日本の観光政策の変遷に関する学際的・実証的研究 ー戦前期の観光関連組織に着目して
日本旅游政策变迁的跨学科实证研究——以战前时期的旅游相关组织为中心
基本信息
- 批准号:20K12449
- 负责人:
- 金额:$ 2.58万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2020
- 资助国家:日本
- 起止时间:2020-04-01 至 2023-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究では、外客誘致において中心的な役割を担った喜賓会、ジャパン・ツーリスト・ビューロー、国際観光局の3つの組織の設立背景、既存組織との連続性をはじめ、鉄道院や鉄道省のように設立母体となった組織との関係性、事業内容、組織体制、予算等の詳細と変遷を整理し、日本における観光政策の端緒と外客誘致に対する考え方や取り組みの変遷等について整理を行っている。特に2022年度は、喜賓会の前に活動していた「外国人接待協会」から「喜賓会」「ジャパン・ツーリスト・ビューロー」と組織が移り変わる中で変化した観光概念について整理するとともに、インバウンドを受け入れることによって誕生した「インバウンド・カルチャーズ」について深堀りを行った。また、ジャパン・ツーリスト・ビューローについては、設立の背景にあった喜賓会、鉄道院、中心的存在であった木下淑夫の動き、海外の関係機関のキーマンの役割等に注目して研究を行った。さらにはこうした国の動きとは別に、昭和5年に日本で初めて観光課が設置された京都市に着目した。東京遷都による都市の衰退を危惧し、明治4年から京都博覧会を開催し、いち早く外国人も誘致してきた中での各主体の取り組み等を整理した。また、観光を取り巻く課題は様々であるが、明治期から長年に渡って特に課題であった観光政策や外客誘致に対する国民の理解促進について、国際観光局が主体となっておこなった「観光祭」に注目し、その内容や変遷等について研究を進めた。2月には研究メンバーの研究成果を発表する報告会「インバウンドのこれまでとこれから―戦前期日本の外客誘致から考える―」を開催したと共に、その結果を機関誌「観光文化」に取りまとめた。
This study is aimed at sorting out the detailed changes in the organizational background, continuity, relationship, business content, organizational structure and budget of the three organizations of the International Bureau of Light and Light, the Ministry of Railways and the Ministry of Railways. Japan's light policy is based on foreign guests 'inducement. In particular, in 2022, the "Foreigners Reception Association" and the "Celebration Association" and the "Celebration Association" and the "Organization Change" were transformed into the "Light Concept" and the "Celebration Association" was born into the "Celebration Association". Research on the background of the establishment, the existence of the Xibin Association, the Railway Institute and the Center, and the operation of overseas relations agencies In the fifth year of Showa, the Japanese government set up Kyoto City. Tokyo moved to the capital in the face of the city's recession, Meiji 4 years since the opening of the Kyoto Expo, early in the morning to attract foreigners to the main body of the group, etc. The main body of the International Bureau of Light and Light is the promotion of national understanding, and the content of the "light festival" is transferred. In February, the report meeting on the research results of the research team was held."The research results of the research team were published in the journal" Light Culture ".
项目成果
期刊论文数量(22)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
『帝国日本の観光』 「国際観光局の外客誘致政策と交通」
“日本帝国的旅游”“国际观光局的外国游客吸引政策和交通”
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:宇野忠;堀内雅弘;谷藤健太・岡村祐;海津ゆりえ;柿原武史・上村圭介・長谷川由起子;田中敦;山口誠;岩崎由美子;岡村祐・菅井純也;海津ゆりえ;田中敦 三科百花;荒山正彦;藤巻正己;岩崎由美子;山口誠;敷田麻実;田中敦;岩崎由美子;公益社団法人日本地理学会編集;山本理佳;田中敦;内田純一;田中敦他;千住一・老川慶喜編集 /千住一
- 通讯作者:千住一・老川慶喜編集 /千住一
地理学事典
地理百科全书
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Kanno;H. and Matsuyama;H.;公益社団法人日本地理学会編(分担執筆:南雲直子)
- 通讯作者:公益社団法人日本地理学会編(分担執筆:南雲直子)
観光を学び問う価値とは――コロナ禍とツーリズム・リテラシー
学习和质疑旅游业的价值是什么? - 新冠疫情和旅游素养
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:宇野忠;堀内雅弘;谷藤健太・岡村祐;海津ゆりえ;柿原武史・上村圭介・長谷川由起子;田中敦;山口誠;岩崎由美子;岡村祐・菅井純也;海津ゆりえ;田中敦 三科百花;荒山正彦;藤巻正己;岩崎由美子;山口誠
- 通讯作者:山口誠
昭和初期の旅行雑誌『旅行日本』と団体旅行」
旅游杂志《Tabi Nippon》和昭和初期的团体旅行。
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:宇野忠;堀内雅弘;谷藤健太・岡村祐;海津ゆりえ;柿原武史・上村圭介・長谷川由起子;田中敦;山口誠;岩崎由美子;岡村祐・菅井純也;海津ゆりえ;田中敦 三科百花;荒山正彦
- 通讯作者:荒山正彦
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
福永 香織其他文献
コロナ後の「スキンプフレーション」発生の脅威-サービスを 削らず、顧客との共同生産を導入せよ
后冠状病毒“皮肤膨胀”的威胁——不要削减服务,引入与客户的联合生产
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Uno Tadashi;Mitsui Satomi;Watanabe Misato;Takiguchi Chieko;Horiuchi Masahiro;駒川 智子;西村 典芳;室岡 祐司;田中敦;丁仁京;福永 香織;内田純一 - 通讯作者:
内田純一
風に吹かれて : 中動態としてのフィールドワークによる「新しい実在論」
随风飘扬:通过田野考察作为介观动力学的“新现实主义”
- DOI:
10.34382/00015950 - 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Uno Tadashi;Mitsui Satomi;Watanabe Misato;Takiguchi Chieko;Horiuchi Masahiro;駒川 智子;西村 典芳;室岡 祐司;田中敦;丁仁京;福永 香織;内田純一;園木優美子・岡村祐;遠藤英樹 - 通讯作者:
遠藤英樹
福永 香織的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
インバウンド・アウトバウンド・ループ創出へ向けたツーリズム・バイアス研究
建立入境/出境循环的旅游业偏见研究
- 批准号:
24K05145 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
持続的インバウンド観光への「おもてなし」概念の再構築に関する実証的研究
可持续入境旅游重构“好客”概念的实证研究
- 批准号:
23K21818 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
日本語非母語話者への言語対応モデルの構築に向けた応用社会言語学的研究
应用社会语言学研究为非日语母语者建立语言对应模型
- 批准号:
23K18679 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
インバウンド誘致パフォーマンスの計測とその評価に関する実証分析
入境吸引力绩效测量与评估实证分析
- 批准号:
23K11628 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ポスト・コロナの農山漁村の戦略的情報発信のありかたに関する実証的研究
后疫情时代农村信息传播策略的实证研究
- 批准号:
22H02445 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
インバウンド需要におけるリスクの多様性の定量分析:ポストコロナにおける新たな戦略
入境需求风险多样性定量分析:后疫情时代的新策略
- 批准号:
22K01461 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Identifying travel behavior patterns of inbound tourists to Japan from online reviews
从在线评论中识别赴日入境游客的旅游行为模式
- 批准号:
22K20138 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
観光土産のリピート購買促進のためのポスト・コロナの観光意向とブランド態度の研究
后电晕旅游意图和品牌态度研究,促进旅游纪念品重复购买
- 批准号:
22K12605 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ニューロマーケティングによる観光プロモーション方法の検討:画像印象評価と効果検証
用神经营销学检验旅游促销方法:形象印象评估与有效性验证
- 批准号:
22K12597 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
The Impact of Inbound Tourism Boom on the Youth Labor Market of Okinawa, Japan
入境旅游热潮对日本冲绳青年劳动力市场的影响
- 批准号:
22K01061 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)