眼温度測定と気化熱解析による生体の水濡れ性測定機
利用眼温测量和汽化热分析的生物水润湿性测量装置
基本信息
- 批准号:09877463
- 负责人:
- 金额:$ 1.28万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Exploratory Research
- 财政年份:1997
- 资助国家:日本
- 起止时间:1997 至 1998
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
角膜の温度の気化熱を測定することにより、涙液の状態の変化を測定することが可能であることが理論的および実験的に証明された。本研究者はまず、無作為に選んだ13人のドライアイ患者と7人の正常者の角膜温度を超高感度のビデオサーモグラフィーで測定した。すると、涙液の蒸発量が増えるにつれ角膜の温度変化も激しくなり、角膜の温度が下がることがわかった。ドライアイにおいては、瞬きごとの温度変化が少なく、一方、正常者では約0.5度から1.0度程度の変化が伴うことが確認できた。超高感度のビデオサーモグラフィーを用いることにより、眼の表面の温度を経時的に測定し、これを評価することは眼の表面の濡れ具合を調べることを可能にし、簡単な測定方法として将来臨床応用できる可能性があると思われる。完全に無浸襲な温度の測定により、眼の状態が測定できることは非常に興味深い研究である。炎症の把握において体温の測定は基本的なことであるが、眼の温度の測定は涙液による気化熱の影響が大きかった為に実用化されなかった。今回気化熱の影響を用いることによって、涙液の状態を把握することができた。将来は逆に気化熱の影響をとり除くことによって、器械の温度測定が可能になると思われる。これによって眼炎症状態が経時的に測定できると考えられる。
Corneal temperature measurement, fluid state measurement, theoretical proof The researchers measured the corneal temperature of 13 patients and 7 normal subjects in both groups. The temperature of the cornea increases and the temperature of the cornea decreases. The temperature changes from about 0.5 ° C to 1.0 ° C in normal condition. The measurement of the temperature of the surface of the eye when the ultra-high sensitivity is measured, evaluated, and adjusted, and the possibility of simplifying the measurement method for future clinical use is considered. Complete immersion temperature measurement, eye state measurement, very interesting deep research The determination of body temperature and eye temperature is a basic method for determining inflammation. The effect of heat on the circulation of water is very important. In the future, the influence of reverse heat can be eliminated, and the temperature measurement of equipment can be realized. This is a long-term measurement of ocular inflammation status.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
森 麻子: "Use of High Speed,High-resolution Thermography to Evaluate the Tear Film Layer" American Journal of Ophthalmology. 124.No6. 729-735 (1997)
Asako Mori:“使用高速、高分辨率热成像技术评估泪膜层”美国眼科杂志 124.No6(1997)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
坪田 一男其他文献
強膜小胞体ストレスによる近視進行制御
通过巩膜内质网应激控制近视进展
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
池田 真一;栗原 俊英;姜 効炎;森 紀和子;ジョン ホヌク;リー ドコ;堅田 侑作;國見 洋光;三輪 幸裕;小沢 信博;伊吹 麻里;正田 千穂;鳥居 秀成;坪田 一男 - 通讯作者:
坪田 一男
疫学応用に向けた可視-紫外光個人曝露量測定システムの開発.
开发用于流行病学应用的可见紫外光个人暴露测量系统。
- DOI:
- 发表时间:
2013 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
衛藤 憲人;坪田 一男;田中 太一郎;西脇 祐司. - 通讯作者:
西脇 祐司.
マクロファージは高脂肪食による視機能障害を誘発する
巨噬细胞诱发高脂饮食引起的视觉功能障碍
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
永井 紀博;川島 弘彦;坪田 一男;小沢 洋子. - 通讯作者:
小沢 洋子.
一目でわかる眼疾患の見分け方 下巻 第4章 網膜・硝子体疾患 Stargardt病
如何一眼识别眼部疾病 第 2 卷第 4 章 视网膜和玻璃体疾病 Stargardt 病
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
秦未稀;藤波芳;岩田岳;角田和繁;坪田 一男;藤波芳;藤波芳 - 通讯作者:
藤波芳
坪田 一男的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('坪田 一男', 18)}}的其他基金
Investigating mechanisms of axial elongation control by non-visual opsin
研究非视觉视蛋白控制轴向伸长的机制
- 批准号:
21H03096 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
IP3受容体およびムスカリニック受容体欠損マウスを用いた涙液分泌機構
使用IP3受体和毒蕈碱受体缺陷小鼠的泪液分泌机制
- 批准号:
20659272 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
アトピー性結膜炎における結膜上皮杯細胞の病態生理
特应性结膜炎结膜上皮杯状细胞的病理生理学
- 批准号:
02F00261 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
涙液産生におけるアクアポリン5の生理的役割の解明
阐明水通道蛋白 5 在泪液产生中的生理作用
- 批准号:
13137210 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
眼乾燥症(ドライアイ)の病因論に関する免疫学的、分子生物学的研究
干眼症病因的免疫学和分子生物学研究
- 批准号:
04671084 - 财政年份:1992
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)