現代的唯名論の研究―ドイツ・オーストリア学派の観点から
当代唯名论研究:德奥学派的视角
基本信息
- 批准号:11J08282
- 负责人:
- 金额:$ 1.15万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2011
- 资助国家:日本
- 起止时间:2011 至 2013
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
「唯名論を現代的な観点から彫琢し擁護する」という本研究の目的の達成に向け、平成25年度中に以下のような研究を行った。まず、博士論文の内容を発展させ、より包括的な議論に仕上げた。同論文では、「単純な述定命題のtruthmaker(この種の命題を真にするもの)」という理論的役割に注目し、この役割を果たす存在者は実在論の枠内(事態説)でよりも唯名論の枠内(トロープ説)でこそ満足な仕方で与えられると論じた。昨年度はこの議論を拡張し、truthmaker概念を採用することの動機づけをより丁寧に補強するとともに、従来この概念を採用することの一つの障壁とみなされていたスリングショット論法に応答する論考を加えた。以上の内容は、学術単著『真理から存在へ――<真にするもの>の形而上学』として近日出版予定である。また、現代形而上学の成果をドイツ・オーストリア学派の理解にフィードバックする一つの試みとして、現代形而上学における有力学説の一つである「性質の因果説」の見解を、特にE・フッサールが展開した性質・物体構成論を読み解くための手がかりとして用いることを試みた。その成果は、第12回フッサール研究会シンポジウムにおける提題として発表した。さらに、「実在論と唯名論」という理論的対立の基本に立ち返り、その意義をより広く非専門家に知らしめることを目指し、次の仕事も仕上げた。一つは、現代形而上学全般についての著作『ワードマップ現代形而上学』(新曜社、2014年)であり、この中で私は「普遍」「個物」「形而上学手のさらなる広がり」という三つの章の執筆を担当し、形而上学的対立を検討する一般的な意義とその方法について特に丁寧に紹介した。もう一つは、現代哲学において普遍の問題について論じるための必読文献となっているD. M. ArmstrongのUniversals : An Opinionated Introductionの翻訳であり、この中では詳細な訳注によって著者の議論を補足するとともに、この問題のそもそもの背景や争点についても解説した。
The purpose of this study is to achieve the goal of this study. In the middle of the year of Pingcheng, the following research activities have been completed. The contents of the articles and articles of the doctor and the doctor are included in the discussion of the exhibition and the discussion of the official position. In the same article, in the context of the discussion of the subject of truthmaker, the theory of science and technology, the theory of science, the theory of knowledge, the theory of existence, the theory of nominalism, the theory of nominalization, the theory of nominalization, the theory of nominalism, the theory of knowledge, the theory In the last year's discussion, the concept of truthmaker was used to strengthen the safety of the motor, and the concept was used to improve the performance of the system. The content of the above, the academic book "Truth and existence"-- & lt; True philosophy & gt; Metaphysics "has recently been published in the final edition. The results of modern metaphysics and modern metaphysics have led to the understanding of the school of understanding. The results of modern metaphysics and modern metaphysics have been greatly influenced by the achievements of modern metaphysics and modern metaphysics. the results of modern metaphysics have been greatly improved. The results and the 12th round of the seminar will be reviewed in this paper. The basic principles of the theory of anonymity and anonymity, that is, the basic theory of the theory of anonymity, the basic theory of the theory of anonymity. Throughout the whole history of metaphysics, the book "Modern Metaphysics" (Xinyao Society, 2014) has been written, "personal things", "metaphysics", "metaphysics," metaphysics, metaphysics, metaphysics, In the first and second generation of philosophy, there are many common problems, such as the literature, the Universals, the literature, the background, the background.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
述定的真理は何によって真にされるのか-トロープ説の擁護
什么使谓词为真? - 比喻理论的辩护
- DOI:
- 发表时间:2012
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:K.Uchida;H.Adachi;T.An;H.Nakayama;M.Toda;B.Hillebrands;S.Maekawa;E.Saitoh;秋葉 剛史;秋葉 剛史
- 通讯作者:秋葉 剛史
普遍の問題とトロープ
普遍问题和比喻
- DOI:
- 发表时间:2011
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:T. Yoshino;K. Ando;Y. Kajiwara;H. Nakayama;and E. Saitoh;秋葉剛史
- 通讯作者:秋葉剛史
道徳的判断と動機づけ:内在主義の批判的検討を通じて
道德判断和动机:通过对内在主义的批判性检验
- DOI:
- 发表时间:2012
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Y. Matsumoto;T. Nomoto;K. Toh;H. Cabral;M. Murakami;R. J. Christie;H. J. Kim;T. Ogura;K. Miyata;N. Nishiyama;T. Yamasoba;K. Kataoka;樋渡彩;秋葉剛史
- 通讯作者:秋葉剛史
The Early Brentano's Theory of Intentionality as a Theory of Perception
早期布伦塔诺的意向性理论作为知觉理论
- DOI:
- 发表时间:2012
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:K.Uchida;H.Adachi;T.An;H.Nakayama;M.Toda;B.Hillebrands;S.Maekawa;E.Saitoh;秋葉 剛史
- 通讯作者:秋葉 剛史
フッサールの性質構成論と性質の形而上学
胡塞尔的属性构成理论和属性形而上学
- DOI:
- 发表时间:2014
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:H. Nakayama;T. Tashiro;R. Takahashi;Y. Kajiwara;T. Ohtani;K. Ando;R. Iguchi;K. Uchida;T. Yoshino;and E. Saitoh;秋葉剛史
- 通讯作者:秋葉剛史
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
秋葉 剛史其他文献
「公衆衛生の倫理」とは何か
什么是“公共卫生伦理”?
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
上智大学中世思想研究所(編);宮本久雄;津田謙治;出村みや子;佐藤真基子;山田望;矢内義顯;佐藤直子;山口雅広;辻内宣博;鶴岡賀雄;Koji Mineshima;Yuji Nishiyama and Koji Mineshima;大北全俊;秋葉 剛史;大北全俊 - 通讯作者:
大北全俊
Alethic pluralism and truthmaker theory
道德多元化与真理制造者理论
- DOI:
10.1111/theo.12445 - 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0.5
- 作者:
上智大学中世思想研究所(編);宮本久雄;津田謙治;出村みや子;佐藤真基子;山田望;矢内義顯;佐藤直子;山口雅広;辻内宣博;鶴岡賀雄;Koji Mineshima;Yuji Nishiyama and Koji Mineshima;大北全俊;秋葉 剛史;大北全俊;Akiba Takeshi - 通讯作者:
Akiba Takeshi
自粛・行動変容と統治(ワークショップ「感染症の統治を再考する」)
自我约束/行为改变与治理(研讨会“重新思考传染病的治理”)
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
上智大学中世思想研究所(編);宮本久雄;津田謙治;出村みや子;佐藤真基子;山田望;矢内義顯;佐藤直子;山口雅広;辻内宣博;鶴岡賀雄;Koji Mineshima;Yuji Nishiyama and Koji Mineshima;大北全俊;秋葉 剛史;大北全俊;Akiba Takeshi;大北全俊;大北全俊 - 通讯作者:
大北全俊
Realization Relation and the Autonomy of Special Sciences
实现关系与特殊科学的自主性
- DOI:
10.4288/kisoron.49.2_87 - 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
上智大学中世思想研究所(編);宮本久雄;津田謙治;出村みや子;佐藤真基子;山田望;矢内義顯;佐藤直子;山口雅広;辻内宣博;鶴岡賀雄;Koji Mineshima;Yuji Nishiyama and Koji Mineshima;大北全俊;秋葉 剛史;大北全俊;Akiba Takeshi;大北全俊;大北全俊;秋葉剛史 AKIBA Takeshi - 通讯作者:
秋葉剛史 AKIBA Takeshi
アーカイブの夢、地方からの照射―浪曲史の編み直しにむけて
档案之梦,来自乡村的照射——走向重写六极的历史
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
伊東俊彦;秋葉 剛史;真鍋昌賢 - 通讯作者:
真鍋昌賢
秋葉 剛史的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('秋葉 剛史', 18)}}的其他基金
真理の多元主義を範型とした存在論的多元主義の展開
以真理多元主义为范式的本体论多元主义的发展
- 批准号:
21K00026 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
E.フッサールを中心としたドイツ・オーストリア学派の存在論の再検討
E.
- 批准号:
09J07346 - 财政年份:2009
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
ゲノム編集等の遺伝子技術をめぐる〈人々の形而上学〉の解明:非同一性問題を中心に
阐明围绕基因组编辑等遗传技术的“人的形而上学”:关注非同一性问题
- 批准号:
24K03367 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ドイツ観念論における形而上学研究の新展開――メタ形而上学的アプローチによる比較
德国唯心主义形而上学研究的新进展:用形而上学方法进行比较
- 批准号:
24K15885 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
社会種の形而上学とその応用
社会物种形而上学及其应用
- 批准号:
24K03337 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
滑らかな無限小解析と現代物理学に基づく時間の形而上学
基于平滑无穷小分析和现代物理学的时间形而上学
- 批准号:
24K15893 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
アレクサンドロスによる形而上学と自然学の総合 ―質料・形相論の観点から―
亚历山大形而上学与自然科学的综合——从物质与形式理论的角度——
- 批准号:
24KJ2068 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
アリストテレスの『形而上学』におけるプラトン哲学の批判的受容
亚里士多德《形而上学》中对柏拉图哲学的批判性接受
- 批准号:
24KJ1317 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
情動論を基盤としたレヴィナス形而上学の研究
基于情感理论的列维纳斯形而上学研究
- 批准号:
22KJ2012 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ドイツスコラの批判的継承者としてのライプニッツ:神の知恵の形而上学の形成と展開
莱布尼茨作为德国经院哲学家的重要继承者:神圣智慧形而上学的形成和发展
- 批准号:
22KJ0520 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
Heidegger's Intuition Thesis in Kant and the Problem of Metaphysics
海德格尔康德的直觉命题与形而上学问题
- 批准号:
2882315 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Studentship
現代独仏現象学における形而上学的転回とその哲学史的意義の研究
现代德法现象学的形而上转向及其哲学历史意义研究
- 批准号:
23K00040 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)














{{item.name}}会员




