Risk and prediction of tick-borne diseases based on migration and dispersal of host animals
基于宿主动物迁徙和扩散的蜱传疾病的风险和预测
基本信息
- 批准号:20K07471
- 负责人:
- 金额:$ 2.83万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2020
- 资助国家:日本
- 起止时间:2020-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は、マダニ媒介ウイルスによる極めて重篤な人獣共通の新興・再興感染症であるSFTSに注目した。自然界でのSFTSウイルスの感染環を推察し、ヒトの健康影響へのリスク評価ならびに発生予測に資することを目的としたものである。具体的には、媒介節足動物(マダニ)、その宿主動物(イノシシ、シカ、ネズミ、アライグマ等)、環境要因(森林面積、人工林面積、農地、平均気温、年降水量等)、SFTS患者、SFTSウイルス等病原体情報の4つの要素を包括的に解析し、SFTSを含むダニ媒介感染症発生のリスクマップ作製を行う。本年度初めはまだCOVID-19の収束が見られなかったため、予定した計画は遂行できなかったが、主な成果は以下のとおりである。1)以前にマダニの生息調査を行った兵庫県T市において追加調査を行い、マダニの種構成ならびに保有ウイルスの検出を行った。2)すでに登録されているSFTS患者および病原体の情報収集に努めたが、患者情報の入手が困難であった。しかし、国立感染症研究者が収集しているNESID情報の一部利用を検討し、情報収集の準備を進めている。入手出来次第SFTSの発生リスクの検討を試みる。3)マダニの一塩基多型を調べるためのハイブリダイゼーションキャプチャプローブのデザインを行った。プローブの配列として以下の点を考慮した。①単一のプローブセットで複数種の解析を行えるように塩基レベルで種間の保存性が高いこと②遺伝子の喪失が無く異なるマダニ種で安定的に存在する配列であること③ゲノム中に一コピーのみ存在し進化の過程でコピー数の変化が起きていないと考えられる配列であること。現在、アクセス可能なマダニ種のゲノムアセンブリを比較した結果、約2,000ヶ所の上記の条件に合致する座位を発見し、それらからそれぞれプローブをデザインした。R5年度はこのプローブセットの性能評価を行う予定である。
This study focuses on the development of new infectious diseases among people. Nature's SFTS infection cycle is predicted, and health effects are evaluated. The analysis of 4 factors including pathogen information such as vector arthropods (arthropods), host animals (organisms, crops, etc.), environmental factors (forest area, plantation area, cultivated land, average temperature, annual precipitation, etc.), SFTS patients, SFTS pathogens, and the development of SFTS vector infections. At the beginning of the year, COVID-19 was released, and the plan was implemented. 1) The previous investigation of interest was conducted in T City, Hyogo Prefecture. Additional investigation was conducted in T City, Hyogo Prefecture. 2) It is difficult to collect information about SFTS patients and pathogens. National infectious disease researchers are exploring the use of part of the NESID information and preparing for the collection. Start with the next generation of SFTS. 3) A polytype is required. The following points should be considered: 1. Analysis of a plurality of species in a single species; 2. Loss of a single species; 3. Existence of a single species; 4. Evolution of a single species; 5. Number of species; 6. Now, we can compare the results of this study with those of the previous study, and we can find out about 2,000 cases of this study. R5 annual performance evaluation
项目成果
期刊论文数量(19)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
ナミカ亜科用汎用的SNPs解析プローブの開発
Namica 亚科通用 SNP 分析探针的开发
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:糸川健太郎;前川芳秀;比嘉由紀子;小林大介;伊澤晴彦;関塚剛;黒田誠;沢辺京子;葛西真治
- 通讯作者:葛西真治
北陸三県におけるマダニの 吸血源種同定の試み
尝试鉴定北陆三个县的吸血蜱虫源种
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:谷口ひとみ;沢辺京子;糸川健太郎;小林(今西)望;伊澤晴彦;比嘉由紀子
- 通讯作者:比嘉由紀子
SFTS感染ネコの周辺環境におけるマダニ相調査ならびに殺虫剤によるマダニ駆除
对感染 SFTS 的猫周围环境中的蜱动物群进行调查并使用杀虫剂消灭蜱
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:木村俊也;鍬田龍星;南博文;小林大介;伊澤晴彦;前川芳秀;比嘉由紀子;林利彦;五十嵐真人;葛西真治;澤邉京子
- 通讯作者:澤邉京子
Toyo virus, a novel member of the Kaisodi group in the genus Uukuvirus (family Phenuiviridae) found in Haemaphysalis formosensis ticks in Japan
- DOI:10.1007/s00705-021-05193-w
- 发表时间:2021-08-02
- 期刊:
- 影响因子:2.7
- 作者:Kobayashi, Daisuke;Kuwata, Ryusei;Isawa, Haruhiko
- 通讯作者:Isawa, Haruhiko
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
沢辺 京子其他文献
沢辺 京子的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('沢辺 京子', 18)}}的其他基金
クロバエ類の移動分散能力の評価と鳥インフルエンザウイルス伝播の可能性について
绿头苍蝇的迁徙和扩散能力及禽流感病毒传播可能性评估
- 批准号:
17659124 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
疾病媒介蚊の産卵および卵黄形成のメカニズムについて
携带疾病的蚊子的产卵和卵黄发生机制
- 批准号:
05770180 - 财政年份:1993
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
ウイルス媒介昆虫の長距離移動のメカニズム
携带病毒的昆虫长距离移动的机制
- 批准号:
02760034 - 财政年份:1990
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
重症熱性血小板減少症候群(SFTS)の重症化に関わるウイルス遺伝子変異の特定
鉴定与严重发烧和血小板减少综合征(SFTS)相关的病毒基因突变
- 批准号:
24K01930 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
重症熱性血小板減少症候群(SFTS)の病態を再現する新規マウスモデルの開発
开发重现严重发热血小板减少综合征 (SFTS) 病理学的新小鼠模型
- 批准号:
24K10248 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
重症熱性血小板減少症候群に関する疫学臨床的研究
严重发热性血小板减少综合征的流行病学及临床研究
- 批准号:
24K19277 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
重症熱性血小板減少症候群に対する酸化ストレス制御とビタミンC補充療法の確立
严重发热性血小板减少综合征氧化应激控制和维生素C补充疗法的建立
- 批准号:
24K12201 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
宿主因子を標的とした重症熱性血小板減少症候群ウイルス感染制御法の確立
针对宿主因素的发热血小板减少综合征病毒感染控制方法的建立
- 批准号:
23K19444 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
Preparation of a novel recombinant human immunoglobulin effective for the treatment of severe febrile thrombocytopenia syndrome (SFTS)
一种治疗严重发热性血小板减少综合征(SFTS)的新型重组人免疫球蛋白的制备
- 批准号:
22K08612 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
重症熱性血小板減少症候群ウイルスに対する感染阻止モノクローナル抗体の探索
寻找阻断发热血小板减少综合征病毒感染的单克隆抗体
- 批准号:
20J22501 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
重症熱性血小板減少症候群の病態形成機序の核心解明を目指したネコ症例の病理学的解析
猫病例病理分析旨在阐明严重发热性血小板减少综合征的核心发病机制
- 批准号:
20K06412 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
抗体治療を目的とした重症熱性血小板減少症候群ウイルス中和抗体の開発
用于抗体治疗的严重发热血小板减少综合征病毒中和抗体的开发
- 批准号:
26892001 - 财政年份:2014
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up