共生教育のナショナルな基準と多様な実践の折衷点の探索――南アフリカ共和国を事例に

探索国家标准与共存教育多样化实践之间的折衷——以南非共和国为例

基本信息

  • 批准号:
    20K13903
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.66万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
  • 财政年份:
    2020
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2020-04-01 至 2024-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究の目的は、南アフリカ共和国(以下、南ア)を事例として、共生教育におけるナショナルな基準と多様な実践の折衷点を探索することである。3年目の2022年度は、文献研究と南アにおける調査研究(フィールドワーク)の準備と実査を行う計画を立てていた。2022年度の研究の主な成果としては、文献研究を通じた共生教育の理論的検討、南アや他国の共生教育に関する先行研究や政府文書の分析・考察に加えて、南アの学校で共生教育を担う教科・科目の教科書の記述内容の探索が挙げられる(研究成果は、2022年度実施の学会の大会(2箇所)で発表し、学術論文(1本)として公表した)。そこでは例えば、文献研究を通じて、現代の南アでは「自由の下に生まれた」世代に着目しつつ共生教育を探索することの重要性などを指摘した。また、高等学校段階のLife Orientationの教科書の探索から、同教科書では、グローバルな段階とローカルな段階の両方を基軸とする形でグローバル化に関わる学習内容が設定されていることなどを指摘した。加えて、高等学校段階の歴史の教科書の探索を通じては、同国では、ナショナリズムに関わる歴史教育が社会構築主義的立場から取り組まれていることなどを指摘した。2022年度の研究成果は、現代の南アの共生教育の具体的内容を学校教科書の記述内容より示した点などに意義と重要性がある。なお、1年目と2年目に続き、3年目の2022年度も新型コロナウイルス感染症の影響等により南アの学校等での調査研究を実施できなかった。ただし、今年度は南アに渡航し、図書館等において資料収集・情報収集を実施した。また、2023年度の南アでの調査研究の実施に向けての各種申請を行い、研究代表者が所属する機関の人を対象とする研究に関する倫理審査委員会の承諾と、南ア西ケープ州教育省より同州に位置する公立学校で調査を実施するための許可を得た。
The purpose of this study is to explore the compromise point between the benchmark and multi-practice of symbiosis education. For the year 2022, the preparation and implementation plan for the research and literature research was established. The main achievements of the research in 2022 are as follows: the theoretical discussion of symbiosis education, the advance research on symbiosis education in other countries, the analysis of government documents, the investigation of symbiosis education in schools, the exploration of the contents of textbooks and subjects (The research results were presented at the 2022 annual conference of the Institute of Science and Technology (2 institutes) and academic papers (1 book).) For example, literature research is common, modern and southern, and the importance of symbiosis education is explored for generations. The exploration of Life Orientation textbooks for higher education, the establishment of learning content for the same textbooks, the development of life orientation textbooks for higher education, the development of life orientation textbooks for higher education, the development of life orientation textbooks for higher education, and the development of life orientation textbooks. In addition, the exploration of textbooks on the history of higher education has been criticized for its social constructivism. The research results of 2022 show the significance of the specific contents of modern symbiosis education and the contents of school textbooks. Research on the impact of new types of HIV infection on schools in South Africa was carried out in 2022. This year's data collection and information collection will be implemented in the South China Sea and the Library. In addition, the Ethics Review Committee's commitment to processing various applications for the implementation of the investigation and research in South Dakota in 2023, including research representatives and people from their affiliated agencies, and the permission to conduct investigations in public schools located in the same state as the South Dakota State Education Province were obtained.

项目成果

期刊论文数量(13)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
ナショナリズムに関わる歴史教育についての一考察――南アフリカ共和国の高等学校段階の歴史科の任意の教科書を手がかりに
与民族主义相关的历史教育研究:基于南非共和国高中任意历史教科书
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Sakaguchi;Masayasu;Takayo Ogisu;宇理須厚雄,飯野晃,伊藤節子,今井孝成,近藤康人,坂本龍雄,高松伸枝,柘植郁哉,長谷川美穂;白川俊之;中野元太・矢守克也;酒井佑輔;安本博司;坂口真康
  • 通讯作者:
    坂口真康
「共生」に関わる歴史教育に関する一考察――南アフリカ共和国の高等学校段階の歴史科のナショナルなカリキュラムと試験に焦点をあてて
与“共生”相关的历史教育研究——以南非共和国高中历史国家课程和考试为中心
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Nakai Fuko;Nakano Genta;木下寛子;高松伸枝;中村瑛仁;白川俊之;坂口真康
  • 通讯作者:
    坂口真康
「共生社会」と教育―南アフリカ共和国の学校における取り組みが示す可能性
“包容性社会”与教育:南非学校举措所展现的可能性
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Nishimura;Mikiko (Ed.);坂口真康
  • 通讯作者:
    坂口真康
A Discussion on Strategies regarding ‘Living Together’: Focusing on the Perceptions of the ‘Born-Free’ Generation in the Republic of South Africa
关于“共同生活”策略的讨论:关注南非共和国“生而自由”一代的看法
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Sakaguchi;Masayasu
  • 通讯作者:
    Masayasu
高等学校段階の「共生教育」の教授内容に関する一考察――南アフリカ共和国のLife Orientationの教科書を手がかりに
高中阶段“共存教育”教学内容研究——基于南非生命取向教材
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    関根久雄編;斎藤文彦;真崎克彦;野田真里;北村友人・荻巣崇世・芦田明美;下田恭美;井上真;箕曲在弘;西川芳昭;川口純;菅野美佐子;白川千尋ほか;坂口真康
  • 通讯作者:
    坂口真康
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

坂口 真康其他文献

坂口 真康的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('坂口 真康', 18)}}的其他基金

共生社会の理想と現実の相違を前提とした教育の研究――南アフリカ共和国を事例として
基于凝聚力社会理想与现实差异的教育研究——以南非共和国为例
  • 批准号:
    24K16630
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
多文化社会における「共生」のための教育に関する研究―南アフリカ共和国に着目して
多元文化社会中的“共存”教育研究——以南非共和国为中心
  • 批准号:
    12J00766
  • 财政年份:
    2012
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows

相似海外基金

グローバル化する現代アフリカにおけるローカル市場の社会学的研究
当代全球化非洲当地市场的社会学研究
  • 批准号:
    24K15453
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
グローバル化時代の市民性教育の評価内容とその根拠に関する研究-ICCSに学ぶ-
全球化时代公民教育评价内容与依据研究——向ICCS学习-
  • 批准号:
    24K16678
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
大学のグローバル化とDX化の教育空間へのインパクト
大学全球化和 DX 对教育空间的影响
  • 批准号:
    24K06135
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
グローバル化する<BL>と現実のLGBTQ~ラテンアメリカとイスラム圏を中心に
全球化<BL>与LGBTQ的现实~聚焦拉丁美洲和伊斯兰国家
  • 批准号:
    24K00034
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
人のアイデンティティと国家の機能変化:グローバル化と情報化を素材として
人类身份与国家职能的变化:以全球化和信息化为素材
  • 批准号:
    24K00198
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
グローバル化による憲法秩序の規律空間の変容とその課題
全球化及其挑战导致宪法秩序的规训空间发生转变
  • 批准号:
    23K22054
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
SNSによるアフリカ口頭伝承のグローバル化と民族的アイデンティティ創出との関係性
非洲口头传统全球化与通过 SNS 创造民族认同之间的关系
  • 批准号:
    24K04457
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
グローバル化したサプライチェーンにおける商業の自由とその憲法理論の探求
全球化供应链中的商业自由及其宪政理论探索
  • 批准号:
    24K04542
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日本における西洋古典受容に関する国際共同研究:近世からグローバル化の時代へ
日本接受西方经典的国际联合研究:从近代早期到全球化时代
  • 批准号:
    24K00054
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
グローバル化した市民性を育成する日韓歴史教育理論の比較教科教育史研究
比较学科教育史研究日韩历史教育理论以培养全球化公民意识
  • 批准号:
    24K05938
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了