戦前期日本におけるローカルな映画経験の諸問題――配給構造の歴史的変遷から
战前日本本土电影经历的问题:发行结构的历史变迁
基本信息
- 批准号:15J11818
- 负责人:
- 金额:$ 1.22万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2015
- 资助国家:日本
- 起止时间:2015-04-24 至 2017-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本年度は、前年度までの成果を踏まえ、戦前期日本の映画産業で東京や大阪との関係において周縁的に位置づけられてきた地域や都市の映画館に焦点を当てた分析を行った。その際、モノとしてのフィルムがどのような順序で大都市部から地方へと流通し、また、その流通過程においてどのような論理が作用したのかに力点を置いた。現代社会においては、デジタル技術やインターネットを通じた「配信」がメディア流通として一般化しているが、このシステムの特徴の一端は、受容者間のあいだに時差を生み、その時差管理を通じて価値を生み出すものだということができる。つまり、より早くアクセスしたい場合には特殊なメンバーシップに加入する必要があったり、まだ高額な段階で対価を支払うことが求められたりする。このような時間を資源とした差異化の制度は、しかしながら現代においてのみ特徴的なものではなく、戦前期においても見出される。それが映画の「配給」だった。映画はモノとしてのフィルムの具体的な運搬に依存するため、各地域の受容者間に時差を構造的に生じさせる。そしてその時差が、受容者間により早く映画を享受できる人びととそうではない人びとという弁別を生み、ひいてはそれが受容者間(あるいは映画が上映される地域間)での差異化の基準となった。つまり、モノとしてのフィルムの流通が、映画受容のあり方を先行的に意味づけ、それとの関係で価値を生産していたのである。このような分析を前提として、東京―大阪間での封切競争や、それ以降に上映される地域の人びとが優先的に封切られる大都市部の映画興行に抱いていた憧れの感情などを考察した。そうすることで、戦前期日本におけるメディア文化の諸相を、既往研究とは異なる視座から明らかにした。
This year's results were compared with those of the previous year's. The relationship between Japan's film industry and Osaka was analyzed in detail. In the process of circulation, the logic of the circulation process is set in the middle. In modern society, information technology and communication technology are used to communicate with each other. One end of the characteristics of information technology is to communicate with each other. One end of the characteristics of information technology is to communicate with each other. In the case of early failure, it is necessary to add a special item to the list, and it is necessary to add a high level item to the list. The time and resources of the differentiation system are different, and the characteristics of the modern system are different, and the early system is different. The "distribution" of the film is divided into two parts. A picture is a picture of the specific transport dependence of a picture, and of the time difference structure between receivers in various regions. The time difference between the two groups of people, the time difference between the two groups of people, the time difference between the two groups of people. The relationship between the two sides of the border is not only important, but also important. This analysis is based on the analysis of the competition between Tokyo and Osaka, and the study of the relationship between the metropolitan area and the city. In the early days of Japanese culture, there was a lot of research.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
遍在する映像経験を理解するために――1920-30年代日本の映画広告と都市空間の論理
了解无所不在的视觉体验:日本电影广告与20、30年代的城市空间逻辑
- DOI:
- 发表时间:2017
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Tadashi Hama;Kaiji Sato;近藤和都
- 通讯作者:近藤和都
映画館における/についてのコミュニケーション空間――1920年代日本における興行モードの論理
电影院内/关于电影院的交流空间:20年代日本表演模式的逻辑
- DOI:
- 发表时间:2015
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Tadashi Hama;Kaiji Sato;近藤和都;伊藤一馬;近藤和都;Sato kaiji;伊藤一馬;浜 維志;近藤和都
- 通讯作者:近藤和都
デジタル技術時代からみる映画史――「映画を観る経験」から「観る以外の映画経験」へ
数字技术时代看电影史:从“看电影的体验”到“看电影以外的体验”
- DOI:
- 发表时间:2015
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:XU Pengyu;KITANOSONO Taku;KOBAYASHI Shu.;近藤和都;河原崎陽介,小川基行,中村俊崇,名黒功,一條秀憲;近藤和都
- 通讯作者:近藤和都
映画館プログラムから見る映画史――2015年度「映画館プログラムデジタルアーカイブ化プロジェクト」作業報告
从影院节目看电影史——2015年“影院节目数字档案项目”工作报告
- DOI:
- 发表时间:2016
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:伊藤一馬;近藤和都
- 通讯作者:近藤和都
映画と印刷メディアの相関史――初期映画から角川映画まで
电影与印刷媒体的关联史:从早期电影到角川电影
- DOI:
- 发表时间:2015
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:河原崎陽介;小川基行;名黒功;一條秀憲;近藤和都
- 通讯作者:近藤和都
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
近藤 和都其他文献
地域に関わる社会調査が持つ現代的課題
社区相关社会研究中的当代问题
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
岩本 憲児;アンニ;加藤 厚子;近藤 和都;平賀 明彦;渡邉 大輔;古賀 太;門間 貴志;鄭 琮樺;李 相雨;渡辺 直紀;李 道明;蔡 宜静;秦 剛;ハラルト ・ ザーロモン;木村裕貴;佐脇英志;労働政策研究・研修機構編;串田秀也・川島理恵・阿部哲也;山本薫子 - 通讯作者:
山本薫子
「ASEAN日本人起業家とイノベーションの研究」 A Research on Japanese Entrepreneur in ASEAN and their Innovation
《东盟日本企业家及其创新研究》
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
岩本 憲児;アンニ;加藤 厚子;近藤 和都;平賀 明彦;渡邉 大輔;古賀 太;門間 貴志;鄭 琮樺;李 相雨;渡辺 直紀;李 道明;蔡 宜静;秦 剛;ハラルト ・ ザーロモン;木村裕貴;佐脇英志 - 通讯作者:
佐脇英志
『戦時下の映画―日本と東アジア』
“战时电影:日本和东亚”
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
岩本 憲児;アンニ;加藤 厚子;近藤 和都;平賀 明彦;渡邉 大輔;古賀 太;門間 貴志;鄭 琮樺;李 相雨;渡辺 直紀;李 道明;蔡 宜静;秦 剛;ハラルト ・ ザーロモン;木村裕貴;佐脇英志;労働政策研究・研修機構編;串田秀也・川島理恵・阿部哲也;山本薫子;岩本憲治・アンニ(共編著) - 通讯作者:
岩本憲治・アンニ(共編著)
戦時下の映画 日本・東アジア・ドイツ
战时电影:日本、东亚、德国
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
岩本 憲児;アンニ;加藤 厚子;近藤 和都;平賀 明彦;渡邉 大輔;古賀 太;門間 貴志;鄭 琮樺;李 相雨;渡辺 直紀;李 道明;蔡 宜静;秦 剛;ハラルト ・ ザーロモン - 通讯作者:
ハラルト ・ ザーロモン
日本における市民社会という語句:テキストマイニングによる一観念史
日本的公民社会一词:通过文本挖掘的思想史
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
岩本 憲児;アンニ;加藤 厚子;近藤 和都;平賀 明彦;渡邉 大輔;古賀 太;門間 貴志;鄭 琮樺;李 相雨;渡辺 直紀;李 道明;蔡 宜静;秦 剛;ハラルト ・ ザーロモン;木村裕貴;佐脇英志;労働政策研究・研修機構編;串田秀也・川島理恵・阿部哲也;山本薫子;岩本憲治・アンニ(共編著);鈴木富美子;左古輝人 - 通讯作者:
左古輝人
近藤 和都的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('近藤 和都', 18)}}的其他基金
1980-90年代を通じたレンタルビデオ店の生成・普及をめぐる歴史社会学的研究
对 20 世纪 80 年代和 90 年代录像带租赁店的创建和传播的历史社会学研究
- 批准号:
21K13445 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
角川映画をめぐるメディア実践の社会学的研究――記憶メディアの産業化に着目して
围绕角川电影的媒体实践的社会学研究:聚焦记忆媒体的工业化
- 批准号:
17J02733 - 财政年份:2017
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
両時間時差検出を支える軸索配線パターンの構築機構
支持检测时区之间时间差的轴突布线模式的构建机制
- 批准号:
23K05986 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
「慢性時差ぼけ」は歯周病のリスクファクターか?
“慢性时差反应”是牙周病的危险因素吗?
- 批准号:
22K10322 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
大学生の社会的時差や睡眠の改善を目指したレジスタンス運動を軸とした身体教育の構築
构建以抗阻运动为核心改善大学生社交时差和睡眠的体育教学
- 批准号:
22K11639 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
時差ぼけ症状におけるバソプレシン受容体を介した臓器間ネットワークの役割
加压素受体介导的器官间网络在时差症状中的作用
- 批准号:
20J15408 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
The Effects of Time Difference on International Transactions
时差对国际交易的影响
- 批准号:
17K18557 - 财政年份:2017
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
Effect of interaural time difference for each frequency on sound perception by cocktail party effect
鸡尾酒会效应对每个频率的耳间时间差对声音感知的影响
- 批准号:
15K16022 - 财政年份:2015
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
The Effects of Time Difference on International Transactions
时差对国际交易的影响
- 批准号:
15K13003 - 财政年份:2015
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
Fast and Stable Compact Exponential Time Difference Based Methods for Some Parabolic Equations
一些抛物方程的快速稳定的基于紧指数时差的方法
- 批准号:
1521965 - 财政年份:2015
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Standard Grant
Neural Mechanisms of Interaural Time Difference Coding
耳间时差编码的神经机制
- 批准号:
6890528 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Neural Mechanisms of Interaural Time Difference Coding
耳间时差编码的神经机制
- 批准号:
7191727 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别: