近代建築概念形成期における世界観的前提の諸相とその相関・系譜に関する研究
现代建筑观念形成时期各方面的世界观假设及其关联性和谱系研究
基本信息
- 批准号:12J00400
- 负责人:
- 金额:$ 1.73万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2012
- 资助国家:日本
- 起止时间:2012-04-01 至 2015-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
26年度研究ではまず、前年度に引き続き研究遂行に必要な史料の収集とその分析を行った。19世紀末以降のロシアのラスキン受容については現地国立図書館で調査を行い、当時の芸術系雑誌を網羅的に閲覧、ラスキン言及事例を悉皆的に収集した。また、国内で可能な一次・二次文献探索で閲覧不可能であった史料については、フランスおよびドイツの現地調査を行い、1900年前後の同地域における一次史料を探索した。また、ドイツでは日本で入手困難なヘルマン・ムテジウス『様式建築と建設芸術』第二版および、アンリ・ヴァン・ド・ヴェルド研究の二次文献を網羅的に収集した。この調査によってはまず、従来において近代建築史上等閑視されていた、19世紀末から20世紀初頭ロシアの新芸術思潮を示す史料を十分数渉猟することができた。当時サンクトペテルブルクを中心とした芸術論壇ではイギリスのトレンド、特にオスカー・ワイルドの耽美主義の影響が色濃くあり、それと平行して1890年代にラスキンの美学も注目されるようになる。そのなかでセルゲイ・ディアギレフは自身の『芸術世界』誌に「複雑な問題」を寄稿、ラスキンを援用しながら、リアリズムと幻視の中間に位置する新たな「美」を提唱した。この時期の受容は1900年のラスキン死後の同氏受容の背景であったが、他国の20世紀ラスキン受容がアーツ・アンド・クラフツ(工芸)運動推進のモーメントを多分に含んでいたのにたいし、ロシアの場合はこの動因には力がなく、20世紀初頭にいくつか創刊された工芸系雑誌はすべて短命に終わっている。建築論壇でラスキンに言及のある場合はロシアでは極端に少ないが、19世紀末にはコンスタンチン・アピシュコフ『近代建築の新機軸』がオーストリア等の新建築の潮流をラスキンに遡り説き起こしている。
26 years of research, the previous year's research, the collection of necessary historical data and analysis At the end of the 19th century, the research of the local national library was carried out, and the records of the art system of that time were collected. In China, it is possible to explore the first and second documents. It is impossible to read the historical materials. In the middle of the field investigation, the first historical materials in the same area around 1900 are explored. The second edition of "Architecture and Construction Technology" is a collection of secondary literature collected from Japanese scholars. This investigation has been conducted in the history of modern architecture for many years, and the new trend of thought from the end of the 19th century to the beginning of the 20th century has been shown in historical materials. At that time, the influence of aestheticism in the 1890s was concentrated and parallel to that in the 1890s. The author of the article,"Complex Problems" in his own "Art World" journal, uses the term "beauty" in the middle of his vision. This period of time is the beginning of the 20th century, the end of the 20th century. The trend of new buildings, such as the "new axis of modern architecture" at the end of the 19th century
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
日本の戦前建築界におけるジョン・ラスキン需要に関する研究
日本战前建筑界对约翰·罗斯金的需求研究
- DOI:
- 发表时间:2014
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:H. Minamimoto;H. Irie;T. Uematsu;T. Tsuda;A. Imanishi;S. Seki;S. Kuwabata;Truong V. Vu;南本 大穂;南本 大穂;Truong V. Vu;南本 大穂;Vu Van Truong;南本大穂;Hiro Minamimoto;南本大穂;Hiro Minamimoto;吉井一記;南本大穂;吉井一記;吉井一記;吉井一記;吉井一記;吉井一記;吉井一記;吉井一記;江本弘
- 通讯作者:江本弘
日本の戦前建築界におけるジョン・ラスキン受容に関する研究
约翰·罗斯金在日本战前建筑界的接受研究
- DOI:
- 发表时间:2014
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:H. Minamimoto;H. Irie;T. Uematsu;T. Tsuda;A. Imanishi;S. Seki;S. Kuwabata;Truong V. Vu;南本 大穂;南本 大穂;Truong V. Vu;南本 大穂;Vu Van Truong;南本大穂;Hiro Minamimoto;南本大穂;Hiro Minamimoto;吉井一記;南本大穂;吉井一記;吉井一記;吉井一記;吉井一記;吉井一記;吉井一記;吉井一記;江本弘;吉井一記;江本 弘
- 通讯作者:江本 弘
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
江本 弘其他文献
歴史の建設
历史的建构
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Stefano Campagnola;Javier Hernando-Ayuso;Kota Kakihara;Yosuke Kawabata;Takuya Chikazawa;Ryu Funase;Naoya Ozaki;Nicola Baresi;Tatsuaki Hashimoto;Yasuhiro Kawakatsu;Toshinori Ikenaga;Kenshiro Oguri;Kenta Oshima;Kenta Oshima;Kenta Oshima;Kenta Oshima;Kenta Oshima;大島健太;大島健太;新里喜宣;Kenta Oshima;新里喜宣;Kenta Oshima;新里喜宣;新里喜宣;大島健太;新里喜宣;新里喜宣;大島健太;大島健太;新里喜宣;Kenta Oshima;EMOTO Hiroshi;江本弘;Hiroshi Emoto;江本弘;江本弘;江本弘;江本弘;江本弘;Hiroshi Emoto;江本弘;Hiroshi Emoto;江本 弘 - 通讯作者:
江本 弘
江本 弘的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('江本 弘', 18)}}的其他基金
建築論壇史研究におけるビッグデータ解析アプリケーションの実装
大数据分析应用在建筑史研究中的实现
- 批准号:
22K14415 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
近代建築思想のグローバル・ヒストリー:様式観の対立と綜合の過程に関する研究
全球现代建筑思想史:风格观点的冲突与综合过程研究
- 批准号:
18J00665 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 1.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
フランス近代建築史における「標準」の解剖学:「量産」と「土着」の交叉の容態
剖析法国现代建筑史上的“标准”:“量产”与“本土”的交汇
- 批准号:
22K04509 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
A New Description of Modern Architectural History viewed from the Transformation of "Decor" in Modern French House
从现代法式住宅“装饰”的转变看现代建筑史的新描述
- 批准号:
19K04822 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 1.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Basic research on world-historical methodology of modern architectural history
现代建筑史的世界史方法论基础研究
- 批准号:
19K15186 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 1.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
イタリア近代建築史研究:イタリア合理主義の建築思想に関する文献・史料研究
意大利现代建筑史研究:意大利理性主义建筑思想相关文献史料研究
- 批准号:
14750534 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 1.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
近代建築史理論の総合的研究
现代建筑史理论综合研究
- 批准号:
08650743 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 1.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
北海道の近代建築史研究-日本銀行小樽支店(明治45年)について-
北海道近代建筑史研究 -日本银行小樽分行简介(明治45年)-
- 批准号:
02918001 - 财政年份:1990
- 资助金额:
$ 1.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
大阪の近代建築史(幕末から昭和戦前までに大阪府下に建設された建築の調査研究)
大阪近代建筑史(江户末期至昭和战前大阪府建筑的调查研究)
- 批准号:
57918031 - 财政年份:1982
- 资助金额:
$ 1.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
栃木県の近代建築史の研究
栃木县近代建筑史研究
- 批准号:
X00220----591803 - 财政年份:1980
- 资助金额:
$ 1.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)