane is directly captured, and the mechanism of the electronic movement is not explained. In view of the above, the researchers have been working on the development of current density in microorganisms, especially in the field of microorganisms, such as iron-reducing bacteria Shewanella, and the development of methods for bioelectrochemistry, spectroscopy, and in-vivo electron transfer mechanisms for three years. In the meantime, in-vivo electron mobility tracing method was developed, and the world's first film quality and electrochemistry were determined. EET tracing method was established. A chapter in the book Recent Trend in Electrochemical Science and Technology This year, the researchers developed an in-vivo electron mobility tracing method to investigate the secretion of the iron-reducing bacterium Shewanella. EET is 10-fold faster than normal, and the EET is faster than normal. The EET is faster than normal. The high speed of the electron movement is determined by the contradiction between the mass of the film and the mass of the electron movement. This researcher has studied the molecular interaction between the molecule and the membrane substance in detail, and the relationship between molecular weight and microbial metabolic current in direct proportion. The molecular interaction of these molecules is a common phenomenon in the development of existing and new molecular binding systems, which is expected to be of great academic significance in the field of biochemistry. This researcher has contributed to the development of Bioelectrochemistry in the world academic journal for the application of in-vivo electron mobility tracing as a mechanism for mediating long-distance electron mobility processes in microbial clusters. Joint Development of Corrosion Prevention Technology Based on the Achievements of EET Organization JX Japan Stone Co., Ltd.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
蛋白質界面電子移動による硫化鉄ナノ粒子の生合成
通过蛋白质界面电子转移生物合成硫化铁纳米颗粒
  • DOI:
  • 发表时间:
    2011
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    岡本章玄;中村龍平;橋本和仁
  • 通讯作者:
    橋本和仁
2nd HOPE meeting
第二次希望会议
  • DOI:
  • 发表时间:
    2009
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Akihiro Okamoto;Ryuhei Nakamura;Kazuhito Hashimoto
  • 通讯作者:
    Kazuhito Hashimoto
鉄還元微生物における呼吸鎖電子移動反応のin-vivo発光追跡
铁还原微生物呼吸链电子转移反应的体内发光追踪
  • DOI:
  • 发表时间:
    2009
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Akihiro Okamoto;Ryuhei Nakamura;Kazuhito Hashimoto
  • 通讯作者:
    Kazuhito Hashimoto
Cytochrome-Mediated Electron-Transfer in Biofilm of Shewanella loihica PV-4 Studied by In-vivo Electrochemistry
通过体内电化学研究希瓦氏菌 PV-4 生物膜中细胞色素介导的电子转移
  • DOI:
  • 发表时间:
    2009
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Akihiro Okamoto;Ryuhei Nakamura;Kazuyuki Ishii;Kazuhito Hashimoto
  • 通讯作者:
    Kazuhito Hashimoto
Electrochemical Cultivation Forms Porous-Structural Biofilm
电化学培养形成多孔结构生物膜
  • DOI:
  • 发表时间:
    2009
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Akihiro Okamoto;Ryuhei Nakamura;Kazuyuki Ishii;Kazuhito Hashimoto
  • 通讯作者:
    Kazuhito Hashimoto
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

岡本 章玄其他文献

Shewanella菌による電子移動と共役した嫌気アンモニア酸化
希瓦氏菌厌氧氨氧化与电子转移耦合
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    齋藤 淳貴;岡本 章玄;橋本 和仁
  • 通讯作者:
    橋本 和仁
Electrochemical ammonium oxidation with an electroactive microbe
使用电活性微生物进行电化学氨氧化
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    岡本 章玄;齋藤 淳貴
  • 通讯作者:
    齋藤 淳貴
微生物燃料電池の効率化に向けた細胞外電子移動の速度論研究
提高微生物燃料电池效率的细胞外电子转移动力学研究
リボフラビン分子を用いた微生物電流生成における律速過程の追跡
使用核黄素分子追踪微生物电流产生的限速过程
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    齋藤 淳貴;岡本 章玄;橋本 和仁
  • 通讯作者:
    橋本 和仁
STAMP モデリングによるプロセス先行指標の活用
通过 STAMP 建模利用流程领先指标
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    鄧 驍;岡本 章玄;橋本 和仁;小林良彰;Kimitoshi Kono;日下部 茂
  • 通讯作者:
    日下部 茂

岡本 章玄的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('岡本 章玄', 18)}}的其他基金

微生物鉄腐食を加速する可溶性レドックス分子のデータ駆動型研究
加速微生物铁腐蚀的可溶性氧化还原分子的数据驱动研究
  • 批准号:
    23K23532
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
鉄腐食細菌に殺菌剤耐性を与えるレドックス二次代謝物のデータ駆動探索法の開発
开发一种数据驱动的氧化还原次级代谢物搜索方法,赋予铁腐蚀性细菌杀菌剂抗性
  • 批准号:
    22KK0242
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Fund for the Promotion of Joint International Research (Fostering Joint International Research (A))
微生物鉄腐食を加速する可溶性レドックス分子のデータ駆動型研究
加速微生物铁腐蚀的可溶性氧化还原分子的数据驱动研究
  • 批准号:
    22H02265
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
発電機能を持つ歯周病細菌におけると鉄イオン排出機構に関する研究
具有发电功能的牙周病菌铁离子排泄机制研究
  • 批准号:
    21F21412
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
Electrochemical acceleration of ammonium biosynthesis from nitrogen gas
电化学加速氮气生物合成铵
  • 批准号:
    20F20105
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
酸化還元特性を持つ膜小胞によるバイオフィルム活性の制御
通过具有氧化还原特性的膜囊泡控制生物膜活性
  • 批准号:
    19F19406
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
in-vivo微生物電気化学を使った好アルカリ細菌のプロトン集積機構の研究
利用体内微生物电化学研究嗜碱性细菌的质子积累机制
  • 批准号:
    25888006
  • 财政年份:
    2013
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
アノード生体界面電子移動活性化分子の同定及びその遺伝子発現誘導機構に関する研究
阳极生物界面电子转移激活分子的鉴定及基因表达诱导机制研究
  • 批准号:
    12J07550
  • 财政年份:
    2012
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows

相似海外基金

肝星細胞の活性化抑制に関わる細胞膜タンパク質の同定と機能解明
参与抑制肝星状细胞活化的细胞膜蛋白的鉴定和功能阐明
  • 批准号:
    24KJ1898
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
細胞膜タンパク質の品質管理における新規メカニズムの解明
阐明细胞膜蛋白质量控制的新机制
  • 批准号:
    24KJ1749
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
細胞膜タンパク質HAI-1の切断を介した新規細胞間接着とがん転移促進機構の解明
通过细胞膜蛋白 HAI-1 的裂解阐明新型细胞间粘附和癌症转移促进机制
  • 批准号:
    19K07047
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
細胞膜タンパク質のオリゴマー形成制御法の開発とシンデカンの機能解析
细胞膜蛋白寡聚体形成控制方法的开发及多聚糖功能分析
  • 批准号:
    25882021
  • 财政年份:
    2013
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
細胞骨格系の滑り運動による細胞膜タンパク質の輸送機構の研究
细胞骨架系统滑动运动细胞膜蛋白转运机制研究
  • 批准号:
    09780595
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
低温馴化過程で誘導される細胞膜タンパク質の細胞膜構造における機能特性に関する研究
细胞膜结构冷驯化过程中诱导的细胞膜蛋白功能特性研究
  • 批准号:
    07740608
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
小腸吸収上皮細胞膜タンパク質の合成と転送(組立ライン仮説の検証)
小肠吸收性上皮细胞膜蛋白的合成和转移(检验装配线假设)
  • 批准号:
    57580118
  • 财政年份:
    1982
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
蛍光褪色回復法による細胞膜タンパク質の動態の研究
荧光衰落恢复法研究细胞膜蛋白动力学
  • 批准号:
    X00120----388008
  • 财政年份:
    1978
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Developmental Scientific Research
ヒトの発生過程における赤血球の細胞膜タンパク質の変遷
人类发育过程中红细胞细胞膜蛋白的变化
  • 批准号:
    X00210----977002
  • 财政年份:
    1974
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了