近代イギリス哲学における自由思想運動と感情主義倫理学――ロックからシャフツベリへ
现代英国哲学中的自由思想运动与情感伦理:从洛克到沙夫茨伯里
基本信息
- 批准号:18J22823
- 负责人:
- 金额:$ 0.77万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2018
- 资助国家:日本
- 起止时间:2018-04-25 至 2021-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
2020年度の研究は、第3代シャフツベリ伯爵の著書『センスス・コムニス──ユーモアと機知の自由についての随筆』の分析を行った。シャフツベリは『センスス・コムニス』において「共通の感覚」(common sense)という概念を使用している。これは既存の英語表現である「常識」あるいは「普通の感覚」(common sense)とは異なる意味をもった言葉であり、シャフツベリが古代ローマ文学および近世古典学を参照して提唱したものである。古代ローマ文学に登場する「共通の感覚」(sensus communis)という表現には、共通認識を指す認識論的な用法に加えて共同体への配慮を指すより倫理的な用法が認められる。2020年度の研究では、この用法の敷衍のために用いられた古典学者たちの語彙とシャフツベリの語彙の共通点と相違点を明らかにした。シャフツベリは、古典学者から継承した理解および語彙に独自の語彙を付け足し、「共通の感覚」を人間同士の種族的な平等性に即して権利ないし利益を分配しようとする感覚、それに対応する利他的な傾向をもつ情動、それらの表現として獲得された礼儀が総合された状態として理解した。また、シャフツベリは古典および古典学から「共通の感覚」という概念を取り出し、これを英語圏における道徳哲学上の概念として提唱した。このことは、シャフツベリが「共通の感覚」の理解を上記のように拡張したことだけでなく、「共通の感覚」に近世イングランドの道徳哲学史と政治史の文脈に即した機能を与えていることからも確認できた。さらに、シャフツベリは英語の言語的文脈を利用した修辞的技法を採用することで、「共通の感覚」に関する議論をさらにイングランド的なものとして表現している。本研究ではこのことを示すために『センスス・コムニス』の言語的・修辞的側面の分析も行った。
In 2020, the Earl of the third generation of the Chinese Academy of Sciences wrote a book entitled "do you know that you are free to listen to others" and analyze them. The concept of "common sense" (common sense) is to use the concept of "common sense". The existing English language shows that there is a common sense of common sense (common sense), which means that you are not in the mood to speak in ancient times or in literature in ancient times, or in modern classics. In ancient Chinese literature, there is a common sense of truth (sensus communis). It shows that the use of common knowledge refers to the discussion of the word, plus the use of the community to refer to the reason. In 2020, the year of study and usage is perfunctory and perfunctory in the use of classical scholars, classical scholars and scholars. The classical scholars appreciate that they understand that the people of the same family share a sense of equality, that is, the distribution of their interests, the feelings of gratitude and altruism, and the table shows that they are grateful to each other, that is, they share the sense of equality between people and people. The concepts of the classics, the concepts, the concepts, the concepts. I don't know what to say. I don't know. I don't know what to do. The text of the English language uses the rhetorical techniques of the English language to make use of the techniques of rhetoric to express the errors in the English language by using the techniques of rhetoric. The purpose of this study is to make a face-to-face analysis of the rhetoric of speech.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
第三代シャフツベリ伯爵『センスス・コムニス──機知とユーモアの自由についての随筆』(下)
第三代沙夫茨伯里伯爵,“共同感觉:机智和幽默自由论文”(第二部分)
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:菅谷基
- 通讯作者:菅谷基
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
菅谷 基其他文献
菅谷 基的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
日本における西洋古典受容に関する国際共同研究:近世からグローバル化の時代へ
日本接受西方经典的国际联合研究:从近代早期到全球化时代
- 批准号:
24K00054 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
日本における西洋古典受容に関する包括的・学際的な国際共同研究
关于日本西方经典接受情况的综合性、跨学科的国际联合研究
- 批准号:
21H00517 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
谷崎潤一郎の文学的営為の転回-映画制作から古典受容まで-
谷崎润一郎的文学之路——从电影制作到经典接受——
- 批准号:
14J03653 - 财政年份:2014
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
昭和十年代における堀辰雄の日本古典受容の特徴と文学的役割
20世纪30年代堀辰夫接受日本经典的特点及其文学作用
- 批准号:
11J02366 - 财政年份:2011
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows














{{item.name}}会员




