近世後期〜幕末における体制変革構想-市場社会の成熟と中央集権化の可否-
近代后期至江户末期的制度改革计划 - 市场社会的成熟与中央集权的可能性 -
基本信息
- 批准号:08720049
- 负责人:
- 金额:$ 0.58万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:1996
- 资助国家:日本
- 起止时间:1996 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
1近世後期日本における市場社会の諸相を探るべく、活字化されていない史料収集に努めた。その対象として、町人向けの教訓書と、知識人の経世論という二つの相異なる分野の史料を収集した。前者については著者を特定せず、幅広く収集することが重要であったが、主に東京大学総合図書館所蔵の南葵文庫に依拠することになった。後者についても、経世論の類型化を行うためにはできるだけ多くの史料を集める必要があるのだが、知識人の著作という性格上、人物を特定することが可能であるため、さしあたり類型化の手がかりを与えてくれそうな仁井田好古の著作を中心に収集した。その際、東京大学図書館、大阪府立中之島図書館においては史料の保存に力が尽くされ、しかも研究者に対する便宜が最大限はかられる体勢であったことから、複写にまつわる支出が予想外に低く抑えられ、資金を有効に利用することができた。2以上の史料収集をおこなうと同時に、その分析枠組みを作るための基礎作業を行った。設備備品として購入したパソコンを用いて、まず朱熹の著作の一部を入力した。これは当事の社会においては儒学が知識人、民衆に共有された教養であったためである。入力作業に際しては備品と附属のスキャナ、読み取りソフトが威力を発揮した。また上記1で収集した史料についても入力を開始したが、写本類が中心であるため、読み取りと入力がすべて手作業となり、難航している。なお、史料の収集、入力の両面において、作業を続行する必要があるため、次年度以降の研究を継続したいと考えている。
1. In the later period of modern times, the Japanese market and society were explored, and the collection of historical materials was collected. This is like a collection of historical materials, a collection of historical materials. The former is based on the information of the author, the author and the author. After that, the type of the world theory, the collection of historical materials, the collection of books, the collection of books. The international, Beijing University, Osaka Fukushima prefecture-based historical data are saved as much as possible, and the researchers do everything possible. The researchers do not know how to make the most inexpensive, and copy that the expenditure is intended to be low, and the financial information is available. (2) the above historical data collection and analysis groups are responsible for the operation of basic operations. Equipment, books, books and books. They are in charge of the society, the society, the Confucianism, the people and the people. Put in an effort to make a product that is attached to the product, and the product is attached to the product. In the last part of the collection, the input of historical data will begin, the writing center will read, the input force will be collected, and the manual operation and navigation will be completed. It is necessary to pay attention to the training, the collection of historical materials, the collection of historical data, and the necessary training for the operation.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
野村 真紀其他文献
野村 真紀的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('野村 真紀', 18)}}的其他基金
政治思想としての近世仮名法語:鈴木正三から平典らいてうまで
作为政治思想的早期现代假名法律语言:从铃木昭三到雷天平则
- 批准号:
15730064 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
近世日本における市場社会の成立と「易」的世界観-「気」概念の庶民層への浸透-
近代日本市场社会的确立和“我”的世界观——“气”概念在普通民众中的渗透。
- 批准号:
12720045 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
近世後期〜幕末維新期における体制変革構想-市場経済社会の成熟と中央集権化の可否-
近代后期至江户末期、明治维新时期的制度改革计划 - 市场经济和社会的成熟与中央集权的可行性 -
- 批准号:
09720050 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
近世日本社会における町人思想その様相と行方――懐徳堂と東アジア諸地域
日本近代社会商业思想的面貌与未来:怀德堂与东亚各地
- 批准号:
08J11376 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows