20世紀後半のクロアチアにおける歴史をめぐる言説と反体制運動の展開
围绕20世纪下半叶克罗地亚反建制运动的历史和发展的论述
基本信息
- 批准号:22KJ0624
- 负责人:
- 金额:$ 1.41万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2023
- 资助国家:日本
- 起止时间:2023-03-08 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
2022年度の前半は、先行研究の整理および前年度までに収集した史料の分析を進めた。2022年度の後半は、研究指導委託制度を利用してクロアチアに渡航し、ザグレブ大学政治学部の研究生として在外研究に従事した。主な活動として、ザグレブ国立・大学図書館、クロアチア国立文書館、ミコ・トリパロ民主主義と法のセンターのアーカイヴ、セルビア民族評議会の「クロアチアのセルビア人アーカイヴ」で史料調査を行った。この調査では、当時の雑誌・新聞のうち日本国内やWeb上では入手できないものや、政党文書・機関紙、政治家の書簡などを広範に収集した。とりわけ、1990年代前半に左派系政治勢力の中心人物のひとりであったミコ・トリパロについて、本人が執筆した政治批評コラムや演説原稿、党首を務めた政党「クロアチア社会民主運動(Akcija socijaldemokrata Hrvatske)」の文書などを広く収集できたことは、研究の進展に大きく寄与した。また、受入教員である政治学部助教のステヴォ・ジュラシュコヴィチ氏に指導を受けたほか、同大学の他の研究者たちとも面会する機会を得た。研究成果の公表という点では、前年度に受理された論文が2022年8月刊行の『スラヴ研究』69号に掲載された。2023年2月には、渡航後に収集したクロアチア系移民の雑誌『ノヴァ・フルヴァツカ(新クロアチア)』を用いて国際ワークショップ(オンライン開催)で研究報告を行った。この報告では、第二次世界大戦中に枢軸国の傀儡国家「クロアチア独立国」の閣僚であったアンドリヤ・アルトゥコヴィチの、米国からユーゴスラヴィアへの引き渡し(1986年)に関する同誌の報道や論説を分析し、1980年代半ばのクロアチア系移民の政治活動では第二次世界大戦の過去がどのように位置づけられていたかという問題の一端を明らかにすることを試みた。
In the first half of 2022, <s:1> and the preliminary research <e:1> collated および the historical materials collected in the までに of the previous year までに た and analyzed を into めた. After 2022 の half は, research guidance system of entrust を use し て ク ロ ア チ ア に tayouan し, ザ グ レ ブ university political division の graduate と し て outside research に 従 matter し た. Main な activity と し て, ザ グ レ ブ 図 national, university libraries, ク ロ ア チ ア national instrument hall, ミ コ · ト リ パ ロ democratic と method の セ ン タ ー の ア ー カ イ ヴ, セ ル ビ ア national council の "ク ロ ア チ ア の セ ル ビ ア people ア ー カ イ ヴ" で historical survey line を っ た. こ の survey で は, then の 雑, tzu chi news, の う ち Japan や Web で は of で き な い も の や, masato party documents, machine paper, politicians の letters な ど を hiroo van に 収 set し た. と り わ け, 1990 s first half に leftist political forces の center の ひ と り で あ っ た ミ コ · ト リ パ ロ に つ い て I が penned し た political criticism コ ラ ム や speech manuscript, leader を service め た party "ク ロ ア チ ア social democratic movement (Akcija socijaldemokrata Hrvatske) "の documents な ど を hiroo く 収 set で き た こ と は, great progress of に の き く send し た. ま た, into the faculty で あ る political department assistant の ス テ ヴ ォ · ジ ュ ラ シ ュ コ ヴ ィ チ's を に guidance by け た ほ か, with university researchers の he の た ち と も will face す る opportunity を た. Research results の male table と い う point で は, former annual に accept さ れ た paper が line 8 2022 issue の "ス ラ ヴ research" 69 に first white jasmines load さ れ た. After February 2023 に は, tayouan に 収 set し た ク ロ ア チ ア department of immigration の 雑 tzu "ノ ヴ ァ · フ ル ヴ ァ ツ カ (new ク ロ ア チ ア)" を with い て international ワ ー ク シ ョ ッ プ (オ ン ラ イ ン rush) で study を line っ た. こ の report で は, に pivot country in the world big 戦 の puppet state "ク ロ ア チ ア sovereign state" の cabinet minister で あ っ た ア ン ド リ ヤ · ア ル ト ゥ コ ヴ ィ チ の, m か ら ユ ー ゴ ス ラ ヴ ィ ア へ の lead き し watanabe (1986) に masato す る comrade の reports declare し を analysis, in the 1980 s や half ば の ク ロ ア チ ア is の political life Dynamic で は second world big 戦 の past が ど の よ う に position づ け ら れ て い た か と い う problem の end を Ming ら か に す る こ と を try み た.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
体制転換期クロアチアにおける第二次世界大戦をめぐる記憶の政治:「国民的和解」と「市民的和解」を中心に
克罗地亚政权更迭时期二战记忆政治:聚焦“民族和解”与“公民和解”
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:宇野真佑子;宇野真佑子;Mayuko Uno;Mayuko Uno;宇野真佑子;宇野真佑子
- 通讯作者:宇野真佑子
Dealing with the Past of the Homeland from Abroad: Nova Hrvatska (New Croatia)’s Reaction to the Extradition of Andrija Artukovic in 1986
从国外处理祖国的过去:Nova Hrvatska(新克罗地亚)对 1986 年引渡 Andrija Artukovic 的反应
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:宇野真佑子;宇野真佑子;Mayuko Uno
- 通讯作者:Mayuko Uno
体制転換期クロアチアにおける第二次世界大戦をめぐる記憶の政治 : 「和解」の論理と「ヨーロッパへの回帰」
克罗地亚政权更迭时期的二战记忆政治:“和解”与“重返欧洲”的逻辑
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:宇野真佑子
- 通讯作者:宇野真佑子
体制転換期クロアチアにおける第二次世界大戦をめぐる記憶の政治:「和解」の 論理と「ヨーロッパへの回帰」
克罗地亚政权更迭时期的二战记忆政治:“和解”与“重返欧洲”的逻辑
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:宇野真佑子;宇野真佑子
- 通讯作者:宇野真佑子
“For a European Croatia”: Miko Tripalo and the Memory of WWII, 1990-1995
“为了欧洲克罗地亚”:米科·特里帕洛和二战记忆,1990-1995
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:宇野真佑子;宇野真佑子;Mayuko Uno;Mayuko Uno
- 通讯作者:Mayuko Uno
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
宇野 真佑子其他文献
宇野 真佑子的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
香港住民のアイデンティティにとっての「日本」:戦争の記憶と記憶の政治
香港居民身份中的“日本”:战争记忆与记忆政治
- 批准号:
21J13752 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
〈音の風景〉を手がかりとした〈記憶の政治〉の解明に関する環境社会学的研究
以音景为线索阐明记忆政治的环境社会学研究
- 批准号:
20K02174 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
「満洲経験」の歴史社会学-中国東北地区における被植民者の記憶の政治学
“满洲经验”的历史社会学——中国东北殖民记忆的政治
- 批准号:
03J04522 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows














{{item.name}}会员




