Historical Research on the Formation and Development of Academic Fields' Genealogy in Higher Education Institutions in Modern Japan
近代日本高等教育机构学术领域谱系形成与发展的历史研究
基本信息
- 批准号:21K02187
- 负责人:
- 金额:$ 2.58万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2021
- 资助国家:日本
- 起止时间:2021-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
当該年度において、研究代表者は、札幌農学校について、講義時間割や講義分担表、講義を記録した受講ノートなどに基づき、1876年の開校からしばらくは数人の外国人教師が専門学科を担ったが、後に第1期生佐藤昌介をはじめとする卒業生中心の教授陣に移行していったことを示した。その過程で「農学」、「植物学」など大括りであった専門学科が分化していき、教授陣がより専門的な知見を有する研究者となったこと、さらに1894年には3、4年級の農学校生が5つのコース(1896年からは6コース)から専攻分野を選択する実科演習制度を導入したことを明らかにした。実科演習制度は札幌農学校で独自に制度展開を見せ、後の学科・講座制度の出発点となって、東北帝国大学農科大学及び北海道帝国大学農学部の組織編成の基底となったと言える。研究分担者は、札幌農学校・東北帝国大学農科大学・北海道帝国大学農科大学(後に農学部)が、「文部省外国留学生」制度をどのように運用したのかを、文部省直轄学校となった1895年4月から、「文部省在学研究員」制度に変わる1920年9月までを対象時期として、文部省外国留学生の一覧を作成して考察した。その結果、「文部省外国留学生」制度は、①札幌農学校の本科の教授候補者、②農科大学の講座担任及びその教授候補者、③新設の付設課程(土木工学科、水産学科等)の教授候補者に主に運用されたことが判明した。そして、派遣の時期・背景・研究分野等の分析から、札幌農学校の本科の6つの実科演習(農学甲科、農学乙科、農芸化学、農業経済学、植物病理学、農用動物学)が東北帝国大学農科大学の新設講座の基盤となり、主宰した教官(南鷹次郎、橋本左五郎、吉井豊造、佐藤昌介、宮部金吾等)の研究分野が新設講座・後継者に細分化されて引き継がれ、学術的な系譜として連なることを明らかにした。
When the year began, the research representatives were invited to the Sapporo Agricultural School, the lecture schedule, the lecture sharing table, the lecture record, the lecture base, the opening of the school in 1876, and several foreign teachers were invited to participate in various disciplines. Later, the 1st student, Masake Sato, was invited to graduate. In 1894, students of agricultural schools in the third and fourth grades (from 1896 to 1896) began to study and practice in the fields of agriculture and botany. Sapporo Agricultural College is the only institution that has been developed, and the foundation of the organization of the Department of Agriculture of Tohoku Imperial University and Hokkaido Imperial University is the development of the discipline and lecture system. Research collaborators: Sapporo Agricultural School, Tohoku Imperial University Agricultural College, Hokkaido Imperial University Agricultural College (later Faculty of Agriculture), Ministry of Education Foreign Student System, Ministry of Education Schools, April 1895, Ministry of Education Research Fellow System, September 1920, Ministry of Education Foreign Student List. As a result, the Ministry of Education Foreign Student System is applicable to (1) undergraduate professorship candidates at Sapporo Agricultural School,(2) lecturers and professorship candidates at agricultural universities, and (3) professorship candidates for newly established courses (civil engineering, fisheries, etc.). Analysis of Sapporo Agricultural School's undergraduate course 6 years ago (Agronomy A, Agronomy B, Agricultural Chemistry, Agricultural Economics, Plant Pathology, Agricultural Zoology) New Lectures at Tohoku Imperial University, Master Lecturers (Minamitaka Jiro, Hashimoto Sagoro, Yoshii Toyozo, Sato Masusuke, Miyabe Kingo, etc.)
项目成果
期刊论文数量(8)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
札幌農学校・東北帝国大学農科大学における「文部省外国留学生」の派遣とその背景
向札幌农学院和东北帝国大学农学院派遣“文部省留学生”及其背景
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:安田みどり;田端正明;丸岡稔典;山本美穂子
- 通讯作者:山本美穂子
札幌農学校における農学分野の分化と実科演習の成立
札幌农学院农业领域的分化与实践练习的开设
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:安田みどり;田端正明;圓入智仁;丸岡稔典;井上高聡
- 通讯作者:井上高聡
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
井上 高聡其他文献
井上 高聡的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
現代韓国におけるナショナリズム思想の形成・展開:帝国大学出身知識人を中心に
近代韩国民族主义思想的形成与发展——以帝国大学知识分子为中心
- 批准号:
24K15916 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
戦間・戦中期文学における東京帝国大学仏蘭西文学科の影響と展開に関する研究
东京帝国大学法国荷兰文学系对两次世界大战期间及中期文学的影响与发展研究
- 批准号:
24K15986 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
戦前期帝国大学における海外への学術研究・学術調査・学術視察派遣に関する歴史的研究
战前帝国大学学术研究、学术研究、海外学术考察派遣的历史研究
- 批准号:
24K05621 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
帝国大学における中国人留学生の研究 ―東京帝国大学と京都帝国大学の比較を中心にー
帝国大学中国留学生研究 - 以东京帝国大学与京都帝国大学的比较为中心 -
- 批准号:
23K02070 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
高等教育拡張期の帝国大学進学ルートにおける入学者選抜と受験動向に関する歴史的研究
高等教育扩张时期京师大学路线招生选拔及入学考试趋势的历史研究
- 批准号:
22K02224 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
京城時代の安倍能成─京城帝国大学史研究の領域横断的新展開─
庆城时代的安倍庆成:庆城帝国大学历史研究的跨学科新发展
- 批准号:
22K02232 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
京都学派の植民地朝鮮への影響に関する研究:京都帝国大学哲学科出身の朝鮮人を中心に
京都学派对殖民地朝鲜的影响研究——以京都帝国大学哲学系毕业的韩国人为中心
- 批准号:
22K19954 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
旧帝国大学精神医療にみる近代日本音楽療法実践の諸相
从前帝国大学精神病学所看到的现代日本音乐治疗实践的各个方面
- 批准号:
21K12911 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
「植民地大学」の法学研究・教育に関する研究-台北帝国大学文政学部政学科を中心に-
“殖民地大学”的法律研究与教育研究——以台北帝国大学文理学院政治学系为中心——
- 批准号:
20K20039 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
Environmental Adaptation and Living Science in Colonies and Occupied Lands: Focusing on Kyoto Imperial University Toda Hygiene Classroom
殖民地和占领地的环境适应和生命科学:以京都帝国大学户田卫生教室为中心
- 批准号:
20K00271 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)














{{item.name}}会员




