「開かれた学校づくり」におけるアクター間ポリティクスに関する研究
“创建开放学校”中的互动政治研究
基本信息
- 批准号:09J09070
- 负责人:
- 金额:$ 0.9万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2009
- 资助国家:日本
- 起止时间:2009 至 2010
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
1.本研究の対象となる保護者・地域住民参加型学校経営の機能評価をするための基礎作業として,1年目に引き続き英米における学校-保護者関係論に関する実証研究を収集した。特に,英国の学校理事会に関する社会学的な研究が与える示唆の大きさを踏まえ,先駆的な論者のマッピングとレビューをした。日本の保護者・地域住民参加型学校経営の動態を把握するためには,各学校に設置されている学校ガバナンス機関内部の権力関係を,委員の社会的背景やガバナンス機関の構成との関係において把握するという視座を援用していくことが必要であるとした。/2.次に,日本の学校ガバナンス機関,具体的には学校運営協議会内部の社会的構成と権力関係について把握するために,以下2つの作業を行った。(1)学校運営協議会委員を対象とするアンケート調査の分析。その結果,委員の個人的特性としては高学歴・高所得・男性・中高年が多く,保護者より地域住民が多いことが分かり,代表性において問題があることを示した。また,学校運営協議会における活動特性は,上記の個人的特性に応じて活性/非活性の分枝が存在していることも見出した。(2)1年目から行っているフィールドワークを継続するほか,新たに1校のケースを追加して,マルチサイト・ケース・スタディを行った。(1)で示したような社会的背景による活動特性の差異のうち,「地域住民と比較したときの保護者の劣位性」,「男性と比較したときの女性の劣位性」の2つについて集中的に検討した。/3.保護者・地域住民参加型学校経営について,学校運営協議会以外の形式で行われている実践について,アクションリサーチ的に関わる機会を得,学校評議員会の「アドバイザー」として参加した。
1. This study focuses on the evaluation of school management functions with the participation of local residents, and the collection of empirical studies on school-protector relations in the first year. In particular, the British School Council's research on sociology is related to the development of social science. The management dynamics of Japanese conservationists and local residents participating schools are grasped, and it is necessary to grasp the relationship between the internal forces of schools and institutions, the background of society, and the composition of institutions. 2. Second, Japan's schools and institutions, specifically, the school management agreement within the social structure and power relations, the following two tasks to carry out (1)The school management committee members are responsible for the analysis of the investigation. As a result, the characteristics of the individual members are high in education, high in income, male, middle and high in age, protector, regional resident, representative, and problem. The activity characteristics of the school management agreement are recorded on the individual characteristics, and the active/inactive branches exist. (2)1 The first time I saw him, I saw him. (1)The differences in activity characteristics in the background of society are shown in the following two aspects: "the inferior position of protectors in comparison with local residents" and "the inferior position of women in comparison with men." 3. Protector/Regional Resident Participation School Management, School Operation Agreement, and other forms of implementation, access to information, and participation in the School Board.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
学校-家庭・地域の連携に向けた研究者の支援
支持研究人员进行校家庭/社区合作
- DOI:
- 发表时间:2011
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Takashi Hashimoto;Hiromitsu Maeda;押田貴久・仲田康一・武井哲郎・村上純一
- 通讯作者:押田貴久・仲田康一・武井哲郎・村上純一
学校との関係性からみた保護者の対学校行動
从与学校的关系看家长对学校的行为
- DOI:
- 发表时间:2010
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Takashi Hashimoto;Hiromitsu Maeda;押田貴久・仲田康一・武井哲郎・村上純一;仲田康一;仲田康一・大林正史・武井哲郎;仲田康一;仲田康一;仲田康一;仲田康一・大林正史・武井哲郎・勝野正章;押田貴久・武井哲郎・村上純一・仲田康一;佐藤晴雄・仲田康一・佐久間邦友・冨士原雅弘・宇田川陽子
- 通讯作者:佐藤晴雄・仲田康一・佐久間邦友・冨士原雅弘・宇田川陽子
よくわかる教育原理
浅显易懂的教育原理
- DOI:
- 发表时间:2011
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Takashi Hashimoto;Hiromitsu Maeda;押田貴久・仲田康一・武井哲郎・村上純一;仲田康一;仲田康一・大林正史・武井哲郎;仲田康一;仲田康一;仲田康一;仲田康一・大林正史・武井哲郎・勝野正章;押田貴久・武井哲郎・村上純一・仲田康一;佐藤晴雄・仲田康一・佐久間邦友・冨士原雅弘・宇田川陽子;仲田康一;汐見稔幸・伊東毅・高田文子・東宏行・増田修治編著
- 通讯作者:汐見稔幸・伊東毅・高田文子・東宏行・増田修治編著
学校運営協議会委員の属性・意識・行動に関する研究-質問紙調査の結果から
学校管理委员会成员的属性、意识和行为研究——基于问卷调查的结果
- DOI:
- 发表时间:2011
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:仲田康一;大林正史;武井哲郎
- 通讯作者:武井哲郎
学校運営協議会委員の属性・意識・行動に関する基礎的研究-質問紙調査結果から
学校管理委员会成员属性、意识和行为的基础研究——基于问卷调查的结果
- DOI:
- 发表时间:2010
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:仲田康一;大林正史;武井哲郎
- 通讯作者:武井哲郎
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
仲田 康一其他文献
仲田 康一的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('仲田 康一', 18)}}的其他基金
多元化社会におけるコミュニティ・スクールの機能可能性と課題
多元化社会中社区学校的功能可能性和挑战
- 批准号:
21K02248 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
学校ガバナンスの民主性問題と教育委員会・理論構築とマルチサイトケーススタディ
学校治理、学校董事会、理论构建和多地点案例研究中的民主问题
- 批准号:
11J01103 - 财政年份:2011
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
開かれた学校づくりの地域連携による地域活性化と高校生のシティズンシップ向上の研究
通过区域合作创建开放学校来振兴和提高高中生公民意识的研究
- 批准号:
24907023 - 财政年份:2012
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
地域に開かれた学校づくりを目指した携帯電話HPの作成と活用
创建和利用手机主页,旨在创建一所向社区开放的学校
- 批准号:
15908038 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists