クラゲ類大発生に及ぼす飢餓と捕食者の影響
饥饿和捕食者对水母爆发的影响
基本信息
- 批准号:15F15753
- 负责人:
- 金额:$ 0.77万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2015
- 资助国家:日本
- 起止时间:2015-10-09 至 2017-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
アカクラゲの個体群動態の解明を目的として、2015年12月15日から2016年7月15日まで、関門海峡にて約2週間の頻度で採集調査を行った。12月18日と1月15日にエフィラが採集され、ストロビレーションは毎年12月から1月に行われると推定された。メデューサ(傘径>約3 cm)は1月30日から出現し始め、7月15日には消失した。本種メデューサ(エフィラ含む)の出現水温範囲は9.7~23.7℃であった。傘径は3月まで急激に増大し、暫く一定で推移し、その後減少した。最大個体の傘径は21.7 cm、湿重量は646 gであった。傘径(BD, cm)と湿重量(W, g)との関係は、W=0.0603BD3.069で示され、乾燥重量は湿重量の平均4.3%で、炭素重量は乾燥重量の平均9.5%であった。生殖腺は3月から発達し始め、雌雄判別が可能となった。性比はほぼ1対1であった。消化管中にはカイアシ類のような中型甲殻類動物プランクトンの他に、大量のゼラチン質動物プランクトン(刺胞動物、有櫛動物、サルパ類など)が存在した。このことから、本種はクラゲ類を捕食することが確認された。本種は2~3月の年間最低水温期に顕著な成長を示すことが特徴であるが、その時期の主要な餌はゼラチン質動物プランクトンである可能性が高いと推定された。一般に、エフィラは餌を獲得することによりメデューサへと成長できるが、餌が獲得できない場合を想定した飢餓実験を行った。本種は水温9、12、15℃で、それぞれ246日、>248日、153日間飢餓状態においても、半数個体が回復可能であった(この日数をポイントオブノーリターンと呼ぶ)。この驚くべき高い飢餓能力は本種のエフィラが水中に溶存している有機物の取り込み、利用が可能なためではないかと推定された。取り込み実験では、溶存態グリシンを取り込むことが確認された。
A survey was conducted on the frequency of collection in the Guanmen Strait for about 2 weeks from December 15, 2015 to July 15, 2016. December 18 to January 15, 2013 The umbrella diameter> about 3 cm appeared on January 30 and disappeared on July 15. The temperature range of occurrence of this species is 9.7~23.7℃. The diameter of the umbrella increases rapidly in March, but decreases gradually. The maximum diameter of the umbrella is 21.7 cm and the wet weight is 646 g. The relationship between umbrella diameter (BD, cm) and wet weight (W, g) is W=0.0603BD3.069. Dry weight is 4.3% of wet weight. Carbon weight is 9.5% of dry weight. The gonads are born in March and can be distinguished from each other. The sex ratio is 1:1. In the digestive tract, there are many species of crustaceans (cnidaria, ctenoids, and sarcophagus). This species is identified as a predator. This species is expected to grow during the lowest water temperature period in February and March. In general, if you want to grow up, you can choose to grow up. The water temperature of this species is 9 ℃, 12 ℃, 15℃, 246 days,>248 days, 153 days, and half of the individuals are likely to recover. The ability of hunger to be high in the water is not only the ability of the species to be soluble in water, but also the ability of the species to be utilized.取り込み実験では、溶存态グリシンを取り込むことが确认された。
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Forecast for the annual bloom intensity of the giant jellyfish Nemopilema nomurai: 10-year monitoring using ships of opportunity
巨型水母 Nemopilema nomurai 年度水华强度预测:利用机遇之船进行 10 年监测
- DOI:
- 发表时间:2016
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Shin-ichi Uye;Hideki Ikeda;Mariko Takao;Hiroko Okawachi;Miwa Hayashi;Manabu Shimizu;Takashi Setou
- 通讯作者:Takashi Setou
Starvation - an important factor controlling scyphozoan population?
饥饿——控制舟虫种群的重要因素?
- DOI:
- 发表时间:2016
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Tjasa Kogovsek;Katja Klun;Hideki Ikeda;Tinkara Tinta;Shin-ichi Uye
- 通讯作者:Shin-ichi Uye
Predominant jellyfish (Cnidaria: Scyphozoa) in the Inland Sea of Japan: a recent transition from Aurelia aurita to Chrysaora pacifica
日本内海的主要水母(刺胞动物门:Scyphozoa):最近从 Aurelia aurita 过渡到 Chrysaora pacifica
- DOI:
- 发表时间:2016
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Shin-ichi Uye;Ashild L. Borgersen;Zhilu Fu;Hideki Ikeda;Tjasa Kogovsek;Mariko Takao;Ryosuke Makade;Htun Thein
- 通讯作者:Htun Thein
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
上 真一其他文献
エチゼンクラゲにおける生殖巣の発達様式(ポスター).
越前水母性腺的发育模式(海报)。
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Uye;S.;H.Shimauchi;上 真一;上 真一;池田英樹・河原正人・上 真一;河原正人・上 真一;池田英樹・河原正人・大津浩三・上 真一 - 通讯作者:
池田英樹・河原正人・大津浩三・上 真一
広島湾におけるクラゲ類の増加-漁業者からの聞き取り調査結果.
广岛湾水母种类的增加 - 渔民访谈结果。
- DOI:
- 发表时间:
2003 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
HAMASAKI;K;上 真一;藤井直紀;上 真一 - 通讯作者:
上 真一
Permeability structure of the Median Tectonic Line in Oshika-mura,Nagano Prefecture,central Japan
日本中部长野县大鹿村中位构造线渗透率结构
- DOI:
- 发表时间:
2002 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
上 真一 - 通讯作者:
上 真一
上 真一的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('上 真一', 18)}}的其他基金
天敵クラゲによる有害クラゲの制御法の開発に関する萌芽的研究
利用天敌水母开发有害水母防治方法的探索性研究
- 批准号:
19658076 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
海洋微小動物プランクトンの個体群生態学に関する研究
海洋微型浮游动物种群生态学研究
- 批准号:
97F00422 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
沿岸環境変動と低次生物生産過程におけるアミノ酸の動態に関する研究
沿海环境变化及下游生物生产过程中氨基酸动态研究
- 批准号:
60030058 - 财政年份:1985
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Environmental Science
沿岸性かいあし類の生産量推定に関する研究
沿海桡足类产量估算研究
- 批准号:
59760139 - 财政年份:1984
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
肉食性かいあし類の捕食が小型かいあし類群集に及ぼす影響
肉食性桡足类捕食对小型桡足类群落的影响
- 批准号:
58760140 - 财政年份:1983
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
肉食性かいあし類 Tortanus forcipatus の捕食に関する研究
肉食桡足类Tortanus forcipatus的捕食研究
- 批准号:
X00210----576118 - 财政年份:1980
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
沿岸性動物プランクトンによる有機懸濁粒子の摂食
沿海浮游动物对有机悬浮颗粒的摄食
- 批准号:
X00210----476144 - 财政年份:1979
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
ツキノワグマは何頭生息すべきか?過去の個体群動態から適正生息頭数を把握する
亚洲黑熊应该有多少只?
- 批准号:
24K08997 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Collaborative Research: SG: Effects of altered pollination environments on plant population dynamics in a stochastic world
合作研究:SG:随机世界中授粉环境改变对植物种群动态的影响
- 批准号:
2337427 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Standard Grant
瀬戸内海アマモ場の結びつきの統一モデルの構築とメタ個体群動態の解明
濑户内海鳗草床连通性统一模型的构建及集合种群动态的阐明
- 批准号:
23K22875 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
個体群動態とブナ科の結実豊凶を考慮したツキノワグマ個体群管理手法の提案
考虑壳斗科种群动态和结果丰度的亚洲黑熊种群管理方法建议
- 批准号:
23K26942 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Collaborative Research: SG: Effects of altered pollination environments on plant population dynamics in a stochastic world
合作研究:SG:随机世界中授粉环境改变对植物种群动态的影响
- 批准号:
2337426 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Standard Grant
メタ個体群ゲノミクス:大規模長期データによる個体群動態論と集団ゲノム学の統合
种群基因组学:利用大规模长期数据整合种群动态和种群基因组学
- 批准号:
23K21335 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
生態系間相互作用が高山性クモの個体群動態へ及ぼす影響とメカニズムの解明
阐明生态系统相互作用对高山蜘蛛种群动态的影响和机制
- 批准号:
24K18193 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
RAPID: Effects of the 2023-24 El Nino on Fish Disease and Population Dynamics in the Galapagos Islands
RAPID:2023-24 年厄尔尼诺现象对加拉帕戈斯群岛鱼类疾病和种群动态的影响
- 批准号:
2348548 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Standard Grant
ニホンジカによる植生への現在の影響は深刻なのか?過去数千年の個体群動態からの検証
目前梅花鹿对植被造成的影响严重吗?
- 批准号:
23K21220 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Collaborative Research: ORCC:RUI: Integrating evolutionary and migratory potential of Chamaecrista fasciculata into forecasts of range-wide population dynamics under climate change
合作研究:ORCC:RUI:将 Chamaecrista fasciculata 的进化和迁徙潜力纳入气候变化下范围内种群动态的预测中
- 批准号:
2220927 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Standard Grant














{{item.name}}会员




