湖沼生態系への温暖化対策の影響解明に向けた環境DNAによる新たな評価手法の構築

利用环境DNA构建新的评估方法来阐明全球变暖对策对湖泊生态系统的影响

基本信息

  • 批准号:
    21K12273
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.66万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2021
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2021-04-01 至 2024-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

我が国最大の湖である琵琶湖は、温暖化の進行で懸念される豪雨の頻発化に備え、1992年から水位操作が施行されている。この水位操作は湖岸帯や浅瀬を産卵場として利用する魚に深刻なダメージを与え、餌であるプランクトン相にも影響が及んでいる可能性があり、生態系全体への影響が懸念されている。しかし、これまで主要な餌である動物プランクトン相の長期動態は、よく判っていなかった。このような中、生物観測技術として注目される環境DNAの活用が、生物の長期変化を明らかにする古生物分野でも急速に進展しつつある。そこで本研究は、新たに堆積試料中の環境DNA(堆積物DNA)を駆使して、これまで長期動態を捉えることが難しかった動物プランクトンやプランクトンに大きな影響を与えうる寄生者を含む微生物相の長期変化を再現し、水位調節のような環境変化が琵琶湖生態系にどのような影響を与えてきたのかを解明することを目的としている。これまでに主要な動物プランクトンのEodiaptomus japonicus(ヤマトヒゲナガケンミジンコ)やカブトミジンコ(Daphnia galeata)・プリカリアミジンコ(Daphnia pulicaria)を対象に、定量PCR法により過去100年にわたる各種の堆積物DNA濃度の変化を明らかにした。今年度はカイアシ類の結果を公表し(Nakane et al. 2023)、 ミジンコ類の結果(Tsugeki et al. 2022)と合わせて堆積物DNAによる動物プランクトン動態復元の有効性について先駆的に明らかにしてきた。また大型のプリカリアミジンコに関して、本種の侵入や増加要因についてさらなる解析を進めたところ、1990年代以降の魚類資源低迷が本種の侵入と定着を容易にし、興味深いことに本種の拡大が近年、琵琶湖で問題視されている大型植物プランクトンの大発生に寄与した可能性を見出した(Tsugeki et al. in preparation)。
The largest lake in China, Biwa Lake, is warming and frequent rain. The water level operation was carried out in 1992. The water level operation of the lake shore is shallow, the spawning ground is shallow, the fish is deep, the fish is deep. The long-term dynamics of the animal's growth and development The use of environmental DNA and the long-term evolution of organisms have made rapid progress in this area. In this study, the environmental DNA (accumulation DNA) in the newly accumulated samples was affected by the long-term dynamics of animal species and parasites, and the long-term changes of microbial phase and water level regulation in the lake ecosystem. The main animal species is Eodiaptomus japonicus (Daphnia galeata), Daphnia pulicaria (Daphnia pulicaria), and quantitative PCR has been used to detect DNA concentrations in various deposits over the past 100 years. The results of this year's study were published (Nakane et al. 2023) and published (Tsugeki et al. 2022). The main reasons for the increase in the invasion of this species have been analyzed. The decline in fish resources since the 1990s has made it easy for this species to invade and stabilize. The interest is deep. In recent years, the problem of Biwa Lake has been discussed. The possibility of large plant invasion has been shown (Tsugeki et al. in preparation).

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
堆積物記録から復元された琵琶湖の動・植物プランクトン動態 :水位管理・気象と栄養塩変化の影響
根据沉积物记录重建琵琶湖动物和浮游植物动态:水位管理、气候和养分变化的影响
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    槻木 玲美;Eric Capo;越智 梨月;鏡味 麻衣子;土居 秀幸;早川 和秀;加 三千宣
  • 通讯作者:
    加 三千宣
SLU(スウェーデン)
SLU(瑞典)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Reconstruction of 100-year dynamics in Daphnia spawning activity revealed by sedimentary DNA.
  • DOI:
    10.1038/s41598-021-03899-0
  • 发表时间:
    2022-02-02
  • 期刊:
  • 影响因子:
    4.6
  • 作者:
    Tsugeki N;Nakane K;Doi H;Ochi N;Kuwae M
  • 通讯作者:
    Kuwae M
Sedimentary DNA can reveal the past population dynamics of a pelagic copepod
沉积DNA可以揭示远洋桡足类过去的种群动态
  • DOI:
    10.1111/fwb.14096
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    2.7
  • 作者:
    Kai Nakane;Xin Liu;Hideyuki Doi;Gael Dur;Michinobu Kuwae;Syuhei Ban;Narumi Tsugeki
  • 通讯作者:
    Narumi Tsugeki
堆積物DNAにより復元された動物プランクトンの過去100年にわたる産卵量の変動
利用沉积物 DNA 重建过去 100 年来浮游动物产卵的变化
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    中根快;土居秀幸;越智梨月;加三千宣;槻木玲美
  • 通讯作者:
    槻木玲美
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

槻木 玲美其他文献

A paleolimnological approach on phytoplankton and zooplankton dynamics in Lake Biwa during the 20th century
20世纪琵琶湖浮游植物和浮游动物动态的古湖泊学方法
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    加 玲美;槻木 玲美
  • 通讯作者:
    槻木 玲美
湖底堆積物中の珪藻群集組成に見られる日本の山岳湖沼の富栄養化トレンド
从湖泊沉积物中的硅藻群落组成看日本高山湖泊的富营养化趋势
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    平田 景都;加 三千宣;槻木 玲美;占部 城太郎;牧野 渡
  • 通讯作者:
    牧野 渡

槻木 玲美的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('槻木 玲美', 18)}}的其他基金

古海洋学的手法を用いた瀬戸内海低次生産の長期動態の解明
利用古海洋学技术阐明濑户内海低阶生产的长期动态
  • 批准号:
    22710010
  • 财政年份:
    2010
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

相似海外基金

動物プランクトンの食性と成長は腸内細菌叢によって決定されているのか?
浮游动物的摄食习性和生长是由肠道菌群决定的吗?
  • 批准号:
    23K23690
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
ユビキタス海洋動物プランクトン、ワカレオタマボヤの集団ゲノム科学
普遍存在的海洋浮游动物 Wakareotamaboya 的群体基因组科学
  • 批准号:
    20F20760
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
北太平洋から北極海における大型動物プランクトン生物系統地理の解明
阐明从北太平洋到北冰洋的大型浮游动物生物系统地理学
  • 批准号:
    19J01087
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
北太平洋における微小動物プランクトンの捕食関数の定量化と3次元海洋モデルでの応用
北太平洋微型浮游动物捕食功能的量化及其在 3D 海洋模型中的应用
  • 批准号:
    16K21701
  • 财政年份:
    2016
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
オホーツク海沿岸域における動物プランクトン群集の経年変動メカニズムに関する研究
鄂霍次克海沿岸浮游动物群落年际变化机制研究
  • 批准号:
    15J01219
  • 财政年份:
    2015
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
甲殻類幼生におけるゼラチン質動物プランクトンを用いた有効餌料の基本性質の解明
利用胶状浮游动物阐明甲壳类幼虫有效食物的基本特性
  • 批准号:
    13J10983
  • 财政年份:
    2013
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
亜寒帯外洋域における春季植物プランクトンブルームに対する動物プランクトンの応答
浮游动物对亚极地公海春季浮游植物大量繁殖的反应
  • 批准号:
    13J00293
  • 财政年份:
    2013
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
有害化学物質の生態系影響評価: 動物プランクトンへの群集レベル効果の解明
危险化学品的生态系统影响评估:阐明群落层面对浮游动物的影响
  • 批准号:
    09J06739
  • 财政年份:
    2009
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
動物プランクトンの非捕食死:現場個体群における重要性と生態系に与える影響の解明
浮游动物的非捕食性死亡率:阐明其对现场种群的重要性及其对生态系统的影响
  • 批准号:
    21310019
  • 财政年份:
    2009
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
個体群動態の進化生物学:藻類-動物プランクトン系における実験的研究
种群动态的进化生物学:藻类-浮游动物系统的实验研究
  • 批准号:
    06J11752
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了