日本語音声教授能力養成を目指した教材作成とその教育方法の研究
以培养日语语音教学能力为目的的教材及教学方法的研究
基本信息
- 批准号:12780169
- 负责人:
- 金额:$ 1.41万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:2000
- 资助国家:日本
- 起止时间:2000 至 2001
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
日本語学習者の日本語についてはさまざまな誤用が見られる。そのうち、他の項目に比べ、音声について母語の影響が最も顕著に現れ、その教育が難しいとされる。そこで、まず、日本語教育における音声教育の現状や日本語教師養成課程、養成講座における音声に関する授業の現状を調べた。その結果、日本語教師養成課程、養成講座では、音声学は扱われるが、音声教育についてはほとんど扱われておらず、そのため、教師は音声に対し、苦手意識を持ち、唯一絶対の「矯正」に頼ってしまうのではないかと考えた。音声学ではなく、音声教育を学ぶ方法として、実際に日本語学習者への日本語OPIを採り、それを実際に日本語教師養成課程の授業などで使用した。その結果、ただ単に日本語音声学を学んだときと比べ、日本語学習者の音声について興味を持ち、実際の音声を観察する能力が増したと思われる、また、一般に言われる母語の干渉と異なる現状や母語によらず多くの日本語学習者に見られる誤用もあることがわかり、音声教育について、より具体的、主体的な教師を育成するのに役立ったと思われる。今後は、データベースの問題点の改善やそれに付属する教材の改善を行い、また、カリキュラムについても改善を行う予定である。なお、データベースについては、研究代表者がOPIテスターに認定される以前のものも多く、また、被験者に公開の許可を得ていないものもあるので、修正を加えるなどして、平成14年度のできるだけ早い時期に、Web上などで公開する予定である。
日本学习者中有各种滥用日语的滥用。其中,与其他项目相比,母语对言语的影响是最明显的,据说教育很困难。因此,我们首先研究了日语教育中的当前音频教育状态,日语教师培训课程中的当前音频教育以及培训课程中当前的音频课程。结果,日语教师培训课程和培训课程涵盖了语音学,但是很少有语音教育的案例,因此教师可能会对言语感到不舒服,并依靠唯一的绝对“更正”。作为学习音频教育而不是语音学的一种方式,我们实际上是为日语学习者采用了日本OPI,并在日语教师培训课程中使用了它们。结果,与研究日本语音学相比,日本学习者似乎已经对声音感兴趣,并且他们观察实际声音的能力也增加了,并且他们还发现许多日本学习者无论他们的母语如何,而不是简单地研究日本语音学。这对于培养语音教育方面的更具体和主观的教师很有用。将来,我们计划改善数据库的问题,改善随之而来的教材,并改善课程。在研究人员被认证为OPI测试人员之前,已经发布了许多数据库,并且有些数据库未获得许可将数据发布给主题,因此我们计划进行修订并使它们在2002年尽快在线公开可用。
项目成果
期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
河野俊之: "実践的な音声教育に必要な能力を養成するためのプログラム実践の試み"同志社女子大学総合文化研究所紀要. 第18巻. 112-121 (2001)
Toshiyuki Kono:“尝试实施一项培养实用声乐教育所需技能的计划”,同志社女子大学研究所公告,第 18 卷,112-121(2001 年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
河野俊之: "自己モニターを利用した音声教育のシラバス作り"日本語教育方法研究会誌. 8-1. 20-21 (2001)
Toshiyuki Kono:“使用自我监控创建语音教育教学大纲”《日语教学方法研究组》杂志 8-20-21 (2001)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
河野俊之: "音声の母語別の研究はどう役立つか"日本語教育方法研究会誌. 7-2. 28-29 (2000)
Toshiyuki Kono:“基于母语语言的研究有多大用处?”《日本语言教育方法研究小组杂志》7-29(2000)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
河野俊之, 小河原義朗: "日本語教育能力養成でタテ軸思考は可能か"日本語教育方法研究会誌. 9-1. 30-31 (2002)
Toshiyuki Kono,Yoshiro Okawara:“日语教学能力的发展是否可能?”日本语言教学方法研究协会杂志 9-1(2002)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
河野 俊之其他文献
実習授業の講評会のあり方
如何举办实践课复习会
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Hiroko Takagi;Aya Sato;Yoshio Nakagawa;中川 良雄;馬場 良二;馬場 良二;馬場 良二;縫部 義憲;縫部 義憲;高木 裕子;Do Hoang Ngan;馬場 良二;中川 良雄;顔 幸月;高木 裕子;佐藤 綾;高木 裕子;高木 裕子;坂口 昌子;河野 俊之;細川 英雄;中川 良雄;河野 俊之 - 通讯作者:
河野 俊之
日本語教師の実践能力の解明に関する一考察-4つのアプローチ-
阐明日语教师实践能力的研究-四种途径-
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Yoshida;Kazuhiko;高木 裕子;中川 良雄;中川 良雄;中川 良雄;中川 良雄;馬場 良二;馬場 良二;馬場 良二;縫部 義憲;縫部 義憲;高木 裕子;Do Hoang Ngan;馬場 良二;中川 良雄;顔 幸月;高木 裕子;佐藤 綾;高木 裕子;高木 裕子;坂口 昌子;河野 俊之 - 通讯作者:
河野 俊之
アメリカにおけるTAと指導者の実践能力に関する意識
对美国TA和导师实践能力的认知
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Yoshida;Kazuhiko;高木 裕子;中川 良雄;中川 良雄;中川 良雄;中川 良雄;馬場 良二;馬場 良二;馬場 良二;縫部 義憲;縫部 義憲;高木 裕子;Do Hoang Ngan;馬場 良二;中川 良雄;顔 幸月;高木 裕子;佐藤 綾;高木 裕子;高木 裕子;坂口 昌子;河野 俊之;細川 英雄;高木 裕子 - 通讯作者:
高木 裕子
日本国内における外国人児童生徒教育の現状と課題
日本留学生教育现状及问题
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
齋藤 ひろみ;池田 玲子;池上 希摩子;河野 俊之;齋藤 ひろみ;齋藤 ひろみ - 通讯作者:
齋藤 ひろみ
音声教育と日本語教育と第二言語習得研究
言语教育、日语教育、第二语言习得研究
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Dai;Y.;et. al.;張 文麗;滝沢 直宏;佐々木 嘉則;河野 俊之;大関 浩美;孫 愛維;張 喩珊;徳田 恵;遠山 千佳;田崎 敦子;向山 陽子;佐々木 嘉則;佐々木 嘉則;小柳かおる;菅谷 奈津恵;単 娜;遠山 千佳;石井 怜子;楊 虹;小柳かおる;菅谷奈津恵;単梛;遠山千佳;石井怜子;楊虹;徳田恵;遠山千佳;田崎敦子;向山陽子;佐々木嘉則;佐々木嘉則;河野俊之 - 通讯作者:
河野俊之
河野 俊之的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('河野 俊之', 18)}}的其他基金
日本語指導が必要な児童の音声の課題に基づく効果的な音声指導とそのための教材の開発
针对需要日语教学的儿童的语音问题,开发有效的语音教学以及为此目的开发的教材
- 批准号:
21K00596 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
PET製剤製造のための同軸円筒型慣性-静電閉じ込めD-^3He核融合陽子源の開発
开发用于 PET 药物制造的同轴圆柱形惯性静电约束 D-^3He 聚变质子源
- 批准号:
17656029 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
日本語教育実習生の教授ストラテジーはどのように変化するか
日语教师研修生的教学策略有何变化?
- 批准号:
15720120 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
可搬型慣性―静電閉じ込め核融合パルス中性子源の開発
便携式惯性静电约束聚变脉冲中子源的研制
- 批准号:
14655031 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
重イオン透過型CTに関する基礎研究
重离子透射CT基础研究
- 批准号:
09874059 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
相似海外基金
Development of Japanese phrase final intonation's teaching guideline for Korean learners
韩语学习者日语短语终调教学指南的制定
- 批准号:
20K13074 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
Productive Skills in Japanese and English among Children in Bilingual Programs: For the Development of Advanced Global Human Resources
双语项目中儿童的日语和英语生产能力:培养全球先进人力资源
- 批准号:
19K00774 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Linguistic skills of children in a Japanese-English two-way immersion program: Implications for English language teaching in elementary school
日英双向沉浸式课程中儿童的语言技能:对小学英语教学的启示
- 批准号:
16K02982 - 财政年份:2016
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Acquisition of Japanese Pronunciation by Russian Native Speakers: for Constructing the Second Language Acquisition Theory
俄语母语者日语发音的习得:构建第二语言习得理论
- 批准号:
16K02797 - 财政年份:2016
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
A Study on Nikkey Plurilingual speakers in Latin America
对拉丁美洲多语种人士 Nikkey 的研究
- 批准号:
16H05676 - 财政年份:2016
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)