多文化接触ゾーンにおける<食>の比較社会学的研究

多元文化接触区<食物>的比较社会学研究

基本信息

  • 批准号:
    11J00246
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.83万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2011
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2011 至 2012
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

筆者の研究は、多文化時代における食文化の変容と生成に、比較社会学的視点からアプローチし独創的な研究領域を切りひらこうとするものである。従来、自らの文化的民族的アイデンティティを表出する資源としてみなされてきた〈食〉が、グローバル化の進展とともに多文化化しハイブリッド化していくなかで、どのようにその位置を変化させてきたのかは、現代世界の社会・文化研究にとってきわめて有意義なものである。とりわけ筆者は、沖縄や本土から南米に移住した「日系人」が日本に再移住して、沖縄や朝鮮半島からの移住者などと接触しながら、マジョリティ社会のなかで、つくりあげる食文化を長期のフィールド調査によって分析している。具体的なフィールドは横浜市鶴見区の臨海地域である。戦前から沖縄からの本土移民および在日韓国・朝鮮人の集住地であった当地は、1990年の出入国管理法の改正以降、ブラジル・ボリビア・ペルー等から沖縄出身日系人の二世、三世たちが多数移住するようになった経緯を持つ。そして現在は、沖縄と韓国と南米の両文化が混交する文化接触領域Contact Zoneとなっている。筆者の研究目的は、ホスト性とゲスト性が幾重にも錯綜した現代世界の縮図でもあるこのような場を通して、いかに文化の再創造と再整理がおこなわれているのかを探求し、多文化化する現代世界の新たな文化秩序の解明と展望に寄与することである。さまざまな属性を持つ人々の共存する都市における文化やエスニシティを研究するには、他者と差異化し同一性を確認する装置として働く"エスニックフード"の維持・変容という食文化からの視点が不可欠であると考えている。この認識にもとづき、今年度は上記の文化接触領域におけるレストランや家庭食・行事食の調査を行い、食によるエスニック集団の表象と地域内外における人々の食実践について研究を進め、学会発表と論文の執筆を進めた。
作者的研究旨在从比较社会学的角度来实现多元文化时代的粮食文化的转型和产生,并开放创意研究领域。传统上被视为表达自己的文化和种族认同的资源的食物的方式,随着其已成为多元文化的地位,随着多元文化的变化并随着全球化的进步而杂交,对现代世界的社会和文化研究非常有意义。特别是,作者通过长期野外调查分析了在多数社会中创造的饮食文化,日本血统从冲绳和大陆迁至南美,再移民到日本,并与冲绳和韩国半岛的移民接触。特定领域是横滨城的Tsurumi Ward的沿海地区。自1990年《移民控制法》修正案以来,这个地区是一个居住在日本的韩国人和韩国人的地方,居住在日本的韩国人,这是一个地方,这是一个居住在日本的韩国人,导致了来自巴西,玻利维亚,秘鲁,秘鲁和其他岛瓦旺瓦的第二代和第三代日本下降。现在,这是一个接触区,冲绳,韩国和南美文化都混合在一起。作者的目的是探索如何通过这个领域重建和重组文化,这是现代世界的缩影,在该空间中,主人和来宾品质是多重和复杂的,并为现代世界中新文化秩序的阐明和前景做出了贡献,它正在成为多种文化。为了研究各种属性人共存的城市的文化和种族,我们认为必须具有粮食文化的观点,即维持和改变“种族食品”,这是与他人区分并确认其身份的设备。基于这种认可,今年,我们对上述文化接触领域的餐馆,家庭和活动食品进行了调查,并通过该地区内外的人们的食品和食品实践对族裔群体的代表进行了研究,并为学术会议进行了演讲和撰写论文。

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
グローバル・シティと地域の階級構造-賃金の不平等から見る日本の地域
全球城市与地区阶级结构——从工资不平等的角度看日本地区
  • DOI:
  • 发表时间:
    2011
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Kita;S.;山田礼子;Akira Arimoto;髙橋潔;Masaki Nakabayashi;Anna Cadoret and Akio Tamagawa;木戸彩恵・やまだようこ;安井大輔・デブナール・ミロシュ・太郎丸博
  • 通讯作者:
    安井大輔・デブナール・ミロシュ・太郎丸博
人の移動プロセスにおける象徴としての食-横浜市鶴見区のマルチエスニック地域の食文化-
食物作为人们迁徙过程中的象征——横滨市鹤见区多民族地区的饮食文化——
  • DOI:
  • 发表时间:
    2012
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Milos DEBNAR;Daisuke YASUI;Hiroshi Tarohmaru;田中周太;安井大輔
  • 通讯作者:
    安井大輔
炭酸飲料ガラナの比較社会学的研究-なぜコアップガラナは北海道に定着したのか-
碳酸饮料瓜拉那的比较社会学研究——政变瓜拉那为何在北海道扎根?
観光資源としてのエスニシティ
民族作为旅游资源
  • DOI:
  • 发表时间:
    2013
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Ambo E.;Suga T.;Nedate K.;中島沙恵子;中島沙恵子;中島沙恵子;中島沙恵子;中島沙恵子;田中周太;Shuta J. Tanaka;Shuta J. Tanaka;Shuta J. Tanaka;安井大輔;Shuta J.Tanaka;Daisuke YASUI;安井大輔;田中周太;安井大輔;田中周太;Daisuke YASUI;安井大輔;田中周太;安井大輔
  • 通讯作者:
    安井大輔
Industry, occupation and income inequality in global cities and rural area
全球城乡的产业、职业和收入不平等
  • DOI:
  • 发表时间:
    2012
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Milos DEBNAR;Daisuke YASUI;Hiroshi Tarohmaru
  • 通讯作者:
    Hiroshi Tarohmaru
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

安井 大輔其他文献

外国人を作り出した戦後
创造外国人的战后时期
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    安井 大輔;Park Sara;朴沙羅;Sara Park;朴沙羅;Sara Park;Sara Park;Sara Park;Sara Park;朴沙羅;朴沙羅
  • 通讯作者:
    朴沙羅
歴史の中の在日コリアン
历史上居住在日本的韩国人
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    安井 大輔;Park Sara;朴沙羅;Sara Park;朴沙羅;Sara Park;Sara Park;Sara Park;Sara Park;朴沙羅;朴沙羅;sara park;朴沙羅;朴沙羅
  • 通讯作者:
    朴沙羅
Making nation under control
让国家尽在掌握之中
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    安井 大輔;Park Sara;朴沙羅;Sara Park;朴沙羅;Sara Park;Sara Park;Sara Park;Sara Park
  • 通讯作者:
    Sara Park
歴史を聞く場に参加する
参与聆听历史
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    安井 大輔;Park Sara;朴沙羅;Sara Park;朴沙羅;Sara Park;Sara Park;Sara Park;Sara Park;朴沙羅
  • 通讯作者:
    朴沙羅
記憶を語る,歴史を書く
谈论记忆,书写历史
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    安井 大輔;Park Sara;朴沙羅;Sara Park;朴沙羅;Sara Park;Sara Park;Sara Park;Sara Park;朴沙羅;朴沙羅;sara park;朴沙羅;朴沙羅;朴 沙羅
  • 通讯作者:
    朴 沙羅

安井 大輔的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('安井 大輔', 18)}}的其他基金

Comparative sociology of multicultural and multiethnic Japanese food
多文化和多民族日本食品的比较社会学
  • 批准号:
    19K13920
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
食からのエスニシティ・階層の生成・変動に関する研究-横浜鶴見の多文化接触領域より
通过食物研究民族和阶级的生成和变迁——来自横滨鹤见多元文化接触地区
  • 批准号:
    13J02182
  • 财政年份:
    2013
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows

相似海外基金

国際結婚女性の文化戦略-ホームとしての日本食選択とジェンダー/エスニシティの交差
国际已婚女性的文化策略——以日本料理为家的选择与性别/种族的交集
  • 批准号:
    22K01888
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Comparative sociology of multicultural and multiethnic Japanese food
多文化和多民族日本食品的比较社会学
  • 批准号:
    19K13920
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
Being Indigenous and being migrant: Indigenous Australians and Japanese migrants in northwestern Australia
作为原住民和移民:澳大利亚西北部的原住民澳大利亚人和日本移民
  • 批准号:
    17K03275
  • 财政年份:
    2017
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Research on cultural teaching/learning experiences of migrants: Relativizing methodological nationalism
移民文化教学/学习经历研究:方法论民族主义的相对化
  • 批准号:
    16K02011
  • 财政年份:
    2016
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Research on concepts and practices over "Japanese food" as cultural heritage
“日本料理”文化遗产理念与实践研究
  • 批准号:
    15K17182
  • 财政年份:
    2015
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了