中学校技術科における非認知能力を高める形成的アセスメントと学習法・教材の開発

形成性评估和开发学习方法和教材以增强初中技术科目的非认知能力

基本信息

  • 批准号:
    22K02672
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.66万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2022
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2022-04-01 至 2025-03-31
  • 项目状态:
    未结题

项目摘要

中学校技術科の学習における「問題解決能力」を育成するプロセスで,非認知能力の向上を目指し,成功体験が実感できる形成的アセスメントを用いた学習方法と教材の開発のうち,2022年度は,まず大学生を対象として技術科の学習のリフレクション(省察)から得られる学びの意識について調査を行なった。具体的には,旧学習指導要領のA材料と加工に関する技術とD情報に関する技術で「どのように学んだか」について調査を行なった。その結果,知識・理解や態度に関することは成功体験から多く学んだと感じており,技能に関することは失敗体験から学んだと感じているという結果が得られた。その理由として,成功体験へ導くための方法をより具体的に「考える」ようになったという回答が得られた。このことを踏まえ,D情報の技術において,アルゴリズムの学習にアクティビティ図を取り入れる方法を考案した。具体的には,ルーブリックを活用したスモールステップの例題演習を取り入れ学習する方法である。大学生を対象にした施行では,技術の見方・考え方を働かせながら評価,改善を考えるのに有効であることが示唆された。しかし,中学生に応用するには,自分の学習段階を客観的に評価する役割が必要であると考え,メタ認知を促すための形成的アセスメントとして,コーチングの視点を取り入れる学習方法を考案した。中学校3校で実践したところ,レディネスの違いによらず,アルゴリズムの学習を円滑に進めることができた。さらに,「できた」という実感は「興味深さ」や「楽しさ」との関連が見られ,プログラミングを学習の意欲を高めることにもつながることが確認された。以上より,ルーブリックを活用したスモールステップの例題演習に加え,指導の際に形成的コーチングを基にした形成的評価を行うことで,プログラミング学習を円滑に進めることができることが示唆された。
In 2022, we will conduct a survey on the development of problem-solving ability, the upward direction of non-cognitive ability, the formation of successful body feeling, the use of learning methods and the development of teaching materials. For details, the old learning guidelines for materials, processing, technology, information, technology,"learning," research, etc. Results, knowledge, understanding, attitude, success, learning, feeling, skills, failure, learning, feeling The reason for success is that the method of success is specific and the answer is simple. This is the first time that we've had a chance to learn about information technology. The specific method of learning is to use the example of learning. College students are encouraged to improve their skills. For example, students should study the study method of self-classification, self-evaluation, self-recognition and self-evaluation. Middle school 3 school practice is very important, but the school is very important. In the meantime,"" The above examples are added to guide the formation of the base and the evaluation of the formation of the base.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
アクティビティ図を用いたアルゴリズムの学習方法の検証-中学校での実践とその評価-
利用活动图验证算法学习方法-初中练习与评价-
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    古閑 博美;牛山 佳菜代;カンピラパーブ スネート・岸田由美・鈴木康郎;倉元賢一,木村彰孝
  • 通讯作者:
    倉元賢一,木村彰孝
アクティビティ図を用いたアルゴリズムの学習方法の提案-環境の異なる2校での実践を通して-
提出使用活动图的算法学习方法 - 通过在不同环境的两所学校的实践 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    古閑 博美;牛山 佳菜代;カンピラパーブ スネート・岸田由美・鈴木康郎;倉元賢一,木村彰孝;倉元賢一,木村彰孝;倉元賢一,木村彰孝
  • 通讯作者:
    倉元賢一,木村彰孝
技術科の学習のリフレクションから得られる学びの意識について
关于技术部门学习反思获得的学习意识
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    倉元賢一;木村彰孝
  • 通讯作者:
    木村彰孝
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

倉元 賢一其他文献

倉元 賢一的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

問題解決能力を育むための生体情報を利用した技術科の設計学習モデルの開発
开发工程部门利用生物信息的设计学习模型来培养解决问题的能力
  • 批准号:
    22K02629
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ティンカリングによる試行錯誤を通して問題解決能力を育むプログラミングの授業開発
开发编程课程,通过修补来培养解决问题的能力
  • 批准号:
    21H03957
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
構成刃先と加工面品位の関係を理解させ問題解決能力を育成する可視化実習教材の開発
开发可视化培训材料,帮助理解累积切削刃和加工表面质量之间的关系并培养解决问题的技能
  • 批准号:
    21H04010
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
中学校技術科の4内容を統合した問題解決能力の育成に関するカリキュラムの開発
开发综合初中技术科目四科的解决问题能力课程
  • 批准号:
    20H01681
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
作物の栽培学習における問題解決能力の育成と農業規範の確立を指向する実証的研究
旨在培养解决问题的技能和建立农作物种植学习中的农业规范的实证研究
  • 批准号:
    20H00814
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
生物育成教育における問題解決能力の育成と持続可能な農業規範の確立との関係性の検証
生物教育中解决问题能力的发展与可持续农业规范建立之间关系的验证
  • 批准号:
    19H00069
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
STEM領域での問題解決能力育成と評価についての研究
STEM领域问题解决能力发展与评价研究
  • 批准号:
    19K03106
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
社会参加の主体性と協働的問題解決能力を育成する未来創出型社会科授業の開発
开发创造未来的社会研究课程,培养独立的社会参与和协作解决问题的技能
  • 批准号:
    18K02664
  • 财政年份:
    2018
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Study of ESD for problem solving ability development -Using of New course of study at school(Kindergarten and Junior high school)and 21st century education-
培养问题解决能力的ESD研究 -学校新课程(幼儿园、初中)和21世纪教育的活用-
  • 批准号:
    17K01047
  • 财政年份:
    2017
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
About the family system with problem-solving ability
关于具有解决问题能力的家庭系统
  • 批准号:
    17K04191
  • 财政年份:
    2017
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了