中近世における漢語の語形に関する研究―漢字音の一元化を中心に―
中古及近代汉语词形研究——以汉字发音统一为中心——
基本信息
- 批准号:22KJ0545
- 负责人:
- 金额:$ 1.41万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2023
- 资助国家:日本
- 起止时间:2023-03-08 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は、一つの漢字における複数の音読みが一音に収束していく「漢字音の一元化」現象を、特に漢語の語形変化や語形揺れに着目して分析することを目的としている。令和4年度は、(1)時代や資料を限定し、漢字音全体の傾向を捉えていく計量的研究に加えて、(2)様々な時代・ジャンルの資料を用いた個別字音史の研究にも取り組んだ。(1)では、「一元化」と関連の深い、呉音・漢音を一語内で混ぜ用いる(混読)現象について、『色葉字類抄』と『日葡辞書』を用いて中世における展開を考察した前年度の学会発表の内容に対し、加筆修正を加えて論文化した(『計量国語学』33巻6号)。また、「日本語歴史コーパス」を用いて、近世における量的推移を概観した(第129回CH研究会)。同発表では、漢音の拡大が特に延べ語数において認められることも指摘した。このほか、一字一音を原則とし、かつ付音が網羅的な資料としてキリシタン版『落葉集』を取り上げ、「色葉字集」「小玉篇」においては漢音よりも呉音の方が若干多いもののほぼ拮抗していること、一元化傾向にある字音は「本篇」所収漢語の前項としてよく現れる字音と一致する例が多いこと等を指摘した(『日本語学論集』19号)。(2)では、「萌」という字の有力な字音が、モウ(マウ)、ボウ(バウ)、ホウと歴史的に大きく変化したことを示すとともに、現代音のホウは「朋」に作る字体(萠)に由来するものと考えられ、近世から近代にかけて「朋」「崩」などと軌を一にしてボウが使われなくなりホウに一元化したことを論じた(第127回訓点語学会研究発表会)。このほか、室町時代の漢字音資料としても名高い、『玉塵抄』の翻刻や、『文明本節用集』のデータベース化の方法や課題に関する発表を行った。
In this study, one word, one word, one sound, one tone, one sound, one sound Ling and 4 years, (1) the whole generation of data limit and word pronunciation has been added to the study of the amount of data collection, and (2) the study of the history of data acquisition of traditional Chinese characters has been completed. (1) the words "unified", "unified", "sound", "sound, sound, The history of Japanese medicine, the history of Japanese medicine, the use of Japanese medicine, and the evolution of the amount of money in recent times (the 129th CH Research Society). In the same way as the table and sound, there is a special delay in counting the number of accusations. There is a lot of information on the Internet, one word, one word, one word. In this article, the previous paragraph of this article shows that the pronunciation of the word "consistent" is consistent with the sound of the word "consistent" (the collection of Japanese studies, No. 19). (2) the words "cute" and "cute" have a strong pronunciation, sound, sound, history, and the origin of the word "friend". In modern times, there has been a great deal of trouble in modern times, such as the collapse of friends, the collapse of modern times, the collapse of The name of the book is high, the name of the book is high, the copy of the jade book is engraved, and the collection of the fundamentals of civilization is available.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
A Study on Sino-Japanese Found in Rakuyoshu
乐妖集中日关系研究
- DOI:10.15083/0002007368
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Ueno;Kishiko and Yuko Nomura;Marcus Conrad;大島英之
- 通讯作者:大島英之
漢字字体と慣用音―「萌」の字音の変遷を例に―
汉字字体和惯用发音 - 以“萌”的发音变化为例 -
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:大島 英之;小池 俊希;奥山 光;木越 拡;山本 久;大島 英之;大島 英之;大島 英之
- 通讯作者:大島 英之
A Study on Sino-Japanese Found in the Dictionaries of Irohaji Hyota : The Manuscripts Owned by the Dai-tokyu Memorial Library and the Ryumon Library
伊吕波孝太辞典中日文研究:大东急纪念图书馆和龙门图书馆所藏手稿
- DOI:10.15083/0002003404
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Mitsuaki Obara;Takayuki Okuno;and Akiko Takeda;Soh Kumabe;櫻井亮輔,小林航大,山本大貴,橘省吾,瀧川晶;大島英之;大島 英之
- 通讯作者:大島 英之
Gyokujinsho in the Collection of the University of Tokyo : Transcription vol. 4
东京大学收藏的玉神抄:转录卷。
- DOI:10.15083/0002003401
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:大島 英之;小池 俊希;奥山 光;木越 拡;山本 久
- 通讯作者:山本 久
近世における呉音・漢音の勢力と混読現象の展開―『日本語歴史コーパス』を用いて―
吴汉音之力与近代早期混读现象的发展 - 利用《日本历史语料库》 -
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:大島 英之;小池 俊希;奥山 光;木越 拡;山本 久;大島 英之;大島 英之
- 通讯作者:大島 英之
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
大島 英之其他文献
間主観化・対人化の逆の変化 ―命令形式由来の表現を対象に―
主体间化和人际化的逆向变化 - 来自命令形式的目标表达 -
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
鈴木 賢祐;康 凱欣;大島 英之;小池 俊希;北﨑 勇帆;北﨑 勇帆;北﨑 勇帆;北﨑 勇帆 - 通讯作者:
北﨑 勇帆
非意志的な状態述語の命令形とその史的変遷
非意志状态谓词的命令式形式及其历史变迁
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
鈴木 賢祐;康 凱欣;大島 英之;小池 俊希;北﨑 勇帆;北﨑 勇帆;北﨑 勇帆;北﨑 勇帆;北﨑 勇帆;北﨑 勇帆 - 通讯作者:
北﨑 勇帆
訓点資料における動詞命令形の放任用法
kunten 材料中祈使动词的自由使用
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
鈴木 賢祐;康 凱欣;大島 英之;小池 俊希;北﨑 勇帆;北﨑 勇帆 - 通讯作者:
北﨑 勇帆
順接仮定条件的に用いられる命令形式の成立と展開
作为直接前提条件的命令形式的形成和扩展
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
鈴木 賢祐;康 凱欣;大島 英之;小池 俊希;北﨑 勇帆;北﨑 勇帆;北﨑 勇帆;北﨑 勇帆;北﨑 勇帆 - 通讯作者:
北﨑 勇帆
Gyokujinsho in the Collection of the Universitiy of Tokyo: Transcription Vol.5 (Part 1)
东京大学收藏的玉神抄:转录卷 5(第 1 部分)
- DOI:
10.15083/0002007365 - 发表时间:
2023 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
小池 俊希;大島 英之;奥山 光;木越 拡;山本 久;小幡 幸輝;竹林 栄実 - 通讯作者:
竹林 栄実
大島 英之的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
A study on Medieval Sino-Japanese KAN-ON
中世纪中日观音研究
- 批准号:
22720175 - 财政年份:2010
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
A Study of the Phase of Kan'on (漢音) in Kamakura Period
镰仓时代观音阶段研究
- 批准号:
19520397 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Mixture of Kan-on in the Text of Hokekyo-ongi.
《法华经翁仪》文本中的观音混合体。
- 批准号:
08451092 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
平安・鎌倉時代における日本漢音の歴史的研究
日本平安、镰仓时代观音史学研究
- 批准号:
08710285 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
平安・鎌倉時代における日本漢音の歴史的研究
日本平安、镰仓时代观音史学研究
- 批准号:
07851046 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)














{{item.name}}会员




