近世後期から明治期京都における染織意匠の展開に関する研究
近代后期至明治时期京都染织设计的发展研究
基本信息
- 批准号:17J40031
- 负责人:
- 金额:$ 1.58万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2017
- 资助国家:日本
- 起止时间:2017-04-26 至 2020-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
1.京都における染織関連出版物を通じた染織意匠の展開 研究員らは、展覧会「図案家の登場―近代京都と染織図案III」を企画した。図案を制作する「図案家」という職業に着目し、明治から戦前期を通して図案家が手がけてきた仕事から近代京都における制作現場の図案を紹介した。2.染織図案をもとにした染織意匠の展開 経済史・経営史研究者らと共同研究により、きものの消費にデザインがどのように関わってきたのかを近代から現代にかけて論じ、その成果を書籍にまとめた。また、明治後期に友禅染事業者の団体である友禅協会が懸賞付きで図案を募集したイベントと東京の百貨店の動きを考察し、意匠学会全国大会において学会発表をおこなった。加えて、京都市内の老舗呉服メーカーが所蔵する明治期~大正期にかけて制作された友禅の見本裂を調査した。繊維分析を専門とする研究者と共同で調査を進め、本研究員はデザインの変化を分析し、論文として成果をまとめた。3.新規資料の発掘と整理 過年度より調査を進めている個人型紙コレクション(京都市)は、デジタル化を2010年に終了し、2011年にはデータベースを構築したが、所蔵枚数が18,000枚もあるため継続調査を進めている。また、コレクションを社会へ発信するため、型紙の情報を定期的に発信している。型紙に使われているモチーフを取り上げ、モチーフが型紙に使用された背景や型紙を彫刻する技法について紹介をおこなっていた。このコラム62本をまとめ、書籍『ニッポンの型紙図鑑』を刊行した。また、継続して全国の花街文化、文化を現代に受け継ぐ人々の調査を進めてきた。その成果を書籍にまとめて刊行した。本研究員は、なかでも花街の女性が着用する着物の制作現場でインタビュー調査及び写真撮影を実施し、工程のほか、花街文化がどのように受け継がれてきたのかを文章としてまとめた。
1。通过京都研究人员在染色和编织相关的出版物中开发染色和编织设计,计划了展览“设计师的外观 - 现代京都,染色和编织设计III”。他专注于创建设计的“设计师”的专业,他从现代京都的生产地点介绍了设计师在整个Meiji时期和战前期间从事的工作。 2。基于染色和编织设计的染色和编织设计的开发。与经济和管理历史研究人员的合作研究已经讨论了设计如何参与从现代到今天的和服消费,并在书中汇编了结果。此外,在明治晚期,尤森染色公司的组织Yuzen协会举行了一项活动,Yuzen协会收取了奖项,以及在东京的百货商店的运动,并在全国设计协会会议上举行了会议。此外,我们调查了由京都市一家和服制造商持有的明治和塔沙时期之间产生的样品特征。研究人员与专门从事纺织品分析的研究人员进行了联合调查,研究人员分析了设计的变化,并将结果汇编为论文。 3。发现和组织新材料:个人模式收集(京都城),该材料在过去的一年进行了研究,该材料在2010年结束了数字化,并于2011年建立了一个数据库,但库存的床单数量为18,000,因此正在进行持续的研究。此外,为了与社会共享收藏,我们定期提供有关模式的信息。图案中使用的主题是特征的,并引入了图案中使用的背景以及用于雕刻图案的技术。这本62列已被编译,书本是“ Nippon Pattern插图书”。我们还继续调查已经继承了全国艺妓地区文化和文化的人们,直到今天。结果发表在一本书中。这位研究人员在哈纳加塔(Hanagata)地区妇女穿着的和服的生产地进行了访谈和照片,除了该过程外,他还编写了一本教科书,介绍了如何传播哈纳加塔地区文化。
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Examination from Dyeing and Weaving Historical Sources: A Focus on Katagami and Designs
从染织史料考察:以片纸和图案为中心
- DOI:
- 发表时间:2017
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:江川純一;加茂瑞穂
- 通讯作者:加茂瑞穂
Design Competitions in the Meiji Period: A Case Study of the Yuzen Association
明治时期的设计竞赛:以友禅会为例
- DOI:
- 发表时间:2017
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Mizuho Kamo;Mizuho Kamo
- 通讯作者:Mizuho Kamo
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
加茂 瑞穂其他文献
伝統文様アノテーション自動化のための自然画像とフラクタル画像による事前学習
使用自然图像和分形图像进行预学习以进行自动化传统模式注释
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
鏡川 悠介;久保山 哲二;加茂 瑞穂;前田 英作 - 通讯作者:
前田 英作
加茂 瑞穂的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('加茂 瑞穂', 18)}}的其他基金
「図案集」の産業・教育的意義―明治期京都における所蔵状況を中心に
《图集》的产业意义和教育意义——聚焦明治时期京都的收藏状况
- 批准号:
20K12863 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 1.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
相似海外基金
近代日本デザイン史における図案研究
日本现代设计史的设计研究
- 批准号:
22K00170 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Comprehensive Study on the Modernization of Traditional Arts and Crafts in Kyoto
京都传统工艺美术现代化综合研究
- 批准号:
20H01202 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 1.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
「図案集」の産業・教育的意義―明治期京都における所蔵状況を中心に
《图集》的产业意义和教育意义——聚焦明治时期京都的收藏状况
- 批准号:
20K12863 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 1.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
Research on the history of reading instruction after World War II
二战后阅读教学史研究
- 批准号:
19K02844 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 1.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Collection of traffic accident cases involving persons with visual impairment and construction of a case database
视障人士交通事故案例收集及案例库建设
- 批准号:
18K04616 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 1.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)