擬似動的実験とFEM解析によるRC耐震壁骨組の直下型地震に対する弾塑性応答の研究

利用拟动力试验和有限元分析研究 RC 剪力墙框架对定向地震的弹塑性响应

基本信息

  • 批准号:
    10128205
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.34万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
  • 财政年份:
    1998
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1998 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究では、応答スペクトルが同一で、直下型地震と海洋型地震を想定した継続時間の異なる地震波を用いた擬似動的載荷実験を連層耐震壁2体について行い、エネルギー応答の概念を含め多角的に実験結果を検討し、また同時に試験体を面材でモデル化して動的FEM解析を行った。試験体は中間梁を有する2層の曲げ破壊型連層耐震壁で、加力高さからのせん断スパン比は2.15である。実験の際に用いた数値積分法はNewmarkβ法(β=0)で、加力点位置に質量を設置した水平(面内方向)1自由度とした。実験時の減衰定数は0%とし、初期周期が0.3秒となるよう質量を設定した。また入力波のターゲットスペクトルは、目標周期範囲で50galとなるよう設定し、弾性域から大変形域まで4〜5段階に分けて実験を行った。実験結果について最大応答値や載荷パスを中心に比較・検討を行ったところ、継続時間の長い波の方が最大応答変位が大きくなる傾向が見られた。また継続時間が短い場合、入力レベルが大きくなり試験体の周期が長くなるにつれ応答が両振幅型から片振幅型に近くなっていく、特徴ある結果となった。次に入力エネルギーの時刻歴分布による詳細な検討を行った結果、継続時間の違いによらず最大瞬間入力エネルギーと最大応答変位の発生時点には相関性が見られ、発生時点がずれる場合は大きく分けて2種類の原因が考えられることを示した。最後に試験体部分を面材でモデル化し、非線形有限要素法(FEM)を用いた実験のシミュレーション解析及びエネルギー応答による検討を行った。その結果、試験体の曲げ降伏点近傍までは実験結果と良い一致を示した。また実地震のように始めから大きな入力レベルの波を入力した場合についても解析を行い、応答状況に差異のあることを示した。
In this study, the FEM analysis of seismic wave simulation load, seismic response concept, multi-angle simulation results, and simultaneous seismic wave simulation results are discussed. The test body has two layers of curved and broken multi-layer seismic wall, and the stress ratio is 2.15. In the meantime, the numerical integration method is used instead of Newmarkβ method (β=0). The position of the force point is set to the horizontal (in-plane direction)1 degree of freedom. Time decay is set to 0% and initial cycle is set to 0.3 seconds. The input force wave is divided into two parts: the target period is 50gal, the characteristic range is 4 - 5 stages, and the input force wave is 4 - 5 stages. The results show that the maximum response value of the load is greater than the maximum response value of the load center. For short periods of time, for long periods of time, for long periods of The time distribution of the secondary input force is discussed in detail. The results of the analysis, the time of the error, the maximum instantaneous input force, the maximum error, the time of the occurrence, the correlation, the time of occurrence, the large number of cases, the two types of reasons, are shown. Finally, the surface of the sample is analyzed by nonlinear finite element method (FEM). The test results are consistent with the test results and the curve of the test body. In the case of earthquakes, the initial force of the earthquake is large, and the wave force is large. In the case of earthquakes, the analysis is small, and the response condition is small.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
堀 則男: "破壊力特性の異なる入力地震動を受けるRC構造物の応答性状" 東北地域災害科学研究. 第35巻(掲載予定). (1999)
Norio Hori:“具有不同断裂力特征的输入地震运动的 RC 结构的响应特性”东北地区灾害科学研究第 35 卷(待出版)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
ウンリュウハン・ヒサ: "継続時間の異なる地震動を受ける鉄筋コンクリート柱の振動台実験" 構造工学論文集. Vol.45B(掲載予定). (1999)
Unryuhan Hisa:“不同持续时间的地震作用下的钢筋混凝土柱的振动台实验”《结构工程杂志》第 45B 卷(待出版)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
寺本尚史: "継続時間の異なる入力波を用いたRC造耐震壁の擬似動的実験" 構造工学論文集. Vol.45B(掲載予定). (1999)
Naofumi Teramoto:“使用不同持续时间的输入波进行 RC 剪力墙的伪动力实验”《结构工程学报》第 45B 卷(待出版)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
井上範夫: "擬似動的実験によるRC造耐震型の直下型地震に対する応答性状の検討" 第3回都市直下地震災害総合シンポジウム. 283-286 (1998)
井上纪男:“通过拟动力实验研究城市正下方抗震钢筋混凝土结构的响应特性”,第三届城市地震灾害综合研讨会,283-286(1998)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
中村孝也: "瞬間入力エネルギーによる地震動の破壊特性評価と応答変形の推定" 日本建築学会構造系論文集. 第513号. 65-72 (1998)
Takaya Nakamura:“通过瞬时输入能量评估地震运动的断裂特性和响应变形的估计”日本建筑学会结构工程学报第 513. 65-72 号(1998 年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

井上 範夫其他文献

同調粘性マスダンパー制振システムの特性変動が制振性能に及ぼす影響 その1~その2
调谐粘性质量阻尼器阻尼系统特性波动对阻尼性能的影响第1部分至第2部分
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    池永 昌容;谷口 洵;中南 滋樹;五十子 幸樹;井上 範夫
  • 通讯作者:
    井上 範夫
地域連携による「旬菜マルシェ」の試み~大学キャンパス内における農産物販売会の展開~
区域合作试行“春斋马尔凯”~开展大学校园农产品销售活动~
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    池永 昌容;谷口 洵;中南 滋樹;五十子 幸樹;井上 範夫;藤原なつみ・小沢道紀・吉川直樹・楠奥繁則
  • 通讯作者:
    藤原なつみ・小沢道紀・吉川直樹・楠奥繁則
20 Inelastic Analysis of RC Member Subjected to Seismic Loads by Using MS Model
20 使用MS模型对地震荷载作用下的RC构件进行非弹性分析
  • DOI:
  • 发表时间:
    1998
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    顧 建華;井上 範夫;柴田 明徳
  • 通讯作者:
    柴田 明徳

井上 範夫的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('井上 範夫', 18)}}的其他基金

擬似動的実験による鉄筋コンクリート柱の直下型地震に対する弾塑性応答の研究
拟动力实验研究钢筋混凝土柱对直震的弹塑性响应
  • 批准号:
    11115206
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
振動台実験による都市直下型地震の破壊特性の評価に関する研究
振动台试验评价城市地震破裂特征研究
  • 批准号:
    09234204
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
地震動が建物の破壊に及ぼす特性に関する研究
地震运动对建筑物破坏特性研究
  • 批准号:
    08248203
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

相似海外基金

擬似動的実験による鉄筋コンクリート柱の直下型地震に対する弾塑性応答の研究
拟动力实验研究钢筋混凝土柱对直震的弹塑性响应
  • 批准号:
    11115206
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了