学習者同士の繋がるeラーニングにおける学習回避要因を加味した継続支援の検討
考虑持续支持,考虑连接学习者的电子学习中的学习回避因素
基本信息
- 批准号:15J00506
- 负责人:
- 金额:$ 1.47万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2015
- 资助国家:日本
- 起止时间:2015-04-24 至 2017-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究の目的は,eラーニングに「学習者同士の繋がる仕組み」を付与することで,学習を回避してしまう者の心理を明らかにし,学習回避要因を加味した継続支援について検討することであった。一ヶ月を超える学習実験,および学習者特性を加味したデータ解析を行った結果,「学習者同士の繋がる仕組み」には,「学習量に対する効力感」が低い学習者の学習量を増加させる一方で,「学習量に対する効力感」が高い学習者の学習量を抑制するという適正処遇交互作用が存在することが明らかとなった。この理由として,効力感の高い学習者は,学習内容に対して既に十分な動機づけや興味を有しているため,他の学習者に関する付加的な情報呈示が,かえって学習に対する注意の妨げになると示唆される。したがって,効力感が十分に高い学習者に対しては,学習に集中しやすいシンプルなインターフェイスを提供する必要があると考えられる。補足的な報告事項として,次の2点が挙げられる。第一に,日々の学習ログについて,「学習にとりかかることができた否か」に焦点を当てた分析を行った結果,「学習者同士の繋がる仕組み」は,日常的な「とりかかり」の継続に対しては,各学習者層に一定の有効性を示した。学習者が一日に集中して学習することのできる量には限界があるため,日常的な継続を促し,「細く長く」学習量を増加させるという観点からは,「学習者同士の繋がる仕組み」の有効性が依然として示されたといえる。第二に,「学習にとりかかった場合の量」に焦点を当てた分析を行った結果,「学習者同士の繋がる仕組み」が,その継続性に与える効果は,毎年の追試毎に減少傾向にあることが示された。各ソーシャルメディアの普及等を受けて,近年の学習者はオンライン上での他者との繋がりに対して魅力を感じにくくなっている可能性が示唆される。時代を超えた結果の一般化可能性については,慎重に検討を進める必要がある。
は の purpose, this study e ラ ー ニ ン グ に "learners with の 繋 が る み blackstone group" を give す る こ と で, learning を avoid し て し ま う is の psychological を Ming ら か に し, learn to avoid by を flavored し た 継 続 support に つ い て beg す 検 る こ と で あ っ た. A month ヶ を super え る learning be 験, お よ び learner characteristics を flavored し た デ ー タ parsing line を っ た results, "the learners with の 繋 が る み blackstone group" に は, "learning quantity に す seaborne る services are" low が い の learning in を raised add さ せ で る party, "Learning quantity に す seaborne る services" が high の い learners learning を inhibit す る と い う optimum is が 処 encounter interaction exists す る こ と が Ming ら か と な っ た. こ の reason と し て, high sense of working の い は learners, learning content に し seaborne て に both very な motivation づ け や tumblers を have し て い る た め, he の learners に masato す る pay plus な intelligence presented が, か え っ て learning に す seaborne る note の hinder げ に な る と in stopping さ れ る. し た が っ て, services are very high に い が learners に し seaborne て は, learning to focus し に や す い シ ン プ ル な イ ン タ ー フ ェ イ ス を provide す る necessary が あ る と exam え ら れ る. Supplementary items of the な report と て て, followed by point 2 が挙げられる. Study first に, day 々 の ロ グ に つ い て, "learning に と り か か る こ と が で き た no か" を に focus when て た line analysis を っ た results, "the learners with の 繋 が る み blackstone group" は, daily な "と り か か り" の 継 続 に し seaborne て は, each learner layer に の have sharper sex を shown し た. Learners に が 1, concentrated し て learning す る こ と の で き る quantity に は limit が あ る た め, daily な 継 続 を promote し, "long fine く く learning quantity を" rights and さ せ る と い う 観 point か ら は, "the learners with の 繋 が る み blackstone group" の have sharper sex が still と し て in さ れ た と い え る. The second に, "learning に と り か か っ た の quantity," を に focus when て た line analysis を っ た results, "the learners with の 繋 が る み blackstone group" が, そ の 継 続 に and え る unseen fruit は, their years の after try their に decrease tendency に あ る こ と が shown さ れ た. Each ソ ー シ ャ ル メ デ ィ ア の popularization etc を by け て, recent の learners は オ ン ラ イ ン on で の otherness と の 繋 が り に し seaborne て charm を feeling じ に く く な っ て い が る possibility in stopping さ れ る. The era を exceeds えた, the result of <s:1> generalizes the possibility of に て て, and carefully に検 discusses を into める necessary がある.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
自己調整学習を測定するためのアプローチ―学習行動,学習方略,動機づけを対象に―
衡量自我调节学习的方法 - 针对学习行为、学习策略和动机 -
- DOI:
- 发表时间:2016
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Sawayama;I. & Terasawa;T.;澤山郁夫・三宅幹子;澤山郁夫・髙松昭彦・寺澤孝文;深谷達史・篠ヶ谷圭太・塚野州一・澤山郁夫・植阪友理・田中瑛津子・鹿毛雅治
- 通讯作者:深谷達史・篠ヶ谷圭太・塚野州一・澤山郁夫・植阪友理・田中瑛津子・鹿毛雅治
The effect of TSUNAGARI learning system(TLS) on the learners with low efficacy expectations
TSUNAGARI学习系统(TLS)对低效能期望学习者的影响
- DOI:
- 发表时间:2015
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:SAWAYAMA;SANNOMIYA;& TERASAWA
- 通讯作者:& TERASAWA
Web上での学習者間相互交流の仕組みがeラーニングに対する動機づけに与える効果(IV)
网络学习者之间的互动机制对电子学习动机的影响(IV)
- DOI:
- 发表时间:2015
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Sawayama,I.;Yamaguchi;Y.;& Sannomiya;M.;澤山郁夫・上田紋佳・三宮真智子;澤山郁夫・三宮真智子・寺澤孝文
- 通讯作者:澤山郁夫・三宮真智子・寺澤孝文
注意バイアス修正トレーニングアプリの開発と評価(1):不安低減効果の予備的検討
注意偏差矫正训练APP的开发与评价(一):减轻焦虑效果的初步研究
- DOI:
- 发表时间:2015
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Sawayama;I.;Sannomiya;M.;& Terasawa;T.;澤山郁夫・上田紋佳・三宮真智子;上田紋佳・澤山郁夫
- 通讯作者:上田紋佳・澤山郁夫
The Effect of Interconnections between Learners on the Duration of Academic Workload in E-Learning for Rote Exercises
学习者之间的相互联系对死记硬背电子学习中学术工作量持续时间的影响
- DOI:10.15077/etr.39072
- 发表时间:2015
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Ikuo Sawayama;T. Terasawa
- 通讯作者:T. Terasawa
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
澤山 郁夫其他文献
Redesigning Lessons by Exchanging Teachers’ Cognition on the Spot
与教师现场交流认知,重新设计课程
- DOI:
10.15077/jjet.41062 - 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
澤山 郁夫;三宅 幹子;古田 紫帆 - 通讯作者:
古田 紫帆
Are Monologue-Like Tweets Monologues in Undergraduate Students?: Focusing on Relation to Speech Tendency
本科生中类似独白的推文是独白吗?:关注与言语倾向的关系
- DOI:
10.2132/personality.27.1.5 - 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
澤山 郁夫;三宅 幹子 - 通讯作者:
三宅 幹子
Monitoring Yet-to-mature Knowledge of Social Studies at Each Learner:Reliability and Validity of Self-evaluation by Junior High School
监测每个学习者尚未成熟的社会研究知识:初中自我评价的信度和效度
- DOI:
10.20694/jjsei.34.1_35 - 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
澤山 郁夫;髙松 昭彦;寺澤 孝文 - 通讯作者:
寺澤 孝文
澤山 郁夫的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('澤山 郁夫', 18)}}的其他基金
ハードルモデルに基づく「とりかかり」の困難のタイプに応じた学習支援システムの開発
根据入门难度类型开发基于障碍模型的学习支持系统
- 批准号:
23K12825 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
eラーニング・コミュニティの活性化に向けた初期段階の発話を促す仕組みの実験的検討
鼓励早期发言以振兴电子学习社区的机制的实验研究
- 批准号:
19K14316 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
相似海外基金
外国語学習マインドセットによる学習意欲・学習行動への影響についての実証研究
外语学习心态对学习动机和行为影响的实证研究
- 批准号:
24K04052 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
体育授業における自己調整学習の介入が児童の学習行動に与える影響について
自我调节学习干预对体育课幼儿学习行为的影响
- 批准号:
24H02446 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
WBT型ネットワーク演習における大規模言語モデルを活用した学習行動分析システム
WBT型网络练习中使用大规模语言模型的学习行为分析系统
- 批准号:
24K06257 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
個別最適化されたe-Learningコースを活用したブレンド型授業ー学習行動に着目して
使用单独优化的电子学习课程的混合课程 - 专注于学习行为
- 批准号:
24K00081 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
「大学固有の学び」からみた学生の学習行動に関する総合的研究
“大学特色学习”视角下学生学习行为综合研究
- 批准号:
24K00391 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
種特異的な発声学習行動生成に関わるゲノム機能の解明
阐明物种特异性声音学习行为生成中涉及的基因组功能
- 批准号:
23K21302 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
プログラミング学習の学習行動と自動採点結果の分析による個別指導支援システムの構築
通过分析编程学习的学习行为和自动评分结果构建个性化教学支持系统
- 批准号:
23K02715 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
役職定年者と定年再雇用者の再学習行動によるレジリエンス獲得と職務意欲に関する研究
退休与复聘员工再学习行为获得韧性与工作动力研究
- 批准号:
23K01600 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
アジア諸国の「外国語学習観」と「学習行動」の関係性の解明と日本の英語教育への示唆
亚洲国家“外语学习观”与“学习行为”关系的阐释及对日本英语教育的启示
- 批准号:
23K00714 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
新規なモデル系の導入による学習行動研究の新展開
引入新模型体系,学习行为研究取得新进展
- 批准号:
22K06386 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)