日本語の自動詞、他動詞習得における母語の影響-語彙習得の観点から-
母语对日语不及物动词和及物动词习得的影响 - 从词汇习得的角度 -
基本信息
- 批准号:10J40112
- 负责人:
- 金额:$ 1.15万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2010
- 资助国家:日本
- 起止时间:2010 至 2012
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は、日本語の自動詞・他動詞,オノマトペを題材にして、その第二言語習得に影響を与える母語の制約を実証することを目指した第二言語習得研究である。本プロジェクトでは以下の3つの研究課題を設定した。<課題1>「各言語では出来事をどう表すのか」<課題2>「動詞概念構造の理解は母語で違うのか」<課題3>「事象の切り取り方は母語で違うのか」これらの遂行を通して最終的には,学習者の認知に沿った教示,教材を開発することで、研究成果を応用、還元することを目指した。2012年度(3年目)は、3つの研究課題のうち、主に<課題1>「各言語では出来事をどう表すのか」、および<課題3>「事象の切り取り方は母語で違うのか」を解明することを目指した。本年度の成果は,以下の3つにまとめられる。(1)中国語母語話者は,ある出来事(日本語では自動詞・他動詞で表される事象)をどう表すのかを画像(静止画)を用いて調査した。(2)中国語母語話者は,ある出来事(日本語ではオノマトペで表される事象)をどう理解するのかを画像(アニメーション)を用いて調査し、その成果を発表した。(3)本プロジェクトの総括として、現在の日本語教育における文法教育の問題点を明らかにし,それを克服する提案を行った。以上の成果をもとに作られた日本語教育教材を、(1)の成果発表ののち、研究者のホームページを通して一般公開する予定である。
This study aims to demonstrate the influence of Japanese automatic words and other verbs on second language acquisition and the restriction of mother tongue on second language acquisition. This paper sets up the following 3 research topics. <Topic 1>"Verb Conceptual Structure and Understanding of Mother Tongue"<Topic 2><Topic 3>"How to Choose a Verb Concept and Understanding of Mother Tongue"<Topic 3><Topic 3>><Topic 3><Topic 4><Topic 4><Topic 4>> 2012 (Year 3): Research topics for the year 2012, main topic <topic 1>"Each language has its own expression", topic <topic 3>"Events have its own expression", topic <topic 3>"Events have its own expression", topic <topic 3>"Events have its own expression", topic <topic 3>"Events have its own expression". The results of this year are as follows: (1)China native speakers were investigated in the middle of the survey. (2)China native speakers are investigating and presenting results. (3)The present Japanese language education system includes a comprehensive set of problems, and a proposal to overcome them is proposed. The above achievements are published in Japanese Language Education Textbooks,(1) The achievements are published in Japanese Language Education Textbooks,(2) The achievements of Japanese Language Education Textbooks are published in Japanese Language Education Textbooks, and (3) The achievements of Japanese Language Education Textbooks are published in Japanese Language Education Textbooks.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
What Do They Mean by "Kyukkyu" or "Tsuntsun" Onomatopoeic Vocabulary Knowledge of Advanced Chinese Learners of Japanese
高阶汉语日语学习者的“九九”、“村村”象声词汇知识是什么意思
- DOI:
- 发表时间:2011
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Yuko Nakaishi;Hiromu Sakai
- 通讯作者:Hiromu Sakai
第二言語の動詞学習における意味推論のための手がかり-中国語を母語とする日本語学習者を対象として-
学习第二语言动词时的语义推理线索 - 对于母语为中文的日语学习者 -
- DOI:
- 发表时间:2010
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:横井敏郎;杉山晋平;市原純;伊藤健治;横関理恵;宮崎隆志;坂本杏子
- 通讯作者:坂本杏子
第二言語の文処理に動詞のアスペクト情報が及ぼす影響:中国語を母語とする日本語学習者を対象として
动词体信息对第二语言句子处理的影响:针对母语为汉语的日语学习者。
- DOI:
- 发表时间:2012
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Rilliard;A.;Erickson;D.(連携研究者) Shochi;T.(研究協力者);de Moraes;J.A.;龍盛艶
- 通讯作者:龍盛艶
中国語を母語とする学習者は日本語のオノマトペをどの程度使用できるのか-アニメーションを用いた産出実験を中心として-
以中文为母语的人能在多大程度上使用日语拟声词? -以动画为中心进行制作实验-
- DOI:
- 发表时间:2011
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:鍋嶋絵里;久保拓弥;安江恒;日浦勉;船田良;龍盛艶・中石ゆうこ・小野創・酒井弘;中石ゆうこ・佐治伸郎・今井むつみ・酒井弘
- 通讯作者:中石ゆうこ・佐治伸郎・今井むつみ・酒井弘
日本語学習者にとって『まぎらわしい』形態の他動詞-中国語母語学習者のeru他動詞と可能形との混同から-
日语学习者容易混淆的及物动词形式 - 来自汉语母语学习者对 eru 及物动词和可能形式的困惑 -
- DOI:
- 发表时间:2010
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Yuko Nakaishi;Hiromu Sakai;中石ゆうこ
- 通讯作者:中石ゆうこ
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
中石 ゆうこ其他文献
算数文章題が解けない子どもたち
无法解决数学应用题的孩子
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
今井 むつみ;楠見 孝;杉村 伸一郎;中石 ゆうこ;永田 良太;西川 一二;渡部 倫子 - 通讯作者:
渡部 倫子
超基礎・日本語教育のための 日本語学
超基础日语/日语教育
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
太田 陽子;嵐 洋子;小口 悠紀子;清水 由貴子;中石 ゆうこ;濱川 祐紀代;森 篤嗣;栁田 直美 - 通讯作者:
栁田 直美
モノから見た東南アジア史~東アジア/東北アジアとの関わりを中心として~
从实物看东南亚的历史 - 聚焦与东亚/东北亚的关系 -
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
太田 陽子;嵐 洋子;小口 悠紀子;清水 由貴子;中石 ゆうこ;濱川 祐紀代;森 篤嗣;栁田 直美;YAMANE So;桃木 至朗 - 通讯作者:
桃木 至朗
文系学生に対する心理統計教育―クリティカル・シンキングと心理統計教育―
文科学生的心理统计学教育:批判性思维与心理统计学教育
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
今井 むつみ;松井 智子;中石 ゆうこ;安田 哲也;小林 春美;木村 淳子;内田 伸子;楠見 孝;山田剛史・村井潤一郎・杉澤武俊・寺尾 敦・吉田寿夫・神林博史・楠見 孝 - 通讯作者:
山田剛史・村井潤一郎・杉澤武俊・寺尾 敦・吉田寿夫・神林博史・楠見 孝
The Relation Between Language Development and Thinking and Reasoning Skills:
语言发展与思维和推理能力之间的关系:
- DOI:
10.5926/arepj.59.326 - 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
今井 むつみ;松井 智子;中石 ゆうこ;安田 哲也;小林 春美;木村 淳子;内田 伸子;楠見 孝 - 通讯作者:
楠見 孝
中石 ゆうこ的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
質感認知能力の低下をオノマトペで検知することによる認知症早期診断と予防
通过象声词检测纹理识别能力的下降来早期诊断和预防痴呆症
- 批准号:
23K24931 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
知的障害児のオノマトペによる行動制御についての研究
智障儿童拟声词行为控制研究
- 批准号:
24K16655 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
オノマトペを活用した多文化介護コミュニケーション支援システムの開発
利用拟声词开发多文化护理交流支持系统
- 批准号:
24K14106 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
構音方法の習得がことばの印象形成と学習に与える効果
学习发音方法对单词印象形成和学习的影响
- 批准号:
22KJ2380 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
東北方言オノマトペの形態的特徴についての研究
东北方言象声词的形态特征研究
- 批准号:
23KJ0156 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
空間メンタルモデル・ミクロ環境・社会要因の分析と歩行を喚起する可視化手法の研究
空间心理模型、微环境和社会因素分析,以及刺激步行的可视化方法研究
- 批准号:
22K04464 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
近世の滑稽本・談義本に見られるオノマトペの記述的研究
对早期现代漫画书和讨论书中的象声词的描述性研究
- 批准号:
22K00589 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
自閉症スペクトラム障害児の言語獲得・コミュニケーション支援を標榜した音象徴の解明
阐明声音符号以支持自闭症谱系障碍儿童的语言习得和交流
- 批准号:
22K12232 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
質感認知能力の低下をオノマトペで検知することによる認知症早期診断と予防
通过象声词检测纹理识别能力的下降来早期诊断和预防痴呆症
- 批准号:
22H03675 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
現代日本語オノマトペの語義とコロケーションに基づくオノマトペ実用辞書の構築
基于现代日语象声词义与搭配的实用象声词词典构建
- 批准号:
21K12584 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)














{{item.name}}会员




