担持金属と細孔構造の同時制御に向けた超臨界ゾルゲル担持法の開発
开发同时控制负载金属和孔结构的超临界溶胶-凝胶负载方法
基本信息
- 批准号:14J03998
- 负责人:
- 金额:$ 0.77万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2014
- 资助国家:日本
- 起止时间:2014 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究では, 超臨界法ゾルゲル法における細孔構造および金属構造の同時制御を可能にするとともに, 触媒構造と触媒能の関係を明らかにし, 対象反応に応じた触媒調製を達成することを目的としている. この目的を達成する上で, ①本研究では, 超臨界ゾルゲル法を用いたメソポーラスシリカ担持Pt触媒調製における操作条件検討, および②水素化反応を対象反応とした触媒活性評価による触媒構造と触媒能の関係の解明という2つの課題に取り組んだ.触媒調製時の温度, 圧力依存性を検討した結果, 白金の担持量と分散性はCO2圧上昇とともに向上し, 細孔構造に関しても同様に圧力に伴って細孔構造が変化した. これは, 圧力が上昇することで超臨界CO2の密度が増加し, ミセル内部に侵入する超臨界CO2と白金前駆体が増加するためであると考えられる. しかし, 白金の単分散性が20MPaで最もよくなるということを見出しており, 単分散性を向上させる最適な圧力条件が存在する可能性がある. 以上のことから圧力の制御により触媒構造の制御可能性が示唆された.次に, 調製した白金担持メソポーラスシリカについて, 触媒活性試験を行い, 従来の含浸法, および水溶媒を用いたゾルゲル法にて調製した触媒との活性比較, および, 操作圧力を変化させて調製した触媒について触媒活性試験を行った. 担持手法の比較では, 超臨界ゾルゲル法は含浸法と水溶媒のゾルゲル法で調製した試料と比べ, 白金触媒の分散性の向上が向上し, 反応選択率が大幅に向上した. また3つの圧力条件で調製した試料について, 反応場となる細孔容積が最も大きくなった30MPaで調製した触媒で, 反応転化率が僅かに向上し, 白金の粒子径が小さく, 単分散性が良い20MPaで調製した触媒で, 反応選択率が大幅に向上した. このことから, 圧力を制御し触媒構造を制御することで, 反応転化率と反応選択率の更なる向上が期待できる.
This research is based on the supercritical method, the fine pore structure, the metal structure, the simultaneous control of the metal structure, the possibility of simultaneous control of the catalytic structure and the relationship between the catalytic energy and the catalytic structure, The purpose of this study is achieved by adjusting the catalyst modulation of the object to achieve the purpose of the reaction. The purpose of this study is achieved. Supercritical ゾルゲル method using いたメソポーラスシリカ holding Pt catalyst modulated における operating conditions 検 Discussion, および②Hydrogenation reaction を対ion reaction としたCatalyst activity evaluation 価による Catalyst structure and catalytic energy relationship explanation という2つのproject にGET りgroup んだ. Temperature during catalyst preparation, The result of pressure dependence is that the holding capacity and dispersion of platinum means that the CO2 pressure rises and the pore structure is closed and the pressure force is accompanied by the change of pore structure.これは, The pressure is rising and the density of supercritical CO2 is increasing, ミセル internal に intrusion する supercritical CO2 と platinum front body が increase す る た め で あ る と 考 え ら れ る. し か し, The dispersion of platinum is 20MPa, The possibility of the existence of the optimal pressure condition and the possibility of the single dispersion. The above pressure control possibility of the catalyst structure indicates the possibility of control. Preparation of platinum holding materials, catalyst activity test, impregnation method, Comparison of activity of および water-soluble solvent and したcatalyst prepared by いたゾルゲル method, および, The operation pressure is changed and the catalyst is modulated. The catalyst activity test is carried out. The comparison of the holding techniques is: The supercritical ゾルゲル method and the impregnation method and the water-soluble solvent method are used to prepare the sample and the ratio is high, the dispersion of the platinum catalyst is high and the reaction selection rate is high and high.また3つのPressure conditionでしたsampleについて, The reaction field is the largest pore volume, the catalyst is modulated at 30MPa, the reaction rate is only upward, the particle diameter of platinum is small, The single dispersion is good and the catalyst is modulated at 20MPa, and the reaction selection rate is large and upward. The rate of change in the rate of change and the rate of change in the rate of change are expected to increase.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
超臨界法による担持触媒調製に向けたメソポーラスシリカヘの金属前駆体吸着平衡測定
超临界法制备负载型催化剂介孔二氧化硅上金属前驱体吸附平衡的测定
- DOI:
- 发表时间:2015
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:清水太一;高橋直人;大田昌樹;佐藤善之;猪股宏
- 通讯作者:猪股宏
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
清水 太一其他文献
コンポジット共振器を用いたマルチバンド帯域通過フィルタ
使用复合谐振器的多频带带通滤波器
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
清水 太一;馬 哲旺;小林 禧夫;穴田 哲夫 - 通讯作者:
穴田 哲夫
長期ビスホスホネート製剤内服に伴う非定型尺骨骨折の3例
长期口服双膦酸盐治疗致非典型尺骨骨折三例
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
豊島 嵩正;山中 芳亮;田島 貴文;辻村 良賢;清水 太一;善家 雄吉;酒井 昭典 - 通讯作者:
酒井 昭典
コンポジット共振器を用いたデュアルバンド帯域通過フィルタ-その1
使用复合谐振器的双带带通滤波器 - 第 1 部分
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
馬 哲旺;清水 太一;三木 仁;小林 禧夫;穴田哲夫 - 通讯作者:
穴田哲夫
コンポジット共振器を用いたデュアルバンド帯域通過フィルタ
使用复合谐振器的双带带通滤波器
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
馬 哲旺;清水 太一;三木 仁;小林 禧夫;穴田哲夫;萩原 玄 - 通讯作者:
萩原 玄
コンポジット共振器を用いたデュアルバンド帯域通過フィルタ - その2
使用复合谐振器的双频带带通滤波器 - 第 2 部分
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
馬 哲旺;清水 太一;小林 禧夫;穴田 哲夫 - 通讯作者:
穴田 哲夫
清水 太一的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
温度応答性高分子/メソポーラスシリカ膜の開発-温度によるメッシュサイズの制御-
温度响应型聚合物/介孔二氧化硅膜的开发 - 通过温度控制网孔尺寸 -
- 批准号:
24K08134 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
メソポーラスシリカナノ粒子を物理架橋点に用いた高強度シリコーン材料の創製
使用介孔二氧化硅纳米粒子作为物理交联点创建高强度有机硅材料
- 批准号:
23K17962 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
メソポーラスアルミノシリケートを用いたITO上での電極界面反応場の創製
利用介孔铝硅酸盐在ITO上创建电极界面反应场
- 批准号:
22K14699 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
酵素配列固定グラフェン複合構造の開発及び環境リスク削減への応用
酶序列固定石墨烯复合结构的开发及其在降低环境风险中的应用
- 批准号:
22K05279 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
NMR緩和を活用したメソポーラスシリカから放出される薬物のin situ解析
使用 NMR 弛豫对介孔二氧化硅中释放的药物进行原位分析
- 批准号:
22K15261 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
Preparation of Al-doped mesoporous crystalline silica and investigation of the catalytic active sites
Al掺杂介孔结晶二氧化硅的制备及催化活性位点的研究
- 批准号:
21K20494 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
温度によって目開きを変えられる分子篩吸着剤の合成とそれを用いた分離法の開発
孔径随温度变化的分子筛吸附剂的合成及使用该吸附剂的分离方法的开发
- 批准号:
21K04746 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Synthesis of metal-containing mesoporous silica by a post-doping method and its ultraviolet absorbability as an inorganic sunscreen agent
后掺杂法合成含金属介孔二氧化硅及其作为无机防晒剂的紫外吸收性能
- 批准号:
21K13493 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
In situ precision synthesis of tumor microenvironmentally responsive anticancer drug
肿瘤微环境响应性抗癌药物的原位精准合成
- 批准号:
21K19937 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
骨組織の補填と治療を両立するメゾ多孔質シリカ/水酸アパタイト複合ナノ結晶の創製
制备与骨组织替代和治疗相容的介孔二氧化硅/羟基磷灰石复合纳米晶体
- 批准号:
19J21315 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows














{{item.name}}会员




