フルカラーチューニングを指向した固体蛍光色素の合成, 構造, 新機能の開拓

用于全色调谐的固体荧光染料的合成、结构和新功能的开发

基本信息

  • 批准号:
    16J06559
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.09万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2016
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2016-04-22 至 2018-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本年度の研究により、アミノベンゾピラのキサンテン系(ABPX)色素の光刺激による分子構造の変化のメカニズム、および光刺激によって生成した分子種の安定性に影響する因子を明らかにした。以下にその詳細を示す。まずABPXの分子化学種(スピロラクトン型分子種:SL、双性イオン型分子種:Z)を光刺激で切り替えることを目的とし、フタリド部位(光刺激により化学構造が変化する光駆動部位)のC-O結合部位をC-X(X = N, S)結合に変化させた誘導体を合成し、その光応答性を評価した。しかしながら、誘導体化により光駆動部位の構造変化の効率が著しく低下することがわかった、そこでまず、光駆動部位の構造変化のメカニズムの解明が先決と考え、C-O結合を有するcis-ABPX-N-ethylのスピロラクトン型分子種(SL)を用いて光異性化過程の解明を試みた。その結果、SLは光刺激により生成した励起状態で、電子供与部位(キサンテン環部位)と電子求引性部位(フタリド部位)で電荷分離(CS)状態を形成することがわかった。そして、このCS状態から双性イオン型分子種(Z)を生成する過程と、ラジカル性中間体(R)を経由してZを生成する過程が存在することを明らかにした。さらに加熱実験から、生成したZはSLへ熱異性化することがわかった。続いて、これらの知見を元に、SLの構造変化には光駆動部であるフタリド部位よりも、むしろ光アンテナ部位であるキサンテン環部位の電子供与性を高めることが重要であると考えた。そこで、キサンテン環部位の電子供与性の異なる4種類の誘導体を合成し、その光異性化特性を調べた結果、電子供与性が高いほどSLからZへの光異性化速度が速いことが示唆され、また、Zが安定に存在できることがわかった。これらの研究成果は、光化学協会と日本薬学会が主催する3件の学会で発表し、2件の受賞につながった。
This year's research focuses on the factors affecting the stability of molecular species in the light stimulation of pigment (ABPX). Details are shown below. The molecular chemical species (SL, Z) of ABPX were synthesized by photostimulation, and their photoresponsivity was evaluated by C-O binding sites (X = N, S) and C-X binding sites (X = N, S) The structural transformation efficiency of photoactive site is lower than that of photoactive site. The structural transformation efficiency of photoactive site is lower than that As a result, SL is excited by light stimulation, electron donor site (ring site), electron acceptor site (ring site), charge separation (CS) state is formed. The process of formation of the bisexual molecular species (Z) from the CS state to the formation of the bisexual intermediate (R) from the Z state exists. The heat is generated and the heat is converted. The structural transformation of SL is important for the electron supply of the light moving part. The electron donor properties of the four types of inducers are synthesized, and the optical properties of the four types of inducers are adjusted. The electron donor properties are high. The optical properties of the four types of inducers are stable. The research results of this paper are mainly promoted by the Photochemical Society and the Japanese Academy of Sciences, and 3 of them are awarded by the Academy.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
近赤外と青色蛍光を有するアミノベンゾピラノキサンテン系色素のメカノ・ベイポクロミズム特性
具有近红外和蓝色荧光的氨基苯并吡喃氧杂蒽染料的机械气致变色特性
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Yoshinao Shirasaki;Atsuya Muranaka;Shinichiro Kamino;Daisuke Hashizume;Daisuke Sawada and Masanobu Uchiyama;吹野 なつみ・神野 伸一郎・村上 美穂・谷岡 卓・堀込 純・大山 陽介・榎本 秀一・澤田 大介;谷岡 卓・神野 伸一郎・村中 厚哉・大山 陽介・白崎 良尚・内山 真伸・榎本 秀一・澤田 大介;谷岡卓,神野伸一郎,村中厚哉,大山陽介,太田弘道,白崎良尚,堀込純,上田真史,内山真伸,澤田大介,榎本秀一
  • 通讯作者:
    谷岡卓,神野伸一郎,村中厚哉,大山陽介,太田弘道,白崎良尚,堀込純,上田真史,内山真伸,澤田大介,榎本秀一
ソルバトクロミズムとナノ凝集体に由来する二重蛍光を検出原理とした有機溶媒中の微量水分の定量と目視分析
以溶剂化显色和纳米聚集体双荧光为检测原理,对有机溶剂中的痕量水进行定量和可视化分析
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Shinichiro Kamino;Masaru Tanioka;Daisuke Sawada and Shuichi Enomoto;○谷岡 卓,神野 伸一郎,澤田 大介;谷岡 卓,神野 伸一郎,澤田 大介;○谷岡卓,神野 伸一郎,澤田 大介;○M.Tanioka,S.Kamino,D.Sawada;谷岡 卓,神野 伸一郎,村中 厚哉,白崎 良尚,大山 陽介,上田 真史,内山 真伸,榎本 秀一,澤田 大介;谷岡 卓,神野 伸一郎,村中 厚哉,白崎 良尚,大山 陽介,上田 真史,内山 真伸,榎本 秀一,澤田 大介
  • 通讯作者:
    谷岡 卓,神野 伸一郎,村中 厚哉,白崎 良尚,大山 陽介,上田 真史,内山 真伸,榎本 秀一,澤田 大介
Phosphine-Promoted Migrative Cyclization of Sulfonylalkynol and Sulfonylalkynamide for the Synthesis of Oxa- and Azacycles.
膦促进磺酰炔醇和磺酰炔酰胺的迁移环化用于合成 Oxa- 和 Azacycles。
  • DOI:
    10.3987/com-16-s
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0.6
  • 作者:
    K. Yamada
  • 通讯作者:
    K. Yamada
光スイッチング機能をもつ新規ローダミン色素の合成と光物性の評価
具有光开关功能的新型罗丹明染料的合成及光物理性能评价
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Shinichiro Kamino;Masaru Tanioka;Daisuke Sawada and Shuichi Enomoto;○谷岡 卓,神野 伸一郎,澤田 大介;谷岡 卓,神野 伸一郎,澤田 大介;○谷岡卓,神野 伸一郎,澤田 大介
  • 通讯作者:
    ○谷岡卓,神野 伸一郎,澤田 大介
ソルバトクロミズムとナノ凝集体に由来する二重蛍光を検出原理とした有機溶媒中の水の定量と目視分析
使用源自溶剂化显色和纳米聚集体的双荧光作为检测原理对有机溶剂中的水进行定量和可视化分析
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    高野真史;樋口恵理香;竹内明子;澤田大介;橘高敦史;谷岡 卓1・神野 伸一郎1,2・澤田 大介1,2(1岡山大院医歯薬,2理研CLST);赤松 祐季1,神野 伸一郎1,2,澤田 大介1,2(1岡山大院医歯薬,2理研CLST);神野伸一郎1,2,吹野なつみ1,高橋みなみ1,澤田大介1,2(1岡山大院医歯薬,2理研CLST);岡本悠汰1・白崎良尚1・平野圭一1・村中厚哉2・神野伸一郎2,3・澤田大介2,3・内山真伸1,2(東大院薬1・理研2・岡山大院医歯薬3);古賀奈津美1 池田優衣1 神野伸一郎1,2 澤田大介1,2(1岡山大院医歯薬,2理研CLST);神野伸一郎1,2,吹野なつみ1,高橋みなみ1,澤田大介1,2(1岡山大院医歯薬,2理研CLST);谷岡卓1,神野伸一郎1,2,村中厚哉2,白崎良尚3,大山陽介4,上田真史1,内山真伸2,3,榎本秀一1,2,澤田大介1,2(1岡山大院医歯薬,2理研, 3東大院薬,4広島大院工)
  • 通讯作者:
    谷岡卓1,神野伸一郎1,2,村中厚哉2,白崎良尚3,大山陽介4,上田真史1,内山真伸2,3,榎本秀一1,2,澤田大介1,2(1岡山大院医歯薬,2理研, 3東大院薬,4広島大院工)
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

谷岡 卓其他文献

含ホウ素環状化合物合成の新展開と機能解析
含硼环状化合物合成新进展及功能分析
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    平野 圭一;永島 佑貴;野上 摩利菜;森本 賢介;原田 康平;谷岡 卓;村中 厚哉;内山 真伸
  • 通讯作者:
    内山 真伸
南極湖沼より得られた菌類の性質とその産業利用
南极湖泊真菌的特性及其工业用途
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    野上 摩利菜;森本 賢介;平野 圭一;谷岡 卓;宮本 和範;村中 厚哉;内山 真伸;星野 保・辻 雅晴・肖 楠・工藤 栄
  • 通讯作者:
    星野 保・辻 雅晴・肖 楠・工藤 栄
pH 変化をスイッチとするトリフェニルメタン系色素の分子内環化反応に関する研究
以pH变化为开关的三苯甲烷染料分子内环化反应研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    上田 梨奈;谷岡 卓;中村 友香;小幡 徹;神野 伸一郎
  • 通讯作者:
    神野 伸一郎
新たな蛍光分子の創製を指向したアルキニルアミドのアルキニルホウ素化反応
炔酰胺的炔基硼化反应旨在产生新的荧光分子
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    野上 摩利菜;森本 賢介;平野 圭一;谷岡 卓;宮本 和範;村中 厚哉;内山 真伸
  • 通讯作者:
    内山 真伸
分子内架橋ロドールの合成と近赤外光物性の解析
分子内交联对甲酚的合成及近红外光学性质分析
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    森 みのり;谷岡 卓;中村 友香;小幡 徹;神野 伸一郎
  • 通讯作者:
    神野 伸一郎

谷岡 卓的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('谷岡 卓', 18)}}的其他基金

生体環境での光治療を志向した近赤外光レドックス触媒の開発研究
生物环境光疗用近红外光氧化还原催化剂的研发
  • 批准号:
    24K09707
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
低分子量と熱力学的安定性を両立したNIR-II色素の創製と蛍光プローブへの応用
兼具低分子量和热力学稳定性的 NIR-II 染料的制备及其在荧光探针中的应用
  • 批准号:
    22K15259
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
光刺激で段階的に構造が変わる分子のデザイン・合成・分子マシンへの応用
光刺激下结构逐步变化的分子的设计、合成和应用,以及在分子机器中的应用。
  • 批准号:
    18J01852
  • 财政年份:
    2018
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows

相似海外基金

チオアミドの光異性化反応を用いた軸不斉制御法の確立及び医薬品分子創成への応用
硫代酰胺光异构反应控制轴向手性方法的建立及其在药物分子生成中的应用
  • 批准号:
    23KJ1960
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
偏光による位置選択的光異性化に基づく固体表面上走性液滴の創出
基于使用偏振光的区域选择性光异构化在固体表面上形成外延液滴
  • 批准号:
    23K19254
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
プラズモンと一分子エキシトンの強結合状態実証と一分子光異性化反応効率化への応用
等离激元与单分子激子之间强耦合的论证及其在提高单分子光异构化反应效率中的应用
  • 批准号:
    21K04935
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
水素結合ネットワークをもつ有機結晶の光異性化ダイナミクス
具有氢键网络的有机晶体的光异构化动力学
  • 批准号:
    13J04747
  • 财政年份:
    2013
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ジアリールジエンインのタンデム環化による新規ジアリールエテン類の合成と光異性化
二芳基二炔串联环化合成及光致异构化新型二芳基乙烯
  • 批准号:
    19020041
  • 财政年份:
    2007
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
光異性化反応を利用した溶媒乾燥の促進
利用光异构化反应加速溶剂干燥
  • 批准号:
    18656228
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
光異性化にともなうホスト分子の極性変化を利用した機能性ゲスト放出薄膜の開発
利用光致异构化引起的主体分子极性变化开发功能性客体发射薄膜
  • 批准号:
    18750187
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
アゾ基の光異性化を利用した配位数変化に基づく触媒反応の光スイッチ
基于偶氮基团光异构化配位数变化的催化反应光开关
  • 批准号:
    04J11512
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ロドプシンの発色団レチナール光異性化のトンネル反応機構
视紫质发色团视网膜光异构化的隧道反应机制
  • 批准号:
    10120214
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
レチナ-ル蛋白質の発色団レチナ-ルの光異性化のトンネル反応機構
视网膜发色团视网膜蛋白光异构化的隧道反应机制
  • 批准号:
    09226101
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了