神経伝達物質の変化に伴う神経回路編成機構の解明
阐明与神经递质变化相关的神经回路组织机制
基本信息
- 批准号:11J02839
- 负责人:
- 金额:$ 1.28万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2011
- 资助国家:日本
- 起止时间:2011 至 2013
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
単一シナプスレベルでの神経回路編成機構を明らかにすることを目的として、シナプス後膜グリシン受容体の局在と機能的変化の検討を行ってきた。本研究におけるこれまでの実験結果から、グリシン受容体活性化に伴って、それらがシナプス後膜に集積して機能的に働くことが示唆された。そこで、平成25年度はその現象の制御機構に焦点を当てて研究を進めた。具体的には、従来同様、マウス脊髄由来の初代培養細胞を対象とし、細胞膜上のグリシン受容体を特異的に可視化するためにpH感受性GFP付加DNAコンストラクトを用いて、光褪色後蛍光回復法(FRAP)による検討を行った。また、グリシン受容体は、特異的な細胞内足場タンパク質(ゲフィリン)との結合により、細胞膜上での局在が変化する。そこで、赤色蛍光タンパク質を付加したゲフィリンを共発現させ、ゲフィリンの局在が確認された小領域におけるグリシン受容体の移動性を確認した。すると、ゲフィリン局在領域では、グリシン受容体の移動性が有意に減少することが認められた。そこで、グリシン受容体とゲフィリンとの結合を変化させることが予想される因子について、各種の選択的阻害剤を用いて解析したところ、グリシン受容体のシナプス集積はキナーゼの活性に依存することが認められた。更に、こうしたシナプスでのグリシン受容体集積は、従来、細胞内塩化物イオン濃度が高い幼若期の神経細胞で生じる現象であると考えられてきた。しかし、グラミシジン穿孔パッチクランプ法による解析から、細胞内塩化物イオン濃度が低い成熟した細胞においても、グリシン受容体のシナプス集積が起こることを見出した。
A study of the changes in the function of the receptor after the formation of the brain circuit mechanism The results of this study show that the activation of the receptor is accompanied by the accumulation of the membrane after the formation of the receptor. The focus of the study on the control mechanism of the phenomenon in 2015 Specific methods include: pH-sensitive GFP assay, fluorescence recovery after photofading assay (FRAP), and specific visualization of cell membrane receptors. The receptor is specific to the intracellular field, the binding site, and the membrane. In addition to the above, the red light source can also be used to confirm the mobility of the receiver. The mobility of the receiver is intentionally reduced in the field. For example, if the content of the In addition, the concentration of intracellular chemicals in the receptor is high in the early stages of neurogenesis. The concentration of intracellular chemicals in mature cells is low, and the accumulation of intracellular chemicals in receptors is high.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Activation-dependent modulation of glycine receptor dynamics and function.
甘氨酸受体动力学和功能的激活依赖性调节。
- DOI:
- 发表时间:2013
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Yoshihisa Nakahata;Hitoshi Ishibashi;Junichi Nabekura.
- 通讯作者:Junichi Nabekura.
The dynamic modulation of postsynaptic glycine receptor clustering.
突触后甘氨酸受体簇的动态调节。
- DOI:
- 发表时间:2014
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Yoshihisa Nakahata;Hitoshi Ishibashi;Hiromi Hirata;Junichi Nabekura.
- 通讯作者:Junichi Nabekura.
Active receptor-dependent modulation of postsynaptic glycine responses
突触后甘氨酸反应的主动受体依赖性调节
- DOI:
- 发表时间:2012
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:稲田浩之;前島隆司;中畑義久;山口純弥;鍋倉淳一;石橋仁;Yoshihisa Nakahata
- 通讯作者:Yoshihisa Nakahata
抑制性シナプスにおけるGAEA/グリシンスイッチングに関する電気生理学的解析
抑制性突触 GAEA/甘氨酸转换的电生理分析
- DOI:
- 发表时间:2012
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:石橋仁;山口純弥;中畑義久;鍋倉淳一
- 通讯作者:鍋倉淳一
TASK CHANNEL-MEDIATED EXCITATION OF LOCUS COERULEUS NORADRENERGIC NEURONS BY THYROTROPHINE RELEASING HORMONE
促甲状腺激素释放激素对蓝斑去甲肾上腺素能神经元的任务通道介导的兴奋
- DOI:
- 发表时间:2011
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Yoshihisa Nakahata;Kei Eto;Junichi Nabekura;Hitoshi Ishibashi
- 通讯作者:Hitoshi Ishibashi
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
中畑 義久其他文献
中畑 義久的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('中畑 義久', 18)}}的其他基金
障害回復期における神経回路の再生・再編機構の解明
阐明损伤恢复过程中神经回路的再生和重组机制
- 批准号:
14J30003 - 财政年份:2014
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
フィードバック刺激による培養神経細胞の情報処理能力の拡張
通过反馈刺激扩展培养神经元的信息处理能力
- 批准号:
24K20854 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
培養神経細胞を用いた反復経頭蓋磁気刺激法の効果機序の解析
培养神经元重复经颅磁刺激的作用机制分析
- 批准号:
21K11224 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
プリオン蛋白断片ペプチドの金属による高次構造変化と培養神経細胞に対する神経毒性
金属诱导的朊病毒蛋白片段肽的构象变化和对培养神经元的神经毒性
- 批准号:
21790052 - 财政年份:2009
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
培養神経細胞および幼若ラット脳を用いたドーパミン神経障害メカニズムの探究
利用培养的神经元和幼鼠大脑探索多巴胺能神经病变的机制
- 批准号:
18790081 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
アレイ化ナノ針電極とマイクロ流路の集積化素子による培養神経細胞内部の活動電位測定
使用阵列纳米针电极和集成微通道元件测量培养神经元内的动作电位
- 批准号:
18710118 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
培養神経細胞でプリオン蛋白質による発現制御される遺伝子群のマイクロアレイ解析
培养神经元中表达受朊病毒蛋白调节的基因的微阵列分析
- 批准号:
16017320 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
培養神経細胞を用いたシナプス再形成・機能修復実験系の分子機構解明
利用培养神经元阐明突触再生和功能修复实验系统的分子机制
- 批准号:
11157233 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
初代培養神経細胞への遺伝子導入によるニューロトロフィン遺伝子の転写調節機構の解明
通过基因转移到原代培养神经元中阐明神经营养蛋白基因的转录调控机制
- 批准号:
11771431 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
培養神経細胞を用いたシナプス再形成・機能修復実験系の開発と分子機構解明
利用培养神经元开发突触再生和功能修复实验系统并阐明分子机制
- 批准号:
10176237 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
プリオン遺伝子欠損マウスから得られた培養神経細胞におけるアポトーシスおよび抗アポトーシス関連遺伝子の発現
朊病毒基因缺陷小鼠培养神经元中凋亡和抗凋亡相关基因的表达
- 批准号:
96F00320 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows