不斉4置換炭素構築型ニトロアルドール反応の開発及びリレンザ誘導体群構築への応用

不对称4位取代碳结构型硝基羟醛反应的进展及其在Relenza衍生物构建中的应用

基本信息

  • 批准号:
    09J10125
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.34万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2009
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2009 至 2011
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

過去の研究により、anti選択的触媒的不斉ニトロアルドール反応用触媒の開発及び、anti選択的触媒的不斉ニトロマンニッヒ型反応へ応用することに成功した。近年世界的規模で大流行が危惧されている鳥・新型インフルエンザに対し、タミフルと異なりリレンザにおいては耐性ウイルスの報告はない。一方で、リレンザが注目を集めてこなかった理由は、消化管吸収率が低く服用法が手軽ではないためである。そこで私は、先の触媒的不斉ニトロアルドール反応を用い、フレキシブルな誘導体合成を可能とするリレンザの触媒的不斉合成ルート確立に取り組むこととした。昨年度は、リレンザの環状エーテル部位をPrins-Ritter反応により構築できるものとし、生じるアリルアルコール類縁体側鎖のトリオール部位は対応する末端アリルアルコールのSharpless不斉エポキシ化とエポキシ開環反応により構築出来ると考え、中間体の合成に取り組んだが、鍵反応である環化が全く進行しないことが分かった。そこで、本年度は逆合成を再考し、環化の過程を水酸基のαケトエステルの巻き込みに依るヘミケタール形成にて行うこととした。反応は望み通り進行し、残すはアリル位の酸化反応だけであった。この酸化反応は、アリル位の電子的要因により通常のセレン酸化等では進行しなかったが、銅を用いるラジカル酸化反応条件に伏すことにより、酸化段階を上昇させることに成功した。続く酸処理により既知中間体である、オキサゾリン体へと導き、既知法に則ってザナミビルの合成を達成した。本手法を用いることにより、側鎖の異なる様々なザナミビル誘導体を合成することが可能となり、薬剤耐性インフルエンザウィルスに対抗する新薬の創成が期待される。
In the past, the development and application of catalysts selected from the group consisting of catalyst and anti catalyst were successful. In recent years, the scale of pandemics in the world has changed. New types of pandemics have been reported. One side, one side In addition, it is necessary to establish a system for the synthesis of catalysts. Last year, the ring structure of Prins-Ritter reaction was constructed, and the synthesis of intermediate was carried out. This year, the reverse synthesis process is re-examined, and the cyclization process is carried out according to the formation of the reverse synthesis process. It is hoped that the process will continue and that the acid reaction will continue. The main reason for this acidification reaction is that the acidification stage is rising. The synthesis of the known intermediate was achieved by acid treatment. This method uses the following methods: 1. To synthesize a novel inducer; 2. To generate a new inducer; 3. To generate a new inducer; 4. To generate a new inducer; 5. To generate a new inducer.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
A catalytic asymmetric anti-selective nitroaldol reaction with a neodymium–sodium heterobimetallic complex
  • DOI:
    10.1016/j.tetlet.2007.11.055
  • 发表时间:
    2008-01
  • 期刊:
  • 影响因子:
    1.8
  • 作者:
    Tatsuya Nitabaru;N. Kumagai;M. Shibasaki
  • 通讯作者:
    Tatsuya Nitabaru;N. Kumagai;M. Shibasaki
anti-Selective Catalytic Asymmetric Nitroaldol Reaction via Heterobimet allic Heterogeneous Catalysis and Application to Asymmetric Synthesis of Therapeutics
异二元异构催化的抗选择性催化不对称硝基羟醛反应及其在治疗药物不对称合成中的应用
  • DOI:
  • 发表时间:
    2010
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    小林進悟;ほか;二田原達也;Tatsuya Nitabaru
  • 通讯作者:
    Tatsuya Nitabaru
anti選択的ニトロマンニッヒ型反応の開発
反选择性硝基曼尼希型反应的进展
  • DOI:
  • 发表时间:
    2011
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    小林進悟;ほか;二田原達也
  • 通讯作者:
    二田原達也
立体選択的不斉ニトロアルドール反応用触媒
立体选择性不对称硝基羟醛反应催化剂
  • DOI:
  • 发表时间:
    2010
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
anti選択的触媒的不斉ニトロアルドール反応を用いたzanamivirの合成
抗选择性催化不对称硝基羟醛反应合成扎那米韦
  • DOI:
  • 发表时间:
    2012
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Y.T.Tanaka;et al.;二田原達也
  • 通讯作者:
    二田原達也
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

二田原 達也其他文献

二田原 達也的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

実用的な触媒的不斉ニトロアルドール反応によるリレンザの触媒的不斉全合成
实用催化不对称硝基羟醛反应催化不对称全合成Relenza
  • 批准号:
    10F00514
  • 财政年份:
    2010
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
希土類金属触媒を用いるニトロアルドール反応での不斉四置換炭素構築反応の開発
稀土金属催化剂硝基羟醛反应中不对称四取代碳构建反应的进展
  • 批准号:
    18850007
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (Start-up)
希土類複合金属錯体を用いる触媒的不斉ニトロアルドール反応の新展開
稀土金属配合物催化不对称硝基羟醛反应的新进展
  • 批准号:
    06241216
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了