ドイツにおける大学自治観の形成と現代における大学改革との連関に関する研究

德国大学自治思想的形成与现代大学改革的关系研究

基本信息

  • 批准号:
    22530858
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.83万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2010
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2010 至 2012
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

研究計画の第1年度は、フンボルトに注目して、ドイツの大学自治観を考察した。まず、19世紀末から20世紀初頭にかけて活躍したパウルゼンの大学論に投影されるフンボルト像を明らかにして、その結果を日本高等教育学会で発表した。パウルゼンの著作物の中で、フンボルトを大学改革の中心人物として記述したのは1902年に刊行された『ドイツの大学と大学教育』が最初であり、それ以前の著作においてフンボルトは言語学者として言及されていたのである。パウルゼン以前にフンボルトの大学論を取り上げたのはディーテリチである。ディーテリチの著作においてフンボルトの大学論といえばプロイセン国王フリードリッヒ・ヴィルヘルム3世に提出した「ベルリン大学の創設に関する建議」であったが、パウルゼン以後、20世紀になると、ベルリン科学アカデミーのアーカイブで発見された文書「ベルリンの高等学問施設の内的及び外的組織について」とされた。マックス・レンツは『ベルリン大学百年史』において、両者がおおむね同一内容であると述べているのだが、本研究では文意を厳密に検討することにより、前者がベルリン大学設置計画であるのに対して、後者はベルリン科学アカデミー変革論であるとの結論に達した。アカデミー変革論から大学自治論を導出できないと、通説と異なる見解に到達した点に、本研究の意義がある。上記の考察の概要については、『大学論集』に掲載された論文「ドイツにおける近代大学理念の形成過程」を参照されたい。
The first year of the research project is to investigate the university autonomy. From the end of the 19th century to the beginning of the 20th century, the Japanese Higher Education Society published the results of the university theory. In 1902, he published "University and College Education", which was originally published by the Chinese Academy of Sciences. The university has a history of In the 3rd century, the author proposed "Suggestions on the Establishment of a University" in the 20th century, and in the 20th century, he proposed "Internal and External Organizations of Higher Learning Facilities" in the 20th century. This paper discusses the contents of the centennial history of university, and the conclusions of the research are reached. The theory of university autonomy is derived from the theory of university autonomy, and the significance of this study is discussed. The summary of the above review is presented in the paper "The Formation Process of Modern University Ideas" in "University Essays".

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
ドイツにおける近代大学理念の形成過程
德国现代大学理念的形成过程
  • DOI:
  • 发表时间:
    2011
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    世取山洋介;山科三郎;牧柾名;世取山洋介;世取山洋介;世取山洋介;Yosuke YOTORIYAMA;世取山洋介;世取山洋介;世取山洋介;世取山洋介;世取山洋介;世取山洋介;世取山洋介;世取山洋介;世取山洋介;世取山洋介;世取山洋介;世取山洋介;世取山洋介 他;世取山洋介 他;世取山洋介;世取山洋介 他;渡辺治・進藤兵編;金子真由子・畠仲征一郎・越智康詞;金子真由子・畠仲征一郞・越智康詞;越智康詞;荒井文昭;金子勉
  • 通讯作者:
    金子勉
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

金子 勉其他文献

日仏における教育のガバナンスと地方分権化
日本和法国的教育治理和分权
「目標達成契約」の締結まで迫られる学校
学校面临签订“目标达成合同”的压力
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    天笠茂;浜田博文;野村昌信;石川潤;浜田博文;浜田博文;天笠茂・日永龍彦・濱田博文;濱田博文;浜田博文;濱田博文;浜田博文;濱田博文;濱田博文;濱田博文;濱田博文;金子勉;金子勉;金子勉;金子勉;金子勉;金子 勉;藤井佐知子;藤井佐知子;藤井佐知子
  • 通讯作者:
    藤井佐知子
自治体の学校評価システム構築に関わる諸問題-第三者評価制度の導入事例を手がかりに-
建立地方政府学校评估体系的各种问题 - 以引入第三方评估体系为例 -
評価項目・評価基準の設定をどう進めるか
如何进行评价项目和评价标准的设定
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    天笠茂;浜田博文;野村昌信;石川潤;浜田博文;浜田博文;天笠茂・日永龍彦・濱田博文;濱田博文;浜田博文;濱田博文;浜田博文;濱田博文;濱田博文;濱田博文;濱田博文;金子勉;金子勉;金子勉;金子勉;金子勉;金子 勉;藤井佐知子;藤井佐知子;藤井佐知子;藤井佐知子;藤井佐知子;藤井佐知子;藤井佐知子;藤井佐知子;藤井佐知子;藤井佐知子;藤井佐知子;藤井佐知子;藤井佐知子;藤井佐知子
  • 通讯作者:
    藤井佐知子
目仏における教育のガバナンスと地方分権化
目佛市的教育治理和权力下放
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    天笠茂;浜田博文;野村昌信;石川潤;浜田博文;浜田博文;天笠茂・日永龍彦・濱田博文;濱田博文;浜田博文;濱田博文;浜田博文;濱田博文;濱田博文;濱田博文;濱田博文;金子勉;金子勉;金子勉;金子勉;金子勉;金子 勉;藤井佐知子;藤井佐知子;藤井佐知子;藤井佐知子;藤井佐知子;藤井佐知子;藤井佐知子
  • 通讯作者:
    藤井佐知子

金子 勉的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('金子 勉', 18)}}的其他基金

国家施設型大学から法人型大学への転換過程に関するドイツ・オーストリア間の比較研究
德国与奥地利国立机构大学向企业大学转型过程比较研究
  • 批准号:
    15730354
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 1.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
ドイツ高等教育法の定める「実験条項」の運用に関する研究
德国高等教育法规定的“实验条款”的运作研究
  • 批准号:
    13710153
  • 财政年份:
    2001
  • 资助金额:
    $ 1.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
ドイツにおけるアカデミック・キャリアに関する研究
德国学术生涯研究
  • 批准号:
    09710187
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 1.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
90年代のドイツにおける高等教育財政改革に関する研究
20世纪90年代德国高等教育财政改革研究
  • 批准号:
    08710185
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 1.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
知識工学的手法によるワイヤ放電加工におけるワイヤ断線前駆信号の発見
使用知识工程方法发现电火花线切割加工中的断丝前兆信号
  • 批准号:
    05750107
  • 财政年份:
    1993
  • 资助金额:
    $ 1.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
画像による放電加工の工具電極消耗診断および補正方法の開発研究
基于图像的放电加工工具电极磨损诊断与修正方法的研究与开发
  • 批准号:
    04750091
  • 财政年份:
    1992
  • 资助金额:
    $ 1.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了