日本語指導が必要な児童の音声の課題に基づく効果的な音声指導とそのための教材の開発
针对需要日语教学的儿童的语音问题,开发有效的语音教学以及为此目的开发的教材
基本信息
- 批准号:21K00596
- 负责人:
- 金额:$ 2.58万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2021
- 资助国家:日本
- 起止时间:2021-04-01 至 2025-03-31
- 项目状态:未结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
2022年度は主に3つのことを行った。1つ目として、小学校での参与観察を主に行った。それにより、成人日本語学習者の音声習得との比較を行った。日本語学習者にとって、課題となる音声項目は、個々の音、ヤマ、長さ、アクセント、感情の表出などがあるが、日本語指導が必要な児童の場合、個々の音、ヤマ、感情の表出については、あまり長期的な課題となっていないことが分かった。また、アクセントについては、当初は課題となるが、ある程度インプットがあれば、周りの日本人児童と同じアクセントで言うようになることが分かった。一方、日本語指導が必要な児童にとって長期的な課題となるのは、長さであることが分かった。日本人児童も長音や促音の表記で誤りが見られることもあるが、学年が上がるとその誤りが解消されるが、日本語指導が必要な児童の場合、その誤りがなかなか改善されない。2つ目として、長さの誤りと語彙力の関係を調査した。日本人児童も長音や促音の表記で誤りが見られることもあるが、学年が上がるとその誤りが解消されることについて、成人の日本語母語話者と同様に長さの知覚ができるようになったとも考えられるが、語彙力が伸びて、脳内辞書の語彙を参照することができるようになったとも考えられる。そこで、日本語指導が必要な児童の長さの知覚と語彙力の関係を調査した。その結果、日本語指導が必要な児童の長さの知覚と語彙力とで相関があることが分かった。3つ目として、個々の音、ヤマ、長さ、アクセント、感情の表出などに関する音声教育の教材の開発を行った。これは音声教育の教材としてのみでなく、上に述べた調査にも使用できる。現在、試用中であるが、対象である日本語指導が必要な児童にとってもユーザーフレンドリーになるようにさらに開発を進める予定である。
In the year 2022, there will be three major events in the year 2022. 1. Primary schools and primary schools should take part in the observation of the main behavior. The voice of the adult Japanese learner is better than that of the adult Japanese student. The sound items of the Japanese students, the sound items, the sound, the sound, In the first place, I told you that I didn't know what I was going to do. I didn't know what I was going to do. I didn't know what to say. On the one hand, the Japanese government instructs the necessary children to pay attention to the long-term problems of children and children. The Japanese have a long tone, a sound promotion table, a list of children, a child, the child, the child and the child. 2. Make sure that you don't know what to do with your eyes. The Japanese have a long tone and a sound promotion table. I don't know what to say in the school year. I don't know if I'm a mother in Japan. I don't know if I'm a mother in Japan. The Japanese government and the Japanese government instructed that it was necessary to pay attention to the strength and strength of the children. According to the results of the survey, the Japanese government instructed that it was necessary for the children to know the strength of each other and make sure that they were divided into two groups. 3 long-term, long-term, long-term and emotional relationship. The textbook of Audio Education, the textbook of Audio Education. At present, in the course of trial and trial, the Japanese government instructs the necessary children to make full use of each other.
项目成果
期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
日本語教育の教材作成の手順―文末イントネーションの教材を例として―
日语教育教材制作流程 - 以句末语调教材为例 -
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Maeda;Masako and Hideki Maki;So Miyagawa;米本和弘・佐野香織;So Miyagawa;米本和弘;團迫雅彦;河野俊之
- 通讯作者:河野俊之
文末イントネーションの分類と提示 ーICT教材作成のためにー
句末语调的分类和呈现 - 用于制作ICT教材 -
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Maeda;Masako and Hideki Maki;So Miyagawa;米本和弘・佐野香織;So Miyagawa;米本和弘;團迫雅彦;河野俊之;河野俊之
- 通讯作者:河野俊之
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
河野 俊之其他文献
結束性構築の視点から見た第二言語読解研究概観 : スキーマ理論を超えて
构建衔接视角下的二语阅读理解研究综述:超越图式理论
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Dai;Y.;et. al.;張 文麗;滝沢 直宏;佐々木 嘉則;河野 俊之;大関 浩美;孫 愛維;張 喩珊;徳田 恵;遠山 千佳;田崎 敦子;向山 陽子;佐々木 嘉則;佐々木 嘉則;小柳かおる;菅谷 奈津恵;単 娜;遠山 千佳;石井 怜子;楊 虹;小柳かおる;菅谷奈津恵;単梛;遠山千佳;石井怜子 - 通讯作者:
石井怜子
音声教育と日本語教育と第二言語習得研究
言语教育、日语教育、第二语言习得研究
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Dai;Y.;et. al.;張 文麗;滝沢 直宏;佐々木 嘉則;河野 俊之;大関 浩美;孫 愛維;張 喩珊;徳田 恵;遠山 千佳;田崎 敦子;向山 陽子;佐々木 嘉則;佐々木 嘉則;小柳かおる;菅谷 奈津恵;単 娜;遠山 千佳;石井 怜子;楊 虹;小柳かおる;菅谷奈津恵;単梛;遠山千佳;石井怜子;楊虹;徳田恵;遠山千佳;田崎敦子;向山陽子;佐々木嘉則;佐々木嘉則;河野俊之 - 通讯作者:
河野俊之
日本国内における外国人児童生徒教育の現状と課題
日本留学生教育现状及问题
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
齋藤 ひろみ;池田 玲子;池上 希摩子;河野 俊之;齋藤 ひろみ;齋藤 ひろみ - 通讯作者:
齋藤 ひろみ
日本語教師の実践能力の解明に関する一考察-4つのアプローチ-
阐明日语教师实践能力的研究-四种途径-
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Yoshida;Kazuhiko;高木 裕子;中川 良雄;中川 良雄;中川 良雄;中川 良雄;馬場 良二;馬場 良二;馬場 良二;縫部 義憲;縫部 義憲;高木 裕子;Do Hoang Ngan;馬場 良二;中川 良雄;顔 幸月;高木 裕子;佐藤 綾;高木 裕子;高木 裕子;坂口 昌子;河野 俊之 - 通讯作者:
河野 俊之
アメリカにおけるTAと指導者の実践能力に関する意識
对美国TA和导师实践能力的认知
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Yoshida;Kazuhiko;高木 裕子;中川 良雄;中川 良雄;中川 良雄;中川 良雄;馬場 良二;馬場 良二;馬場 良二;縫部 義憲;縫部 義憲;高木 裕子;Do Hoang Ngan;馬場 良二;中川 良雄;顔 幸月;高木 裕子;佐藤 綾;高木 裕子;高木 裕子;坂口 昌子;河野 俊之;細川 英雄;高木 裕子 - 通讯作者:
高木 裕子
河野 俊之的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('河野 俊之', 18)}}的其他基金
PET製剤製造のための同軸円筒型慣性-静電閉じ込めD-^3He核融合陽子源の開発
开发用于 PET 药物制造的同轴圆柱形惯性静电约束 D-^3He 聚变质子源
- 批准号:
17656029 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
日本語教育実習生の教授ストラテジーはどのように変化するか
日语教师研修生的教学策略有何变化?
- 批准号:
15720120 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
可搬型慣性―静電閉じ込め核融合パルス中性子源の開発
便携式惯性静电约束聚变脉冲中子源的研制
- 批准号:
14655031 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
日本語音声教授能力養成を目指した教材作成とその教育方法の研究
以培养日语语音教学能力为目的的教材及教学方法的研究
- 批准号:
12780169 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
重イオン透過型CTに関する基礎研究
重离子透射CT基础研究
- 批准号:
09874059 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
相似海外基金
グローバルコミュニケーションに資する大脳皮質の音声情報処理機能単位の解明
阐明有助于全球交流的大脑皮层声音信息处理功能单元
- 批准号:
24K15685 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
音声離散表現の超圧縮による教師なし音声言語学習の言語学的妥当性向上
通过超压缩离散语音表示提高无监督口语学习的语言有效性
- 批准号:
24K15087 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
超ミキシングを実現する成分選択と相互同調の研究および音声・音楽データベースの完成
研究组件选择和互调以实现超级混音,并完成音频/音乐数据库
- 批准号:
24K14989 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
読み書き困難児に音声に頼る学習方略を安心して奨められるようになるための環境整備
创造一个环境,鼓励有阅读和写作困难的孩子安心地使用基于音频的学习策略
- 批准号:
23K22301 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
多様な英語の音声理解のメカニズムの研究:アジア・アフリカの英語を中心に
各种英语语言的语音理解机制研究——以亚洲和非洲英语为中心
- 批准号:
23K20468 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
人工知能を活用した津軽弁から共通語への音声・文字情報変換システムの基盤技術開発
利用人工智能开发从津轻方言到通用语言的语音和文本信息转换系统的基础技术
- 批准号:
23K25330 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
対人サービスにおける共創価値は音声非言語情報から測定が可能か?
是否可以通过音频和非语言信息来衡量人际服务中共同创造的价值?
- 批准号:
23K24948 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
調音の構造的分析による東北方言音声の通時的変化の解明-30年前の全域調査との比較-
通过发音结构分析阐明东北方言语音的历时变化 - 与 30 年前全国调查的比较 -
- 批准号:
24K03909 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
インターネットデータの活用によるテキスト音声合成の感情表現力向上
利用互联网数据提高文本语音合成的情感表现力
- 批准号:
24KJ0860 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
音声・楽器音の物理的生成過程を加味した深層音分析合成法の確立
建立考虑人声和器乐声音物理产生过程的深度声音分析和合成方法
- 批准号:
24KJ1236 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows














{{item.name}}会员




