『オプス・ポストゥムム』の研究-フィヒテ、シェリング、『エーネジデムス』との関係

《后作》研究——与费希特、谢林、《埃涅斯德摩》的关系

基本信息

  • 批准号:
    18K00025
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.75万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2018
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2018-04-01 至 2024-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

2022(令和4)年度は、(1)『エーネジデムス』の著者として知られるシュルツェの、『エーネジデムス』以前の『哲学的な諸学問の摘要(Grundriss der philosophischen Wissenschaften)』(1788-1790)〔以下『摘要』〕や『理論哲学の批判(Kritik der theoretischen Philosophie)』(1801)にまで遡り、シュルツェとカント『オプス・ポストゥムム』の関係を中心に研究を進めるとともに、(2)18世紀ドイツにおける「観念論」ないしはそもそも「観念」のドイツ語訳に照準を定め研究を遂行した。(1)については、シュルツェの上記著作が各々2巻本の大著であり、かつ先行研究も少ないため、『エーネジデムス』との関係を成果物として当該年度にまとめ上げることができなかったものの、両著作における観念論やカント哲学に対するシュルツェの立場をおおむね理解することができた。一方、(2)については『オプス・ポストゥムム』についても注等で言及しながら、18世紀ドイツでは英語のideaが主としてBegriffと訳出されていることを、共著『観念説と観念論』において文献的に証示した。
Annual は (or 4), 2022 (1) "エ ー ネ ジ デ ム ス" の author と し て know ら れ る シ ュ ル ツ ェ の, "エ ー ネ ジ デ ム ス" before の "philosophy な various learning の summary (Grundriss der philosophischen Wissenschaften (1788-1790) [the following "abstract"] や "theoretical philosophy <s:1> critique (Kritik der theoretischen Roving Philosophie) "(1801) に ま で り, シ ュ ル ツ ェ と カ ン ト" オ プ ス · ポ ス ト ゥ ム ム "の masato を に を center study into め る と と も に, (2) in the 18th century ド イ ツ に お け る" 観 read "な い し は そ も そ も" read "観 の ド イ ツ language 訳 に sighting the setting め を を carries out し た. (1) に つ い て は, シ ュ ル ツ ェ の is written book 2 が each 々 巻 this の DaZhu で あ り, か つ first few research も な い た め, "エ ー ネ ジ デ ム ス" と の masato を results minerals と し て when the annual に ま と め on げ る こ と が で き な か っ た も の の, struck works に お け る 観 read theory や カ ン ト philosophy に す seaborne る シ ュ ル ツ ェ の position を お お Youdaoplaceholder0 understand する た とがで た た. Side, (2) に つ い て は "オ プ ス · ポ ス ト ゥ ム ム" に つ い て も note such as で to し な が ら, 18 th-century ド イ ツ で は English の idea が main と し て Begriff と 訳 out さ れ て い る こ と を, were the "read said と 観 観 read" に お い て literature に witness し た.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
『観戦説と観念論』(うち第5章「カントの超越論的観念」(p.83-p.97))を担当)
“旁观者理论与唯心主义”(负责第五章“康德的先验思想”(第83-第97页))
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Ertl Wolfgang. Ed. by Waibel;Violetta L. / Ruffing;Margit / Wagner;David;内田浩明;内田浩明;内田 浩明;内田浩明;内田浩明;内田 浩明;佐藤義之・松枝啓至・渡部紘一(編著)内田浩明他著
  • 通讯作者:
    佐藤義之・松枝啓至・渡部紘一(編著)内田浩明他著
イェーナ後期『知識学への第二序論』におけるフィヒテのカント理解
费希特在《耶拿晚期知识科学第二导论》中对康德的理解
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Ertl Wolfgang. Ed. by Waibel;Violetta L. / Ruffing;Margit / Wagner;David;内田浩明;内田浩明;内田 浩明;内田浩明;内田浩明;内田 浩明
  • 通讯作者:
    内田 浩明
批判と体系ーカント哲学と初期ドイツ観念論ー
批判与体系:康德哲学与早期德国唯心主义
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Ertl Wolfgang. Ed. by Waibel;Violetta L. / Ruffing;Margit / Wagner;David;内田浩明
  • 通讯作者:
    内田浩明
批判と体系:カントと初期ドイツ観念論の差異
批判与体系:康德与早期德国唯心主义的差异
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Ertl Wolfgang. Ed. by Waibel;Violetta L. / Ruffing;Margit / Wagner;David;内田浩明;内田浩明;内田 浩明;内田浩明
  • 通讯作者:
    内田浩明
表紙
覆盖
  • DOI:
    10.20764/asaj.28.0_cover1
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0.5
  • 作者:
    Matoba;N.;加賀爪 優
  • 通讯作者:
    加賀爪 優
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

内田 浩明其他文献

オプス・ポストゥムム』の超越論的哲学-同時代の思想家との関連
《Opus Postumum》的先验哲学——与当代思想家的关系
  • DOI:
  • 发表时间:
    2010
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    内田浩明;内田浩明;内田浩明;内田浩明;内田 浩明;内田浩明;内田浩明
  • 通讯作者:
    内田浩明
『オプス・ポストゥムム』の超越論的哲学-同時代の思想家との関連
《Opus Postumum》的超验哲学——与当代思想家的关系
  • DOI:
  • 发表时间:
    2010
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    内田浩明;内田浩明;内田浩明;内田浩明;内田 浩明;内田浩明
  • 通讯作者:
    内田浩明
カントとフィヒテの自己定立論-『オプス・ポストゥムム』とイェーナ期知識学を手がかりに
康德和费希特的自我确立理论——基于Opus Postumum和耶拿时期的知识
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    内田浩明;内田浩明;内田浩明;内田浩明;内田 浩明;内田浩明;内田浩明;内田浩明
  • 通讯作者:
    内田浩明

内田 浩明的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('内田 浩明', 18)}}的其他基金

カントにおける理性の統一の問題-『オプス・ポストゥムム』を視野に入れ
康德的理性统一问题:着眼于“Opus Postumum”
  • 批准号:
    02J00743
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 0.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows

相似海外基金

Charles-Edouard Jeanneret's Urban Design in 'LA CONSTRUCTION DES VILLES
Charles-Edouard Jeanneret 在“LA CONSTRUCTION DES VILLES”中的城市设计
  • 批准号:
    20K04887
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 0.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
レッシングの神学思想のスピリチュアリスムス的背景についての研究
莱辛神学思想的唯灵论背景研究
  • 批准号:
    06610031
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 0.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
The Comparative Study of the Gegel's and Fichte's Concept-Theory
格格尔与费希特概念理论的比较研究
  • 批准号:
    03610002
  • 财政年份:
    1991
  • 资助金额:
    $ 0.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了