薩隅方言の史的アスペクト体系の研究―ロシア資料と方言調査を中心に―
萨摩方言历史语象系统研究 - 以俄语资料和方言研究为中心 -
基本信息
- 批准号:10J01778
- 负责人:
- 金额:$ 0.9万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2010
- 资助国家:日本
- 起止时间:2010 至 2011
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究の目的は、アスペクト体系、特に薩隅方言(薩摩方言と大隅方言を総称した方言)の歴史的なアスペクトを明らかにすることである。対象とする時代は、主として18世紀前半から現代に至るまでである。日本語(=鹿児島方言)訳と、対応するロシア語動詞の意味から、アスペクトを担っていると思われる諸形式の意味を明らかにした。その結果は次の通りである。(1)「テオル」は既然態に類する状態を表す形式である。これは、同時代の中央語「テイル」と比較して文法化の進んだ形式である。また、ロシア資料には一見「テオル」によく類似した形式「チョル」「トル」も見られる。これらについて鹿児島方言訳の振る舞いも考慮してどのような形式であるかを考察した結果、次のことがわかった。(3)「チョル」は「テオル」と同一の意味を持つアスペクト形式であり、語形のバリエーションである。(4)「トル」に関してはアスペクト形式ではなく、「完遂」を表す複合動詞後項であり、「~し終わる」という意味を担う形式である。(5)「トル」は、若干現代鹿児島方言とは接続する動詞が異なるが、現代方言にも一部見られる、現代につながるものである。また、資料に見えるシヨル系統の形式は、少なくとも反復習慣の意味は持っていることがわかった。これは現代鹿児島方言と類似しており、現代につながるものとみられる。つまり、18世紀前半の時点で、すでに現代と同じアスペクト的意味を担う形式が出揃っていたことがわかる。これまで、方言における歴史的なアスペクト形式の意味機能は、資料の不足から明らかにされてこなったのだが、本研究によってそれが明らかになった。
The purpose of this study is to clarify the history of the dialect system and the special dialect (Samo dialect and Dayu dialect) From the first half of the 18th century to the modern era Japanese (= Kagoshima dialect) The result is that the number of times the number of times. (1)The state of the game is the same as the state of the game. The central language of the same era is "Te Ji Lu" and the grammaticalization is advanced. The data is displayed in the form of "tag" or "tag". The Kagoshima dialect is a form of dance that is considered to be the result of the investigation. (3)"" (4)" (5)"", some modern Kagoshima dialects, modern dialects. The form of the system is different from that of the data, and the meaning of the system is different from that of the data. The modern Kagoshima dialect is similar to the modern Kagoshima dialect. In the first half of the 18th century, the modern meaning of the same name was carried out in different forms. This study aims to explore the relationship between Chinese dialect and English language.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
ロシア資料にみる18世紀前半鹿児島方言の「テアル」「テオル」
俄文资料中18世纪上半叶鹿儿岛方言中的“Tear”和“Teor”
- DOI:
- 发表时间:2012
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Kota Ohi;Tamotsu Hashizume;河野泰宏;大井幸多;河野泰宏;大井幸多;河野泰宏;Kota Ohi;河野泰宏;Kota Ohi;Yasuhiro Kohno;大井幸多;Yasuhiro Kohno;Kota Ohi;Yasuhiro Kohno;大井幸多;Kota Ohi;Yasuhiro Kohno;河野泰宏;Kota Ohi;大井幸多;河野泰宏;大井幸多;Yasuhiro Kohno;大井幸多;久保薗愛
- 通讯作者:久保薗愛
ロシア資料の「チョル」「トル」「テオル」
俄语资料中的“Chor”、“Toru”和“Teor”
- DOI:
- 发表时间:2011
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Kota Ohi;Tamotsu Hashizume;河野泰宏;大井幸多;河野泰宏;大井幸多;河野泰宏;Kota Ohi;河野泰宏;Kota Ohi;Yasuhiro Kohno;大井幸多;Yasuhiro Kohno;Kota Ohi;Yasuhiro Kohno;大井幸多;Kota Ohi;Yasuhiro Kohno;河野泰宏;Kota Ohi;大井幸多;河野泰宏;大井幸多;Yasuhiro Kohno;大井幸多;久保薗愛;久保薗愛;久保薗愛;早野慎吾・久保薗愛・山本友美;久保薗愛
- 通讯作者:久保薗愛
中央語と鹿児島方言における「動詞連用形+サマニ」の史的展開
中央语与鹿儿岛方言“动词连词形式+Samani”的历史演变
- DOI:
- 发表时间:2011
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Kota Ohi;Tamotsu Hashizume;河野泰宏;大井幸多;河野泰宏;大井幸多;河野泰宏;Kota Ohi;河野泰宏;Kota Ohi;Yasuhiro Kohno;大井幸多;Yasuhiro Kohno;Kota Ohi;Yasuhiro Kohno;大井幸多;Kota Ohi;Yasuhiro Kohno;河野泰宏;Kota Ohi;大井幸多;河野泰宏;大井幸多;Yasuhiro Kohno;大井幸多;久保薗愛;久保薗愛;久保薗愛
- 通讯作者:久保薗愛
ロシア資料の「テアル」「テオル」
俄文资料中的“Tear”和“Teor”
- DOI:
- 发表时间:2010
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Kota Ohi;Tamotsu Hashizume;河野泰宏;大井幸多;河野泰宏;大井幸多;河野泰宏;Kota Ohi;河野泰宏;Kota Ohi;Yasuhiro Kohno;大井幸多;Yasuhiro Kohno;Kota Ohi;Yasuhiro Kohno;大井幸多;Kota Ohi;Yasuhiro Kohno;河野泰宏;Kota Ohi;大井幸多;河野泰宏;大井幸多;Yasuhiro Kohno;大井幸多;久保薗愛;久保薗愛;久保薗愛;早野慎吾・久保薗愛・山本友美;久保薗愛;久保薗愛;久保薗愛
- 通讯作者:久保薗愛
ロシア資料による文法研究の可能性-アスペクト形式を例として
使用俄语材料进行语法研究的可能性——以体形式为例
- DOI:
- 发表时间:2012
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Kota Ohi;Tamotsu Hashizume;河野泰宏;大井幸多;河野泰宏;大井幸多;河野泰宏;Kota Ohi;河野泰宏;Kota Ohi;Yasuhiro Kohno;大井幸多;Yasuhiro Kohno;Kota Ohi;Yasuhiro Kohno;大井幸多;Kota Ohi;Yasuhiro Kohno;河野泰宏;Kota Ohi;大井幸多;河野泰宏;大井幸多;Yasuhiro Kohno;大井幸多;久保薗愛;久保薗愛
- 通讯作者:久保薗愛
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
久保薗 愛其他文献
久保薗 愛的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('久保薗 愛', 18)}}的其他基金
Research on the history of Japanese dialects with a perspective of contrasting dialects
方言对比视角下的日语方言史研究
- 批准号:
23K00557 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
相似海外基金
次世代機能デバイス実現のための高品位・超高アスペクト比微細穴加工システムの開発
开发高品质、超高深宽比微孔加工系统,实现下一代功能器件
- 批准号:
23K22643 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
軸対称プラズマの閉じ込め性能のアスペクト比依存性の起源の解明
轴对称等离子体约束性能的纵横比依赖性的起源的阐明
- 批准号:
24K00613 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
パラレル・コーパスを用いたバルト海周辺諸語テクストの時制・アスペクトの対照研究
使用平行语料库对波罗的海语言文本中的时态和体态进行对比研究
- 批准号:
24K03891 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
音声言語におけるアスペクト・ヴォイスの「自然な言い回し」の通言語的研究
口语体声“自然措辞”的跨语言研究
- 批准号:
24K03901 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Contrastive Studies of Russian and Japanese: Analogy between Actions and Objects
俄语和日语对比研究:动作与物体的类比
- 批准号:
23K00484 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
グリーンプラズマエッチングに向けた高アスペクト比孔内の活性種輸送特性の実験的解明
绿色等离子体蚀刻高纵横比孔中活性物质传输特性的实验阐明
- 批准号:
23K03367 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
加工液噴射圧制御の放電不安定状態解消による高アスペクト比放電穴加工の高速化
通过消除加工液喷射压力控制中的放电不稳定来加速高深宽比放电孔加工
- 批准号:
23K03607 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
超高アスペクト比ポリマー構造体へのALDコーティング技術
用于超高纵横比聚合物结构的 ALD 涂层技术
- 批准号:
23K19176 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
非真理条件性に基づく日本語時間副詞の意味の分析とモダリティ研究への応用
基于非真条件性的日语时间副词意义分析及其在情态研究中的应用
- 批准号:
22KJ0764 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
Pragmatic study on "point of view" in contemporary Japanese as a cognitive device
当代日语中“观点”作为认知手段的语用研究
- 批准号:
23K00556 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)