事象・動作に関する大規模連想ネットワークの拡張と語彙学習支援の効果
扩大与事件和行动相关的大规模联想网络以及支持词汇学习的效果
基本信息
- 批准号:22K00646
- 负责人:
- 金额:$ 1.91万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2022
- 资助国家:日本
- 起止时间:2022-04-01 至 2025-03-31
- 项目状态:未结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
令和4年度は,国内の日本語学習者に本研究の語彙学習システム(オンラインで稼働)を利用してもらってサーバに収集にした問題回答データについて分析を行った.分析の対象となった学習者は拓殖大学日本語教育別科の留学生26名であり,それぞれ日本語能力試験N4からN1相当までのクラスに所属している.学習者は開始前に画面上で表示される動詞リストに対して既知の動詞にチェックを入れるため,データには学習者が問題文中の動詞を「知らないで(未知)/知っていて(既知)」回答したことがわかるようになっている.また,不正解だった問題に対しては,語彙学習システムの「復習」モードで学習者が正解するまで繰り返し表示された回数についてもわかるようになっている.回答データの分析の結果,問題文中の動詞を知らないで回答し間違えた問題数がN2相当以上と以下のクラス(N4,N4-N3,N3-N2相当など)ではっきりと分かれることが確認できた.また,「学習」モードで間違えた問題については「復習」モードの1回目の出題でクラスに関係なく,ほとんどの学生が回答できていたことを確認した.このことから,本システムの「学習」と「復習」による学習効果を調べる上では,ある程度の問題数を間違えるN2相当以下のクラスの学習者が適しているといえる.一方で,コロナ禍で代表者の海外渡航が難しかったこともあり,海外の日本語学習者に本システムを利用してもらうことができなかった.そのため,令和4年度に計画立てていた国内と海外の日本語学習者による本システムの問題回答データを比較することが叶わなかった.この両者のデータを用いた語彙定着率の分析は次年度に行うつもりである.
In the fourth year of Linghe, the domestic "Japanese scholars" in this study used the collection of questions to answer questions on the basis of the collection of questions. An analysis is made of 26 foreign students of other subjects in Japanese Education University in Japan. In Japan, the N4 software N1 is equivalent to the one to which the student belongs. Before the beginning of the study, the screen indicates that the students know that they are not required to enter the computer. If you don't know what you're going to do, you're not going to have to answer the question. The correct explanation is that the number of questions returned indicates that the number of responses is correct. To answer the question of the results of the analysis, the number of questions in the article is equal to the number of questions above N2. (N4, N4, N3. N3-N2 is equivalent to the number of students who want to make sure that you are sure that you have a problem. This is the first time to learn how to learn. The number of students who are under N2 is equal to that of the following. On the one hand, the representative of the overseas ferry voyage is the representative of the overseas voyage. Overseas students studying in Japan. This book is based on the use of information on the basis of the information provided by the overseas students in Japan. In 2004, the students who studied abroad in Japan were asked to answer questions about how to learn from Japan overseas. In this way, the students who studied abroad in Japan were asked to answer questions about how to learn from Japan.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
『日本語歴史コーパス 明治・大正編Ⅵ落語SP盤』音声アラインメントの公開
《日本历史语料库明治/大正版 VI 落语 SP 版》音频对齐发布
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:松崎安子;西川賢哉;石本祐一;中村壮範;小木曽智信
- 通讯作者:小木曽智信
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
寺岡 丈博其他文献
日本がわかる、日本語がわかる―ベストセラーの書評エッセイ24―
了解日本,了解日语——24篇畅销书评文章——
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
寺岡 丈博;Hiroto Kumakura and Yuji Shuhama;濱川祐紀代;田中 祐輔(編著)・川端祐一郎・肖輝・張(王月)(著) - 通讯作者:
田中 祐輔(編著)・川端祐一郎・肖輝・張(王月)(著)
ワークショップ 祭りの伝承にみられる共同体〈心体知〉
研讨会:节日传统中的社区(身心知识)
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
榎本 美香;坊農 真弓 ;細馬 宏通;伝 康晴;高梨 克也;寺岡 丈博;阿部 廣二;坂井田 瑠衣 - 通讯作者:
坂井田 瑠衣
Workshop in the 40th Congress Community's “Ethos, Coordinated Body Skills, and Common Knowledge” Manifested by Activities in Traditional Festivals
第40届大会社区“精神、协调身体、常识”工作坊以传统节日活动体现
- DOI:
10.19024/jajls.20.2_52 - 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
榎本 美香;坊農 真弓 ;細馬 宏通;伝 康晴;高梨 克也;寺岡 丈博;阿部 廣二;坂井田 瑠衣 - 通讯作者:
坂井田 瑠衣
学習方法に焦点をあてた漢字科目の提案
注重学习方法的汉字科目提案
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
寺岡 丈博;Hiroto Kumakura and Yuji Shuhama;濱川祐紀代 - 通讯作者:
濱川祐紀代
祭りの伝承にみられる共同体〈心体知〉
节日传统中的社区(身心知识)
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
榎本 美香;伝 康晴;細馬 宏通;坊農 真弓;高梨 克也;寺岡 丈博;坂井田 瑠衣;阿部 廣二 - 通讯作者:
阿部 廣二
寺岡 丈博的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
完全閉じ込め症候群患者のための感覚連想を用いたブレイン・マシン・インタフェース
使用感觉关联的脑机接口治疗完全锁定综合征患者
- 批准号:
23K28121 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
連想メモリコンピューティング:大規模言語モデル時代の超高効率AIチップ技術の確立
联想记忆计算:建立大规模语言模型时代的超高效AI芯片技术
- 批准号:
24K02918 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
社交不安の注意バイアスの適応的側面―連想記憶による検討
社交焦虑中注意力偏差的适应性方面:使用联想记忆进行检查
- 批准号:
24K06539 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
スツルムリウビル型連想記憶モデルによる全脳に亘る記憶の同一性の担保と自己組織化
使用 Sturmliouvir 型联想记忆模型确保整个大脑的记忆同一性和自组织
- 批准号:
22KJ2213 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
完全閉じ込め症候群患者のための感覚連想を用いたブレイン・マシン・インタフェース
使用感觉关联的脑机接口治疗完全锁定综合征患者
- 批准号:
23H03431 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
男女同権教育は小学生の社会的平等意識を改善するか:潜在連想テストを用いた検証
性别平等教育能否提高小学生的社会平等意识:内隐关联测试的验证
- 批准号:
23K11694 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
においと色の連想関係における定量化手法確立と嗅覚-視覚モジュレーション機構解明
建立气味与颜色关联关系的定量方法并阐明嗅觉-视觉调节机制
- 批准号:
23K11297 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
投射型と連想型の比較に基づく色字共感覚の生起過程の解明
通过投射型和联想型的比较来阐明颜色联觉发生的过程
- 批准号:
21J14884 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
概念連想実験による単語心象性定量化辞書の構築とfNIRS脳計測によるデータ評価
通过概念关联实验构建单词心理意象量化词典并通过 fNIRS 大脑测量进行数据评估
- 批准号:
21K12095 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
漢字和訓連想シソーラスの構築による近世近代漢和辞典の情報学的研究
构建汉字-日语词典关联词库对现代汉字词典进行信息学研究
- 批准号:
19J11614 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 1.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows