Development of a three-dimensional dielectrophoretic filter for concentration and separation of micro- and nano-particles in environmental water
开发用于环境水中微米和纳米颗粒浓缩和分离的三维介电泳过滤器
基本信息
- 批准号:21K04140
- 负责人:
- 金额:$ 2.58万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2021
- 资助国家:日本
- 起止时间:2021-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
水環境におけるマイクロプラスチックごみが顕在化し、国連SDGsの課題等の1つとして地球規模で社会問題化しつつある。プラスチックごみは5mmから300μm程度のいわゆる「マイクロプラスチック(MP)」、あるいはそれ以下の「スーパーマイクロプラスチッ(SMP)」に分類される。前者はその物理的な捕集と可視化が比較的容易であるが、環境水中の「ナノプラスチック」を含む100nm以下のナノ粒子(NP)の捕集と検出は極めて困難であり、かつ藻類などの粗大な夾雑物の混在により、SMPおよびNPの可視化と環境水中での動態解明を困難にしている。各種ナノ粒子は可視化や機器分析が極めて困難であるため、環境水中等を遍歴するナノ粒子の動態を正確に評価するためのモニタリング技術の開発が焦眉の急である。本研究の目的は、独自の陽子線描画による精密加工・試作技術を援用して作製した誘電体マイクロ構造を用い、水中での微細粒子の三次元泳動を電気的に制御する。これにより、環境水中のマイクロ・ナノ粒子選別・濃縮工程を簡易化・迅速化し、喫緊の海洋環境の課題解決に資することである。本研究では「サイズや有機・無機の多様な組成からなる水環境中のSMPおよびNP等のマイ クロ・ナノ粒子をいかに選択的に捕集し、検出するか」という課題に対して、電気工学およびマイクロ・ナノ工学の視点から課題を解決する。具体的には、水中マイクロ・ナノ粒子の誘電泳動による選別と濃縮による可視化を目的として、以下の2課題に取り組んだ。第二年度となる2022年度は、(1)階層型ピットアレイによるSMP/NPの選別・誘電泳動の粒径依存性、(2)階層型PMMAピットアレイのデザインの見直し、作製工程の改善、の2課題について取り組んだ。
Water environment is a social problem on a global scale. The following categories are classified as "MP" and "SMP" below: "MP" and "SMP". The former is relatively easy to capture and visualize physically, and the "" in environmental water contains particles (NP) below 100nm. The capture and detection of particles (NP) is extremely difficult, and the mixing of algae and coarse inclusions is difficult. The SMP and NP visualization are difficult to interpret dynamically in environmental water. The development of particle visualization and machine analysis is extremely difficult, and the development of environmental water technology is urgent. The purpose of this study is to apply the precision machining and trial technology to the manufacture of electro-conductive structures and the control of three-dimensional migration of fine particles in water. Environmental water, particle separation, concentration engineering, simplification, rapidness, and problem solving for the marine environment This study aims to solve the problem of "trapping and detecting particles in aqueous environment such as SMP and NP, etc." from the viewpoint of electrical engineering. Specifically, the following two topics are combined for the purpose of visualization of the selection and concentration of microro·NaNa particles in water. In the second fiscal year to fiscal year 2022,(1) Particle size dependence of SMP/NP classification and induced mobility,(2) Stratified PMMA classification and induced mobility, improvement of process engineering, and (2) Task group selection.
项目成果
期刊论文数量(16)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Utilizing a photosensitive dry film resist in proton beam writing
- DOI:10.35848/1347-4065/ac55e1
- 发表时间:2022-06-01
- 期刊:
- 影响因子:1.5
- 作者:Seki,Hironori;Kawamura,Keiya;Nishikawa,Hiroyuki
- 通讯作者:Nishikawa,Hiroyuki
摩擦帯電型ナノ発電機における誘電体表面のマイクロ構造による高効率化
通过摩擦纳米发电机中介电表面的微观结构提高效率
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:山崎 匠;髙嶋晴也;Kosumsupamala Kunpisit;関 宏範;Puttaraksa Nitipon;西川宏之
- 通讯作者:西川宏之
水環境中のポリスチレン微粒子の捕集に及ぼす誘電泳動用ピットの影響
介电泳坑对水环境中聚苯乙烯细颗粒收集的影响
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:関宏範; 林秀臣; 内田諭; 西川宏之
- 通讯作者:西川宏之
集束陽子線描画を用いた印刷用スタンプの作製とa-IGZO薄膜の転写特性
使用聚焦质子束光刻技术制作印模以及 a-IGZO 薄膜的转移特性
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:川村恵矢; 林秀臣; 関宏範; 西川宏之
- 通讯作者:西川宏之
集束陽子線描画を用いた印刷用スタンプによる a-IGZO-TFT の作製と評価
使用聚焦质子束光刻技术使用印模制造和评估 a-IGZO-TFT
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:川村 恵矢;林 秀臣;関 宏範;プッタラクサ ニテイポン;西川 宏之
- 通讯作者:西川 宏之
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
西川 宏之其他文献
集束プロトンビーム描画による微細加工と型加工への応用(解説)
聚焦质子束写入在微细加工和模具加工中的应用(解说)
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
西川 宏之;打矢 直之;古田 祐介;吉田 栄治;芳賀 潤二;及川 将一;佐藤 隆博;石井 保行;神谷 富裕 - 通讯作者:
神谷 富裕
シリカガラスに生じたイオンマイクロビーム誘起変形の熱的安定性
离子微束诱导石英玻璃变形的热稳定性
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
相場 洋彦;中村 知晴;大木 義路;村井 将人;西川 宏之;及川 将一;佐藤 隆博;荒川 和夫 - 通讯作者:
荒川 和夫
バルブ金属(Al,Ta,Nb,Ti)の陽極酸化について(依頼講演)
关于阀金属(Al、Ta、Nb、Ti)的阳极氧化(特邀报告)
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
打矢 直之;西川 宏之;古田 祐介;吉田 栄治;芳賀 潤二;及川 将一;佐藤 隆博;石井 保行;神谷 富裕;小野 幸子 - 通讯作者:
小野 幸子
集束プロトンビーム描画によるレジスト材料のマイクロマシニング
通过聚焦质子束写入对抗蚀剂材料进行微加工
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
打矢 直之;原田 卓也;村井 将人;西川 宏之;芳賀 潤二;酒井 卓郎;佐藤 隆博;及川 将一;石井 保行;福田 光宏;山本 春也;神谷 富裕 - 通讯作者:
神谷 富裕
マグネシウムの陽極酸化処理について(依頼講演)
关于镁的阳极氧化处理(特邀报告)
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
西川 宏之;打矢 直之;古田 祐介;吉田 栄治;芳賀 潤二;及川 将一;佐藤 隆博;石井 保行;神谷 富裕;小野 幸子 - 通讯作者:
小野 幸子
西川 宏之的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('西川 宏之', 18)}}的其他基金
マイクロイオンビームによる非晶質シリカにおける3次元フォトニクス構造の形成と評価
使用微离子束在无定形二氧化硅中形成和评估三维光子结构
- 批准号:
12750278 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
シリカガラスおよびエルビウムドープシリカガラスの真空紫外域における光学特性
石英玻璃和掺铒石英玻璃在真空紫外区的光学特性
- 批准号:
05750295 - 财政年份:1993
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
4重極型キャピラリー誘電泳動を用いた新しい細胞分離技術の開拓
利用四极毛细管介电泳开发新的细胞分离技术
- 批准号:
23K03669 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
円錐台型微細孔付膜フィルタを用いた誘電泳動による細胞の生死分離システムの開発
开发使用截锥形微孔膜过滤器通过介电泳分离活细胞和死细胞的系统
- 批准号:
22K12800 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
誘電泳動および電荷蓄積法を応用した迅速・高感度免疫測定法の開発
利用介电泳和电荷积累法开发快速、高灵敏度的免疫测定方法
- 批准号:
09F09041 - 财政年份:2009
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
誘電泳動を利用する細胞の表現型別識別と分離
使用介电泳进行细胞表型鉴定和分离
- 批准号:
20034050 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
ワイヤー型誘電泳動フィルターによる細胞分離装置の開発
使用线型介电泳过滤器的细胞分离装置的开发
- 批准号:
19656217 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
細胞塊・シートの誘電泳動マニピュレーション
细胞簇/片层的介电泳操作
- 批准号:
19651059 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
細胞間情報伝達の解析のための誘電泳動による異種細胞のパターン共培養法の開発
使用介电泳分析细胞间通讯的异质细胞图案化共培养方法的开发
- 批准号:
06J05157 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
誘電泳動を応用した筋組織および神経筋接合部の組織再生医工学
利用介电泳进行肌肉组织和神经肌肉接头的组织再生医学工程
- 批准号:
18048001 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
レーザ誘起蛍光を援用した誘電泳動による細菌の高速計測に関する研究
激光诱导荧光介电泳高速测量细菌的研究
- 批准号:
17760340 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
誘電泳動を利用した異種細胞のパターニング技術の開発
利用介电泳开发异质细胞图案化技术
- 批准号:
17750149 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)