武力紛争法における相互主義の機能

互惠在武装冲突法中的作用

基本信息

  • 批准号:
    15J06971
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.91万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2015
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2015-04-24 至 2018-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本年度は、相互主義の基礎研究として、まず、①非国際的武力紛争に適用されるウェポンズ・ローを素材に、ハーグ法における相互主義の意義について考察を行った。より具体的には、対等な交戦者間への適用が想定されてきたハーグ法が非国際的武力紛争へ適用される要因(「人道の基本考慮」、「人道的精神」等の概念)を整理し、及びウェポンズ・ローが非国際的武力紛争へ適用される場合の実際上の問題(禁止される兵器の性質、非国際的武力紛争の存在の決定権者が国家であること等に由来する問題)を明らかにした。続いて、②昨年度から取り組んでいるサイバー活動と武力紛争法の問題についても考察を行った。新たな論点として、仮想空間におけるサイバー活動の帰属の困難性は、サイバー活動の文脈における相互主義的措置の機能にも影響を与えうるように思われることを明らかにした。そして、相互主義の比較研究として、③軍縮・軍備管理に関する国際法(以下、軍縮国際法)における相互主義の概念の分析にも着手した。国際社会の一般利益を追求する化学兵器禁止条約等の軍縮国際法で設定される締約国の義務が相互性を欠いているのに対して、対人地雷禁止条約等のウェポンズ・ロー関連条約が対象兵器を禁止することにより影響を受けるのは、個別国家の利益である。ゆえに、「いかなる場合にも」対象兵器の使用が禁止されることは、締約国の安全保障上の懸念となる可能性があり、相互主義的な措置が依然として重要であることを明らかにした。
This year, the basic research of mutualism and the application of non-international armed disputes were investigated. The application of specific laws to non-international armed disputes is the main cause of the conflict.(Basic considerations of humanity, spirit of humanity, etc.) and practical issues concerning the application of non-international armed conflicts (nature of prohibited weapons, origin of non-international armed conflicts, etc.)続いて、②昨年度から取り组んでいるサイバー活动と武力纷争法の问题についても考察を行った。New ideas, ideas, space, activities, attributes, difficulties, activities, context, interaction, functions, influences, ideas, ideas A Comparative Study of Mutual Doctrine and an Analysis of the Concept of Mutual Doctrine in International Law (hereinafter referred to as International Law) The general interests of the international community in pursuing chemical weapons prohibitions are similar to those of international law, and the obligations of States parties are mutually exclusive. The use of weapons against them is prohibited, and the possibility of security assurances for States parties remains important.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
サイバー活動の国際法上の評価―jus in belloの観点から(パネル公募)
国际法下的网络活动评估——从战时法的角度(小组公开征集)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Kei Shimonishi;Hiroaki Kawashima;Erina Ishikawa and Takashi Matsuyama;仲宗根卓;仲宗根卓
  • 通讯作者:
    仲宗根卓
国連を通した国際刑事法の発展と日本―国際刑事裁判所に関するローマ規程を事例として
联合国和日本国际刑法的发展——以《国际刑事法院罗马规约》为例
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Kei Shimonishi;Hiroaki Kawashima;Erina Ishikawa and Takashi Matsuyama;仲宗根卓
  • 通讯作者:
    仲宗根卓
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

仲宗根 卓其他文献

通常兵器を規制する条約における使用禁止義務と履行確保制度
管制常规武器和系统的条约规定禁止使用的义务,以确保其实施
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    スイス連邦外務省 編(仲宗根 卓;山下 渉訳);仲宗根 卓;仲宗根卓
  • 通讯作者:
    仲宗根卓
武力紛争条約への相互運用性条項導入の法的意義(一)(二・完)―クラスター弾に関する条約第二一条の導入理由、解釈、及び運用の分析を事例として―
武装冲突条约引入互操作性条款的法律意义(1)(2,完整)——分析《集束弹药公约》第21条引入、解释和实施的原因——
  • DOI:
  • 发表时间:
    2013
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    スイス連邦外務省 編(仲宗根 卓;山下 渉訳);仲宗根 卓
  • 通讯作者:
    仲宗根 卓

仲宗根 卓的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('仲宗根 卓', 18)}}的其他基金

通常兵器の使用を規制する国際法の機能的変化に関する研究
规范常规武器使用的国际法功能变化研究
  • 批准号:
    13J06213
  • 财政年份:
    2013
  • 资助金额:
    $ 1.91万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows

相似海外基金

非国際的武力紛争を規律する武力紛争法の構造変化に関する研究
武装冲突法规制非国际性武装冲突的结构变迁研究
  • 批准号:
    24K04552
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.91万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
武力紛争法適用範囲の再検討―事実主義の意義と限界―
重新审视武装冲突法的适用范围:事实主义的意义和局限性
  • 批准号:
    19J00661
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 1.91万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
武力紛争法の適用範囲の再検討―事実主義の意義と限界―
重新审视武装冲突法的适用范围:事实主义的意义和局限性
  • 批准号:
    19K20856
  • 财政年份:
    2018
  • 资助金额:
    $ 1.91万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
国際法構造における人権観念の基底性--特に武力紛争法における正当性と有効性を手掛かりとして--
人权概念在国际法律结构中的基础性——特别是武装冲突法的合法性和有效性——
  • 批准号:
    14720019
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 1.91万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了