イオン液体中の電気化学反応に伴う溶媒再配置プロセスの解明
阐明与离子液体中电化学反应相关的溶剂重排过程
基本信息
- 批准号:21K04992
- 负责人:
- 金额:$ 2.66万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2021
- 资助国家:日本
- 起止时间:2021-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本年度は、表面増強分光法に関する基礎的な技術改良を行うとともに、高温における界面観測を通じたイオン液体の溶媒再配置ダイナミクスの理解を進めた。表面近傍における赤外線吸収を増強する効果を示し、かつ構造全体が電気的に接続されて電極として利用可能な、「周期ナノ構造電極」について、電子線リソグラフィー技術を用いて作製することに成功した。実際に10倍程度の信号増強を確認でき、作製した構造の大半が電気化学に有効であることも確認できた。従来型のランダムなナノ構造に比べて、定量性・再現性の良い表面増強効果の実現につながる、重要な成果と言える。波数依存性の小さい吸収増強原理を用いているため、当初目的であるTHz帯の高感度表面分光観測についても、実現が期待できる。また並行して、高温における溶媒イオンの再配置ダイナミクスの追跡を行った。表面増強赤外吸収分光法を用いて、温度・電極電位制御下におけるイオン液体/電極界面の構造観測を行った結果、電極近傍における溶媒イオンの再配置に伴う活性化障壁が、高温で低下することを示唆する結果が得られた。また、電気化学測定により、高温において金属電析反応の活性化障壁が低下することを示すデータも得られた。電極近傍・反応種まわりの溶媒イオンの再配置が、相互に密接な関係にあるという、我々の提唱するイオン液体中におけるマーカス理論の拡張の基本的なアイデアについて、理解が深まり、理論の補強ができたと言える。
This year, the basic technology of surface enhancement spectroscopy has been improved, and the understanding of solvent reconfiguration has been improved. The effect of infrared absorption in the vicinity of the surface is demonstrated by the successful application of a "periodic structure electrode" and an "electron beam" technique. At the moment, the signal intensity of 10 times is confirmed, and most of the structures are electrically and chemically confirmed. The results of surface enhancement are more accurate, quantitative, reproducible, and important. The principle of wave number dependence and absorption enhancement is applied to the measurement of high sensitivity surface spectroscopy in the THz band. In addition, the solvent can be reconfigured under high temperature and the trace can be traced. Surface enhanced red absorption spectroscopy was used to measure the structure of the liquid/electrode interface under temperature and electrode potential control. The results were obtained from the reconfiguration of the solvent near the electrode and the activation barrier at high temperature. The activation barrier of metal electrolysis at high temperature is lower than that at low temperature. The electrode proximity, the opposite species, the solvent, the reconfiguration, the close relationship, the self-promotion, the liquid, the theory, the basic theory, the understanding, the theory, the reinforcement.
项目成果
期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Temperature dependence of potential-induced restructuring of an ionic liquid/Au electrode interface
离子液体/金电极界面电势诱导重构的温度依赖性
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:中川 隼人;池田 勝佳;本林 健太
- 通讯作者:本林 健太
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
本林 健太其他文献
親水性イオン液体1-Ethyl-3-methylimidazolium hydrogen sulfateの金電極表面での電気化学挙動における水の影響
水对亲水离子液体1-乙基-3-甲基咪唑硫酸氢盐在金电极表面电化学行为的影响
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
岡 紗雪;本林 健太;千葉 誠;阿部 薫明;兵野 篤 - 通讯作者:
兵野 篤
電極表面吸着種における超低波数振動の表面増強ラマン測定
电极表面吸附物质超低波数振动的表面增强拉曼测量
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
稲垣元春;本林 健太;池田 勝佳 - 通讯作者:
池田 勝佳
Electrochemical SERS observation of ultra-low frequency vibrations at defined electrode surfaces
定义电极表面超低频振动的电化学 SERS 观察
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
稲垣元春;本林 健太;池田 勝佳;池田勝佳;池田勝佳;稲垣 元春,本林 健太,池田 勝佳;Katsuyoshi Ikeda - 通讯作者:
Katsuyoshi Ikeda
リン酸アルミニウム錯体を用いた電解コンデンサの長寿命化
使用磷酸铝复合物延长电解电容器的使用寿命
- DOI:
- 发表时间:
2013 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
北川 竜也;猪股 智彦;小澤 智宏;増田 秀樹;本林 健太;大澤 雅俊;杉上綾子,小澤正,秋山香,菅谷知明,清井敦司,坂倉正朗,磯田恭佑,田所誠 - 通讯作者:
杉上綾子,小澤正,秋山香,菅谷知明,清井敦司,坂倉正朗,磯田恭佑,田所誠
電極表面における溶媒和イオン液体の Li+脱離挙動:アニオン種の影響
溶剂化离子液体在电极表面的 Li+ 解吸行为:阴离子种类的影响
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
松本 晃輔;池田 勝佳;本林 健太 - 通讯作者:
本林 健太
本林 健太的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('本林 健太', 18)}}的其他基金
固体表面上における水分子の吸着状態および反応に関する分子レベル解析
水分子在固体表面的吸附状态和反应的分子水平分析
- 批准号:
08J08759 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
水溶液法による結晶面制御したZnO透明電極作製と分光電気化学センサーへの応用
水溶液法制备晶面可控的ZnO透明电极及其在光谱电化学传感器中的应用
- 批准号:
24K08042 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
尿中蛋白質・細胞の分光電気化学的検出を用いた使い捨て型バイオセンサの開発
利用光谱电化学检测尿蛋白和细胞开发一次性生物传感器
- 批准号:
21K10307 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
レーザー捕捉-分光-電気化学法による微小油滴/水界面物質移動過程の解析と制御
利用激光捕获-光谱-电化学方法分析和控制微油滴/水界面的传质过程
- 批准号:
13129202 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
特殊形状の電極における紫外・可視域の分光電気化学測定新手法の開発
开发一种使用特殊形状电极在紫外和可见光区域进行光谱电化学测量的新方法
- 批准号:
09750909 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
無機導電体/高分子積層膜電極の分光電気化学特性とそのCO_2還元への応用
无机导体/聚合物层压膜电极的光谱电化学性能及其在CO_2还原中的应用
- 批准号:
09237249 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
光学活性分子の構造変化のin-situ測定のための旋光分散分光電気化学法の開発
开发旋光色散光谱电化学方法原位测量光学活性分子的结构变化
- 批准号:
09750911 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
高感度円偏光二色性分光電気化学法の開発と金属タンパク質の構造変化速度解析への応用
高灵敏圆二色性光谱电化学方法的建立及其在金属蛋白结构变化率分析中的应用
- 批准号:
08750959 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
複数の混合原子価状態をもつπ共役多核錯体の分光電気化学
具有多种混合价态的π共轭多核配合物的光谱电化学
- 批准号:
07215277 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
酸化還元メディエータおよび電子伝達プロモータの電極表面過程の分光電気化学的研究
氧化还原介体和电子转移促进剂电极表面过程的光谱电化学研究
- 批准号:
07215227 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
複数の混合原子価状態をもつπ共役多核錯体の分光電気化学的研究
多种混合价态π共轭多核配合物的光谱电化学研究
- 批准号:
06226274 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas