高精度ダスト減光全天マップの作成
高精度粉尘衰减全天图创建
基本信息
- 批准号:22654023
- 负责人:
- 金额:$ 0.7万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
- 财政年份:2010
- 资助国家:日本
- 起止时间:2010 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
銀河系星間空間に分布する星間塵(ダスト)による減光量を、数分角の分解能で導出することが研究目的であった。遠赤外放射に関する我々の先行研究(Hibi et al. 2006)に基づき、星間塵の熱放射をモデル化することによって、従来の研究(Schelegel et al. 1998)よりも高い精度が期待される。暗黒エネルギー探査には銀河カウントによるISW(Integrated Sach-Wolf)効果の検証が有力視されており、多数の銀河を統計的に扱う際に生じる、銀河系内星間吸収の補正がより高精度になる。全天をいきなり対象とするのではなく、Cygnus-X領域と呼ばれる銀河面の一部、及び代表的な高銀緯天域であるSDF(Subaru Deep Field)を選び、試行的に研究を行った。その結果、我々が先行研究で見出したSEDのパターンを用いることによって、数分角分解能のダスト温度マップ、さらには減光マップを作成した。これを先行研究(Schelegel et al.; Dobashi et al.)と比較した結果、最大5等級に上る減光量の差がみられた。我々は温度分布の解像度を改善しているので、先行研究に比べて大幅に精度を改善できたと考えてよい。この成果は、Kohyama et al.(2010)としてThe Astrohpysical Journal誌に公表された。現在この手法を用いて全天の減光マップを作成中である。
The distribution of interstellar dust (ダスト) in the Milky Way galaxy, the light attenuation amount, and the decomposition energy of fractional angles are derived and the research purpose is the same. Preliminary research on far-infrared radiation emission (Hibi et al. 2006), research on the thermal emission of interstellar dust (Schelegel et al. 1998) High precision and high expectations.黑エエネルギーDetection Galaxy カウントによるISW (Integrated Sach-Wolf) effect is a powerful vision test, a statistical test of most galaxies, and a correction of interstellar absorption in the Milky Way is a high-precision test. All-sky をいきなり対肖 とするのではなく, Cygnus-X field とcall ばれるGalaxy surface part 1, and び’s representative な高银线天区 であるSDF (Subaru Deep Field) selection, pilot research and execution.そのResults, I 々がFirst research で见出したSEDのパターンを用いることによって, fractional angular decomposition energy のダストtemperature マップ, さらには lightening マップを した. The result of the pilot study (Schelegel et al.; Dobashi et al.) and the comparison result, the maximum light reduction amount of the maximum 5 levels is the difference. We have improved the resolution of the temperature distribution by conducting preliminary research and improving the accuracy significantly compared with the previous research. Kohyama et al. (2010) The Astrohpysical Journal. Now the technique is to use the all-day lightening matte to create a medium-sized one.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
A New Galactic Extinction Map in the Cygnus Region
天鹅座地区新的银河灭绝地图
- DOI:
- 发表时间:2010
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:T.Kohyama;H.Shibai;M.Fukagawa;Y.Hibi
- 通讯作者:Y.Hibi
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
芝井 広其他文献
気球搭載遠赤外線干渉計FITE:干渉光学系
气球式远红外干涉仪FITE:干涉光学系统
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
加藤恵理;芝井 広;川田光伸;渡部豊喜;大坪貴文;松尾太郎;大久保篤史;叶 哲生;鈴木未来;望月 駿;幸山常仁;松本有加;森下裕乃;山本広大;狩野良子;田邊光弘;中島亜紗美(名大理);土井靖生(東大 総文);成田正直(ISAS/JAXA) - 通讯作者:
成田正直(ISAS/JAXA)
気球搭載遠赤外線干渉計FITE:圧縮型Ge:Ga検出器
气球式远红外干涉仪 FITE:压缩式 Ge:Ga 探测器
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
森下 裕乃;芝井 広;川田 光伸;渡部 豊喜;鈴木 和司;松尾 太郎;大久保 篤史;加藤 恵理;叶 哲生;鈴木 未来;望月 駿;幸山常仁;松本 有加;狩野 良子;田邊 光弘;中島 亜紗美(名大理);土井 靖生(東大総文);成田 正直(ISAS/JAXA);藤原幹生(NICT) - 通讯作者:
藤原幹生(NICT)
気球搭載遠赤外線干渉計FITE
气球式远红外干涉仪 FITE
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
芝井 広;佐々木 彩奈;伊藤 哲司;中道 みのり;大山 照平;谷 貴人;住 貴宏;松尾 太郎;小西 美穂子;山本 広大;成田 正直;土居 明広;吉田 哲也;斎藤 芳隆;河野 裕介 - 通讯作者:
河野 裕介
HD 141569 A に付随する内円盤状成分の発見
发现与 HD 141569 A 相关的内部盘状成分
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
小西美穂子;Carol A. Grady;Glenn Schneider;芝井 広;Michael W. McElwain;Erika R. Nesvold;Marc J. Kuchner;他 HST GO 13786 メンバー - 通讯作者:
他 HST GO 13786 メンバー
気球搭載遠赤外線干渉計FITE:光学系調整機構
气球式远红外干涉仪FITE:光学系统调节机构
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
叶 哲生;芝井 広;川田光伸;渡部豊喜;大坪貴文;松尾太郎;大久保篤史;加藤恵理;鈴木未来;望月 駿;幸山常仁;松本有加;森下裕乃;狩野良子;田邊光弘;中島亜紗美;山本広大(名大理);土井靖生(東大総文);成田正直(ISAS/JAXA) - 通讯作者:
成田正直(ISAS/JAXA)
芝井 広的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('芝井 広', 18)}}的其他基金
オリオン星雲と大マゼラン雲の遠赤外線高解像観測
猎户座星云和大麦哲伦星云的远红外高分辨率观测
- 批准号:
22253003 - 财政年份:2010
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
赤外線銀河計数による銀河スケール星生成史の研究
利用红外星系计数研究星系尺度恒星形成历史
- 批准号:
10894011 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
金属欠乏状態星間物質の遠赤外観測
缺金属星际介质的远红外观测
- 批准号:
10147102 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
大光度赤外線銀河の全光度の決定とエネルギー源の研究
高亮红外星系总光度的测定及能源研究
- 批准号:
08404011 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
気球遠赤外観測による星間ショック領域の研究
利用气球远红外观测研究星际激波区域
- 批准号:
63540200 - 财政年份:1988
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
気球遠赤外分光観測による HII 領域・分子雲複合体の研究
利用气球远红外光谱观测研究HII区和分子云复合体
- 批准号:
59542002 - 财政年份:1984
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
気球遠赤外観測による星形成領域の観測的研究
利用气球远红外观测对恒星形成区域进行观测研究
- 批准号:
58542001 - 财政年份:1983
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
相似海外基金
Revealing Interstellar Dust in the Milky Way from Antarctica
从南极洲揭示银河系中的星际尘埃
- 批准号:
22244011 - 财政年份:2010
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)