現代政治理論としての戦後日本の政治思想の意味ーラディカル・デモクラシー論を中心に

战后日本政治思想作为现代政治理论的意义——以激进民主理论为中心

基本信息

  • 批准号:
    16F15002
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.38万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2016
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2016-04-22 至 2017-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究は、戦後日本の思想家藤田省三(1927-2003)と松下圭一(1929-2015)における「大衆」と「市民」の思想を欧米の政治思想と比較分析するものである。本研究の目的は、第一に、かつての戦後政治思想の研究が「市民」概念を中心に民主主義を論じてきたことに対して、それと緊張関係にあった「大衆」概念を分析し、両者の関係を明らかにすることにある。そして第二の目的は、藤田と松下の思想を同時代の欧米の思想と比較することを通じて、戦後思想に対するより豊かな解釈の可能性を提供することである。本研究の具体的な内容は(1)鍵概念となる「大衆」と「市民」の日本と欧米における概念史の分析、(2)熟議民主主義論やフランクフルト学派の議論など、欧米の政治思想を視野に入れた上での藤田と松下の著作読解、(3)同時代の言説空間(総合雑誌、同時代知識人の著作など)の分析によって構成されている。また(4)藤田・松下と実際に交流した人々へのインタビューを通じて、多くの情報を入手することができた。本研究の成果として(1)高度成長期を中心に行われた戦後日本の構造変化の中でマルクス主義を批判的に検討し、より創造性のある政治思想を構築した思想家として藤田と松下を位置付けた点、(2)「市民」・「市民社会」論と緊張関係にあった「大衆」・「大衆社会」論に着目することによって、高度成長期の政治思想の両面性の検討した点、(3)藤田と松下の議論を熟議民主主義論、公共性論、そしてフランクフルト学派の議論と関連づけて理解することによって、一九七〇年代の戦後思想の豊かさを検証した点を挙げることができよう。
This study is a comparative analysis of the political thoughts of the Japanese thinkers Fujita Shozo (1927-2003) and Matsushita Keiichi (1929-2015). The purpose of this study is to analyze the concept of "citizen" and the relationship between democracy and democracy. The second goal is to compare the ideas of the contemporary European countries and the possibility of solving them. The specific contents of this study include (1) an analysis of the conceptual history of key concepts such as "the masses" and "citizens" in Japan and Omi,(2) an analysis of the theories of popular democracy and the discussions of the Lucent School, an explanation of the works of Fujita and Matsushita from the perspective of Omi's political thoughts, and (3) an analysis of the contemporary speech space (comprehensive aspirations, works of contemporary intellectuals). (4) Fujita Matsushita's real communication with people and information The results of this study include: (1) the critical discussion of structural transformation in Japan during the period of high growth;(2) the discussion of tension between "citizen" and "civil society"; and (3) the discussion of "mass society". The discussion of the political thought in the high growth period;(3) the discussion of Fujita and Matsushita; the discussion of democracy theory; the discussion of public nature; the discussion of the school of thought; and the understanding of the relationship; the discussion of the post-1970s thought; and the discussion of the post-1970s thought.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
「大衆」と「市民」の戦後思想ーー藤田省三と松下圭一
战后对“群众”和“公民”的思考:藤田正三和松下庆一
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    末原義之;Marc Ladanyi;趙星銀;趙星銀;趙星銀;趙星銀
  • 通讯作者:
    趙星銀
松下圭一における「政治学」と「政治思想」
松下庆一的“政治学”与“政治思想”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    末原義之;Marc Ladanyi;趙星銀
  • 通讯作者:
    趙星銀
大正デモクラシーと戦後民主主義――「大衆」の問題を中心に
大正民主与战后民主:聚焦“群众”问题
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    末原義之;Marc Ladanyi;趙星銀;趙星銀
  • 通讯作者:
    趙星銀
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

宇野 重規其他文献

Review article on Territorial Politics and Health Policy
关于领土政治和卫生政策的评论文章
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    高橋英治;山口幸代(共);山口 幸代;近藤康史;近藤康史;近藤康史(共著);水島治郎;水島治郎;水島 治郎;水島 治郎;水島治郎;Hiroki Miwa;三輪博樹;三輪博樹;近藤則夫(編);広瀬崇子・近藤正規・井上恭子・南埜猛編著;Shigeki Uno;宇野重規;宇野重規;UNO Shigeki;宇野 重規;宇野 重規;松森奈津子;松森 奈津子;Natsuko Matsumori;石川 敬史;石川 敬史;小舘 尚文;小舘 尚文;Naonori Kodate
  • 通讯作者:
    Naonori Kodate
学会動向「ヨーロッパ政治史」(社会政策と地域再生)
学术动态《欧洲政治史》(社会政策与地区振兴)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    高橋英治;山口幸代(共);山口 幸代;近藤康史;近藤康史;近藤康史(共著);水島治郎;水島治郎;水島 治郎;水島 治郎;水島治郎;Hiroki Miwa;三輪博樹;三輪博樹;近藤則夫(編);広瀬崇子・近藤正規・井上恭子・南埜猛編著;Shigeki Uno;宇野重規;宇野重規;UNO Shigeki;宇野 重規;宇野 重規;松森奈津子;松森 奈津子;Natsuko Matsumori;石川 敬史;石川 敬史;小舘 尚文;小舘 尚文;Naonori Kodate;小舘 尚文
  • 通讯作者:
    小舘 尚文
グローバル化時代における政治的正統性-欧州統合を例にとって-
全球化时代的政治合法性——以欧洲一体化为例——
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    高橋英治;山口幸代(共);山口 幸代;近藤康史;近藤康史;近藤康史(共著);水島治郎;水島治郎;水島 治郎;水島 治郎;水島治郎;Hiroki Miwa;三輪博樹;三輪博樹;近藤則夫(編);広瀬崇子・近藤正規・井上恭子・南埜猛編著;Shigeki Uno;宇野重規;宇野重規;UNO Shigeki;宇野 重規;宇野 重規;松森奈津子;松森 奈津子;Natsuko Matsumori;石川 敬史;石川 敬史;小舘 尚文;小舘 尚文;Naonori Kodate;小舘 尚文;中北浩爾;中北浩爾;中北浩爾;中北浩爾;坂野潤治ほか編;西谷真規子;西谷真規子;西谷真規子;西谷真規子;西谷真規子;西谷真規子;西谷真規子;鈴木一人;Kazuto Suzuki;Kazuto Suzuki;鈴木一人
  • 通讯作者:
    鈴木一人
釜石市長としての鈴木東民-<地域に根ざした福祉政治>と<開かれた土着主義>-
铃木富民就任釜石市市长 - <植根于社区的福利政治>和<开放的原住民主义> -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    亀本 洋、服部高宏;他;亀本 洋(他);亀本 洋;服部 高宏(他);亀本洋他;佐藤 岩夫;廣渡 清吾;田村 哲樹;宇野 重規
  • 通讯作者:
    宇野 重規
相談行動が紛争処理に与える影響
协商行为对争议解决的影响
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    UNO;Shigeki;宇野 重規;宇野 重規;Keiichi AGEISHI;上石圭一;上石圭一
  • 通讯作者:
    上石圭一

宇野 重規的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('宇野 重規', 18)}}的其他基金

変容するリベラリズム:「寛容」と「平等」の歴史と分析
转变自由主义:“宽容”与“平等”的历史与分析
  • 批准号:
    24K04713
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.38万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Politics, Philosophy, and Economics in Rawls's Theory of Justice: Towards Liberalism in the 21st Century
罗尔斯正义论中的政治、哲学和经济学:迈向21世纪的自由主义
  • 批准号:
    20H01446
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 0.38万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
現代政治理論としての戦後日本の政治思想の意味ーラディカル・デモクラシー論を中心に
战后日本政治思想作为现代政治理论的意义——以激进民主理论为中心
  • 批准号:
    15F15002
  • 财政年份:
    2015
  • 资助金额:
    $ 0.38万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
現代政治哲学におけるアメリカとフランス-接近と対立-
现代政治哲学中的美国和法国——接近与冲突——
  • 批准号:
    17730102
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 0.38万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

相似海外基金

The International Political Thought of Women’s Regional Networks
妇女区域网络的国际政治思想
  • 批准号:
    DE240101244
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.38万
  • 项目类别:
    Discovery Early Career Researcher Award
文化批判と政治理論:キッチュ批判をめぐる政治思想史
文化批评与政治理论:围绕媚俗批评的政治思想史
  • 批准号:
    24K04716
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.38万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
京都学派と韓国:政治思想の観点から
京都学派与韩国:政治思想的视角
  • 批准号:
    24K15914
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.38万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
18世紀イギリスにおける国制理解の政治思想史的解明――土地改良言説を起点として
理解18世纪英国国家制度中政治思想的历史阐释——从土地改革话语开始
  • 批准号:
    24KJ1484
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.38万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
『百科全書』無記名項目の解明に向けてーサン=ランベールの美学、経済思想、政治思想
对百科全书匿名条目的阐释——圣兰伯特的美学、经济思想和政治思想
  • 批准号:
    24K03798
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.38万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
アルトジウスの主権論と統治のダイナミズムをめぐる政治思想史的考察
关于阿尔托修斯主权理论和政府活力的政治思想的历史研究
  • 批准号:
    23K01248
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.38万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
革命と戦争の政治学:レイモン・アロン政治思想における体制理解を手がかりに
革命与战争的政治——基于对雷蒙·阿隆政治思想体系的理解
  • 批准号:
    22KJ0027
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.38万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
「田園小説四部作」に見るジョルジュ・サンドの政治思想-「ケアの倫理」を手がかりに
从“田园小说四方体”看乔治·桑的政治思想——以“关怀伦理”为线索
  • 批准号:
    23K00422
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.38万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
戦後ヨーロッパ秩序の構築とトーマス・マンの政治思想
战后欧洲秩序的构建与托马斯·曼的政治思想
  • 批准号:
    23K00419
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.38万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
アメリカ独立革命期の陰謀論と言語の政治思想史
美国革命期间阴谋论和语言政治思想史
  • 批准号:
    23K18771
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.38万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了