推論主義と社会存在論の統合
整合推理主义和社会本体论
基本信息
- 批准号:19K23002
- 负责人:
- 金额:$ 0.83万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
- 财政年份:2019
- 资助国家:日本
- 起止时间:2019-08-30 至 2020-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
「社会制度」はいかにして創造・維持されるのか。研究代表者は「社会存在論」と「推論主義」を統合した「推論主義的な社会存在論」を構築することを通してこの問題に答えようという長期的な計画がある。本研究はその第一歩を進めるものである。本年度は「共同志向性を推論主義的に説明すること」に取り組んだ。社会制度の創造には「みんなで何かとみなす」という「共同志向性」が不可欠であり、共同志向性には規範性があるとされる(みんなである紙を1000円札とみなすことによって貨幣は成立し、一度みんなでそうみなしたなら特別な理由がない限り1000円札とみなし続けなければならない)。しかし現状の社会存在論ではこの共同志向性の規範性を上手く扱えない。そこでまず推論主義の基礎概念「コミットメント」に「個人的/共同的」の区別を導入し、「共同志向性=共同的コミットメント」と捉えた。その上で「共同的コミットメントには規範性が必然的に伴う」とするマーガレット・ギルバートの議論を参考に、共同的コミットメントを「複数の主体に引き受けられ、かつ、各々の主体のコミットメントの引き受けが互いに相手のコミットメントの引き受けに依存するもの」と規定した。こうして「複数の主体が共同的コミットメントを引き受ければ、互いにコミットし続けるよう強制する」と規範性が説明できるようになる。本研究は2019年8月30日に開始され、これまでの研究期間は6ヶ月程度のため、以上の研究成果は論文や学会発表などの形にはできていない。今後、(現在執筆中の)書籍や学会発表などを通して積極的に公開していく予定である。なお2020年度からは特別研究員奨励費(PD)を受給するため、重複制限により本研究課題は廃止する。特別研究員の研究課題は本研究と密接に関連したものであるため、これまでの研究成果を十分にいかすことができる。
"Social institutions" される に に て create · maintain される に. Research representatives は "social ontology" と "reasoning" を integration し た な social ontology of "reasoning" を build す る こ と を tong し て こ の question answer に え よ う と い う long-term な program が あ る. The first step of this study is を to める and である. For this year, を "に Explanation of Common Aspiration を inferential doctrine する する と" に is selected from the を group んだ. Social system の create に は "み ん な で what か と み な す" と い う "common aspiration" が not owe で あ り, common aspirations に は normative が あ る と さ れ る (み ん な で あ る paper を ¥ 1000 Zagreb と み な す こ と に よ っ て monetary は し, once み ん な で そ う み な し た な ら special な reason が な い limit り ¥ 1000 Zagreb と み Youdaoplaceholder0 な 続けなければならな (). The current situation of で social ontology で で を the common aspiration <s:1> normativity を getting started く the えな えな. そ こ で ま ず inference の socialist basic concept "コ ミ ッ ト メ ン ト" に を "personal/common" の difference between import し, "common aspiration = common コ ミ ッ ト メ ン ト" と catch え た. そ の で "common コ ミ ッ ト メ ン ト に は normative が inevitable に with う" と す る マ ー ガ レ ッ ト · ギ ル バ ー ト の comment を reference に, common コ ミ ッ ト メ ン ト を "plural に lead き の main body gets け ら れ, か つ, various 々 の subject の コ ミ ッ ト メ ン ト の lead き by け が mutual い に hand の コ ミ ッ ト メ ン ト の lead き by け に す interdependence The と stipulates that た. こ う し て "plural の subject が common コ ミ ッ ト メ ン ト を lead き by け れ ば, mutual い に コ ミ ッ ト し 続 け る よ う forced す る" と normative が illustrate で き る よ う に な る. This study は に began on August 30, 2019 さ れ, こ れ ま で の は ヶ month 6 level during the study period の た め research achievements, the above の は paper や learn 発 table な ど の form に は で き て い な い. In the future, (currently in the process of writing や) the book や society will issue a list of な <s:1> を を to actively に and publicly disclose <s:1> て く く to make plans for である. Youdaoplaceholder0 2020 によ ら ら ら Special Researcher Award (PD) を received するため, repetition limit によ this research project 廃 廃 end する. Special researcher は の research subject of this study と contact に masato even し た も の で あ る た め, こ れ ま で の research を very に い か す こ と が で き る.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
白川 晋太郎其他文献
はねるか、とめるか―漢字テストにおける採点基準としての「字体」について―
应该弹跳还是应该停止?关于“字体”作为汉字测试的评分标准。
- DOI:
- 发表时间:
2023 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
上ヶ谷 友佑;白川 晋太郎;伊藤 遼;大谷 洋貴;宮野利隆,野原博人;高瀬裕人;杉山勇人 - 通讯作者:
杉山勇人
リフレクションシートによる振り返りと見通しによる自己の学びの調整ー個別最適な学びと協働的な学びを促進する理科授業デザインー
通过使用反思表的反思和观点来调整自己的学习 - 促进最佳个人学习和协作学习的科学课堂设计
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
上ヶ谷 友佑;白川 晋太郎;伊藤 遼;大谷 洋貴;宮野利隆,野原博人 - 通讯作者:
宮野利隆,野原博人
日々の授業に生きる国語科の学習評価
日常课程中使用的日语学习评价
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
上ヶ谷 友佑;白川 晋太郎;伊藤 遼;大谷 洋貴;宮野利隆,野原博人;高瀬裕人 - 通讯作者:
高瀬裕人
Developing a mathematical task design principle based on inferentialism: An example of a mathematical task about quadratic equations with complex coefficients
制定基于推理主义的数学任务设计原则:关于具有复系数的二次方程的数学任务的示例
- DOI:
10.14935/jssep.45.0_535 - 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
上ヶ谷 友佑;白川 晋太郎;伊藤 遼;大谷 洋貴 - 通讯作者:
大谷 洋貴
白川 晋太郎的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('白川 晋太郎', 18)}}的其他基金
科学的世界観における複眼的な〈規範〉理解:セラーズ右派とセラーズ左派のあいだで
科学世界观中的复合“规范”理解:塞勒右派和塞勒左派之间。
- 批准号:
23K11995 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
推論主義的な社会存在論の構築――制度創造における推論の役割の解明
建立思辨的社会本体论:阐明推理在制度创建中的作用
- 批准号:
20J00886 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
認識的正当化問題に対するウィトゲンシュタインの治療的応答の洗練
完善维特根斯坦对认知论证问题的治疗反应
- 批准号:
14J03344 - 财政年份:2014
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
現代推論主義におけるヘーゲル哲学の貢献とその応用の可能性について
黑格尔哲学对现代思辨主义的贡献及其可能的应用
- 批准号:
23K21873 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
推論主義で迫る概念ネットワークの深化:数学教育,教育哲学,哲学の互恵的発展
通过推理深化概念网络:数学教育、教育哲学和哲学的互利发展
- 批准号:
24K00422 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
現代推論主義におけるヘーゲル哲学の貢献とその応用の可能性について
黑格尔哲学对现代思辨主义的贡献及其可能的应用
- 批准号:
22H00601 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
推論主義に基づく組織の道徳的責任の分析およびその実践領域への応用
基于推论主义的组织道德责任分析及其实践应用
- 批准号:
20J11383 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
推論主義的な社会存在論の構築――制度創造における推論の役割の解明
建立思辨的社会本体论:阐明推理在制度创建中的作用
- 批准号:
20J00886 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows