Empirical Research on Formative Feedback for Developing Intercultural Competence in French as a Foreign Language

法语作为外语发展跨文化能力的形成性反馈实证研究

基本信息

  • 批准号:
    21K00691
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.58万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2021
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2021-04-01 至 2024-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究は、異文化間能力の育成を目指したフランス語教育において、学習目標となるフランス語運用能力および異文化間能力を形成的に評価し、学習の改善を促すためにどのような形成的フィードバックを提示するのが効果的か検証する。具体的には、①先行研究の文献調査を通して、異文化間能力の育成を目指した外国語教育おける形成的評価とフィードバックに関するメタ分析を行い、指導法や評価法を調査する。②文献調査から得られた知見を活かし、外国語運用能力と異文化間能力の向上をもたらすことを可能にする形成的フィードバックとはどのようなものか、授業実践を繰り返し行い、明らかにする。昨年度同様に、異文化間能力の育成を目指した外国語教育における形成的評価および形成的フィードバックについて、日本における先行研究や欧米における実践報告などの資料から検討した。今年度は、特に形成的フィードバックを行う上で重要となる学習者による自己省察に関する理論および手法について、外国語教育に限らず、他教科の教育も含めて検討した。具体的には、学習者の思考や認知過程を外化する自己省察活動をフランス語の授業の中に、外国語の学びを妨げない形でどのように効果的に取り入れることができるのかを検討した。また、昨年度同様に外国語運用能力と異文化間能力の向上をもたらすようなフィードバックについて検討するために、授業実践内で振り返りを促し、主に質的データを収集した。
は this study ability, different cultures の bred を refers し た フ ラ ン ス language education に お い て, learning target と な る フ ラ ン ス language using ability お よ び ability between different culture formed を に review 価 し, learning の improve を promote す た め に ど の よ う な formed フ ィ ー ド バ ッ ク を prompt す る の が unseen fruit か 検 card す る. Specific に の は, (1) first research literature survey を tong し て ability, different cultures の bred を refers し た foreign languages education お け る formation evaluation 価 と フ ィ ー ド バ ッ ク に masato す る メ タ line analysis を い, guiding や review 価 を survey す る. (2) literature survey か ら have ら れ た knowledge を live か し ability, ability to use foreign languages と different cultures の upward を も た ら す こ と を may に す る formed フ ィ ー ド バ ッ ク と は ど の よ う な も の か, knowledge to be practice を Qiao り return line し い, Ming ら か に す る. Last year with the others in に ability, different cultures の bred を refers し た foreign languages education に お け る formation evaluation 価 お よ び formed フ ィ ー ド バ ッ ク に つ い て, Japan に お け る leading research や omega に お け る be practice report な ど の data か ら beg し 検 た. Our は, special に form フ ィ ー ド バ ッ ク を line う で important と な る learners に よ る examine himself に masato す る theory お よ び gimmick に つ い て, foreign language education に limit ら ず, he taught の education も containing め て beg し 検 た. Specific に は を や cognitive process, learners の thinking externalization す る examine himself activity を フ ラ ン の ス language knowledge in の に, foreign language の び を hinder げ な い form で ど の よ う に unseen fruit に take り into れ る こ と が で き る の か を beg し 検 た. ま た, last year, and others in foreign language using ability に と ability between different cultures の upward を も た ら す よ う な フ ィ ー ド バ ッ ク に つ い て beg す 検 る た め に, knowledge to be within the practice で vibration り return り を promote し, main に qualitative デ ー タ を 収 set し た.

项目成果

期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
CEFRから学習評価を考える
关于CEFR学习评价的思考
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    松川雄哉;茂木良治;菅沼浩子;中野茂;Ghislain Mouton;吉田信介;境一三;川嶋正士;Jean-Francois Graziani;境一三;前田裕,他;茂木良治
  • 通讯作者:
    茂木良治
CEFRから外国語学習評価を考える
关于CEFR外语学习评价的思考
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    武井由紀;依田幸子;吉田信介;Kaori SUGIYAM;川嶋正士;杉山香織;山下一夫,山下誠,吉川龍生;吉田信介;茂木良治
  • 通讯作者:
    茂木良治
教科や専門知を横断したフランス語の授業設計
跨学科和专业知识的法语课程设计
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    松川雄哉;茂木良治;菅沼浩子;中野茂
  • 通讯作者:
    中野茂
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

茂木 良治其他文献

茂木 良治的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

異文化間能力モデルによる「ケース学習」の異文化間能力達成度の検証
使用跨文化能力模型验证通过“案例学习”获得的跨文化能力水平
  • 批准号:
    24K04077
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日越看護学生の対話力向上を踏まえた異文化間能力プログラムの開発
基于提高日本和越南护理学生对话技能的跨文化能力计划的开发
  • 批准号:
    23K02696
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日本人性に基づく異文化間能力の形成の契機と過程に関する研究-台湾体験学習を中心に
基于日本性的跨文化能力形成的机遇与过程研究——以台湾的体验式学习为中心
  • 批准号:
    22K02724
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
滞日外国人支援におけるメディエーション 保育者の専門性と複言語・異文化間能力
支持居住在日本的外国人的调解:保育员的专业知识和多语言/跨文化能力
  • 批准号:
    20K00812
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 1.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了