12世紀の絵巻諸作例の制作背景について――《信貴山縁起絵巻》を中心として――
关于12世纪画卷范例的制作背景 - 以《信贵山图画卷》为中心 -
基本信息
- 批准号:16J02791
- 负责人:
- 金额:$ 0.83万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2016
- 资助国家:日本
- 起止时间:2016-04-22 至 2018-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究の目的は、12世紀に制作された絵巻の諸作例がいかなる文脈において制作されたのか考察し、改めてその美術史上の位置付けを提示することにある。今年度は、前年度に引き続き《彦火々出見尊絵巻》に関する研究を行った。ただし、前年度とは着眼点を変え、同絵巻巻一第一段の海辺の場景の表現に着目して考察を進めた。その結果として、本段の場景には名所としての住吉のイメージが投影されていた蓋然性が高いことを明らかにするに至った。この成果に基づき、平成29年6月、日本宗教文化史学会全国大会において口頭発表を行い、その後新たな知見を加味して執筆した論文を、同年8月に『日本宗教文化史研究』へ投稿した。この論文は査読を経て、同誌21巻2号に掲載された。また、《伴大納言絵巻》の制作背景について、その比較対象として「後三年絵」(後白河院の命により制作。原本残らず)を取り上げて検討を行った。検討の結果として、同絵巻には、その制作当時において没落していた源氏とは対照的に、朝廷に奉仕することによって繁栄を極める平氏の武力を顕彰するという性格が付与されていた可能性を提示した。この成果は、平成29年11月の美術史学会西支部例会において口頭発表済みである。さらに上述の「後三年絵」の院政期絵巻における位置について、その転写本と目される《後三年合戦絵巻》(東京国立博物館)に見られる古様な絵画表現を手掛かりとして、考察を行った。この成果に基づき、平成29年12月の中国美術研究会にて口頭発表を行った。この発表内容に新たな知見を加味して、平成30年6月に学会誌『美術史』に論文を投稿する予定である。
The purpose of this study is to investigate and improve the position of art history in the context of the 12th century. This year's annual report and the previous year's report were published in the Journal of Research and Development. The first paragraph of the first paragraph of the first The results of this paragraph are as follows: In June 2009, the Japanese Society for the History of Religious Culture held an oral presentation at the National Congress of the Japanese Society for the History of Religious Culture. In August 2009, the Japanese Society for the History of Religious Culture submitted a paper entitled "Research on the History of Japanese Religious Culture." This paper is published in the 21st edition of Comrade 21. The background of the production of "Banana Words" is related to the comparison of objects and the production of "The Last Three Years"(after the order of Shirakawa). The original remains of the original). The result of the discussion is that the production of the product is not easy, and the production of the product is difficult. The results of this work were presented orally at the regular meeting of the West Branch of the Society of Art History in November 1929. In addition to the above, the "Third Year" of the Institute's political period was recorded in the "Third Year"(Tokyo National Museum), which was recorded in the "Third Year" of the Institute. The achievements of this project were based on the achievements of the China Fine Arts Research Association in December 2009. The content of this paper is new, and the paper is scheduled to be submitted in June 1930.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
《彦火々出見尊絵巻》制作の意義に関する一考察
探究《Hikobi Demison Emaki》制作的意义
- DOI:
- 发表时间:2016
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:江口遼太;山口聡一郎;乙黒兼一;苫名悠;苫名 悠;苫名悠;苫名悠;苫名悠;苫名 悠
- 通讯作者:苫名 悠
《彦火々出見尊絵巻》に見られる名所絵的性格とその意義
《Hikobi Demison Emaki》中的名胜图画人物及其意义
- DOI:
- 发表时间:2017
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:江口遼太;山口聡一郎;乙黒兼一;苫名悠
- 通讯作者:苫名悠
《彦火々出見尊絵巻》に表されたイメージの源泉について
关于“Hikobi Demison Emaki”中表达的图像的来源
- DOI:
- 发表时间:2017
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:江口遼太;山口聡一郎;乙黒兼一;苫名悠;苫名 悠;苫名悠
- 通讯作者:苫名悠
「後三年合戦絵巻」をめぐる諸問題
围绕“三年合战绘卷”的各种问题
- DOI:
- 发表时间:2017
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:江口遼太;山口聡一郎;乙黒兼一;苫名悠;苫名 悠;苫名悠;苫名悠;苫名悠
- 通讯作者:苫名悠
Reassessing the Context of the Production of Ban Dainagon emaki(Illustrated Handscroll of the Courtier Ban Dainagon)
重新评估《Ban Dainagon 画卷》的制作背景(《朝臣 Ban Dainagon 画卷》)
- DOI:
- 发表时间:2017
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:江口遼太;山口聡一郎;乙黒兼一;苫名悠;苫名 悠
- 通讯作者:苫名 悠
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
苫名 悠其他文献
苫名 悠的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('苫名 悠', 18)}}的其他基金
原本が現存しない院政期絵巻の諸作品に関する基礎的研究
对永政时期绘卷各种作品的基础研究,其原作如今已不存在。
- 批准号:
21K12890 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
相似海外基金
近世後期写本文化の横断的研究-未整理古典籍・台湾大学・絵巻模写の学術的調査-
近代早期手稿文化横断面研究——无组织的古典文本、台湾大学、画卷复制品的学术考察——
- 批准号:
23K20078 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
伝来情報の分析による絵巻を中心とした古代・中世やまと絵の復原的研究
通过继承信息分析,对以画卷为中心的古代和中世纪大和画进行修复研究
- 批准号:
24K00027 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
琉球使節の行列絵巻に関する基礎的研究 -「異国」の演出と表象-
琉球使臣行进画卷基础研究——“异国”的制作与再现——
- 批准号:
24K00110 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
金戒光明寺所蔵「俵藤太絵巻」の原本に関する研究
空海光明寺所藏《田原户田绘卷》原作研究
- 批准号:
23K00176 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
中世絵巻の「闇」の表現史―絵と詞書の相関性の解明
中世纪绘马画中“黑暗”的表达史:图文关联阐释
- 批准号:
23K12057 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
源氏物語絵巻の詞書(ことばがき)と絵を活用した古典指導プログラムの開発
使用《源氏绘卷物语》的文字和图片开发经典教学程序
- 批准号:
22K02560 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
経典・説話の融合と寺社縁起絵巻の生成―経説絵引の形成を通じた検討
佛经与民间故事的融合与寺庙神社画卷的创作——从佛经画卷的形成考察
- 批准号:
21K00151 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
『承久記絵巻』の基礎的研究
“定行绘卷”的基础研究
- 批准号:
21H03866 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
原本が現存しない院政期絵巻の諸作品に関する基礎的研究
对永政时期绘卷各种作品的基础研究,其原作如今已不存在。
- 批准号:
21K12890 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists














{{item.name}}会员




