Construction of Historical GIS for Disaster Prevention and Recovery
防灾恢复历史GIS建设
基本信息
- 批准号:20H01394
- 负责人:
- 金额:$ 11.07万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
- 财政年份:2020
- 资助国家:日本
- 起止时间:2020-04-01 至 2025-03-31
- 项目状态:未结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究の目的は高校地理歴史科で必履修科目として来年度から新登場する「地理総合」に注目し、高等教育機関に務める研究者が中等教育の学校現場とも連携して研究を進めていくことを目指している。歴史地理学の研究成果を歴史GISに応用し、それを活用して中・高・大の地理教育の活性化を図りつつ、具体的に目指す実践的研究は、以下の三点である。①全国に分布する城下町をフィールドとして注目し、その中心としての城郭が防災の拠点になり得る側面に光を当てる。②歴史GISによる城下町絵図、過去の災害地図、新旧地形図、現代のハザードマップのデジタル重ね地図の作成。とくに重ね地図作成作業では、近世や近代初期に作成された絵図→地図への進化過程における測量の未熟さに対する配慮も必要であり、「陸軍省城絵図」にも注目する。③中高大連携による地理(学)教育における歴史GIS、城下町古地図アプリを活用した教材化と授業単元開発と実践も行う。城下町の事例について具体的な検討段階に本格的に入っている。絵図の残存状況なども勘案しつつ、「新型コロナ禍」の状況が、改善される期待を持てる点も念頭に置き、感染者がやはり依然として多い江戸は敢えて外すなど、若干の修正も試みている。さらに、近代初期に作成された「陸軍省城絵図」との関係で注目される城下町の選定は本格的な段階に入っている。研究代表者は、定年退職したが、かつての勤務校がある神戸大学の地元についても兵庫地理学協会とともに、本格的な実施段階へと一歩、進めている。事例の候補は、明石と姫路の他に、県北の豊岡と出石も視野に入れている。さらに、高校地理教育との連動のみならず、地方公共団体や地域の歴史に造詣が深い地元の組織(NGO・NPOや研究会)との連携も、重要な課題である、と考えている。なお、地方の地理学会から研究代表者に講演依頼があった福井県の県都、福井城下町には引き続き注目したい。
The purpose of this study is to focus on geography integration in higher education institutions and to further research in secondary education. The research achievements of historical geography, the application of historical GIS, the activation of geographical education in China, the specific purpose of practical research, and the following three points (1) Distribution of city-level cities throughout the country: attention, center, disaster prevention, and light. (2) Historical GIS, disaster site in the past, new and old terrain, and modern GIS. In the early modern era, the evolution of the earth was studied. (3) Middle and high school education, geography (science), history, GIS, castle town, ancient land, teaching materials, teaching unit development and practice. The case of Jōshita town is detailed. The case of Jōshita town is detailed. The case of Jōshita town is detailed. The remaining status of the virus, the investigation of cases, the status of the "new type of virus", the expectation of improvement, the idea of maintaining the virus, the infection of the virus, and the number of virus infection attempts to correct the virus. In the early modern times, the relationship between the "army provincial capital" and the "city" was noted. The representative of the research team will retire at a fixed age and continue to work at the Institute of Geography of Kyoto University. The candidate for the case, Akashi, and the other, and the North, and the stone, and the field of vision. In addition, geographical education in colleges and universities, local public organizations, regional history organizations (NGOs, NPOs, and research associations), and joint efforts, important topics, and research projects The representative of the local geographical society gave a lecture on Fukui Prefecture and Fukui Castle.
项目成果
期刊论文数量(49)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
九州地方南部における「城下町」の地方的特殊性
南九州地区“城下町”的地域特色
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:黒崎岳大;床呂郁哉;石田慎一郎;Masaya Uesugi;山元貴継
- 通讯作者:山元貴継
2022年度必履修科目「地理総合」に向けた提案―昨年度まで研究開発学校の校長を務めて―
2022年必修科目“普通地理”提案 - 担任研发学校校长至去年 -
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:風間計博;梅崎昌裕;上村要司;Yoshida Yukako;藤田裕嗣
- 通讯作者:藤田裕嗣
「津浪之由来」所載絵図にみる1854年南海地震津波被害の空間的表現
《海啸的起源》插图中 1854 年南海地震和海啸破坏的空间表现
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:松英達也;小林淳哉,中村和之,山田 誠,三宅俊彦;仁科淳司,三上岳彦;小池則満,橋本操,服部亜由未,森田匡俊;與倉豊;佐藤 匠・苅谷愛彦;畠山輝雄;井上 希・小池司朗・井上 孝;堀健彦
- 通讯作者:堀健彦
沖縄県における明治30年代の「屋敷地番」とその活用
1900年代的“Yasekiban”及其在冲绳县的利用
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:山元貴継;鎌田誠史;浦山隆一;澁谷鎮明
- 通讯作者:澁谷鎮明
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
藤田 裕嗣其他文献
室町・戦国時代の社会構造と守護所・城下町
室町/战国时代的社会结构、警卫室和城下町
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
藤田 裕嗣;高橋 昌明;仁木 宏;山村亜希;高橋昌明;Aki YAMAMURA;Hirotsugu FUJITA;Masaaki TAKAHASHI;高橋 昌明;仁木 宏 - 通讯作者:
仁木 宏
戦国城下町の復原史料としての地籍図-小林健太郎氏の再評価をめぐって-(千田嘉博・矢田俊文編)
作为战国城下町复原史料的地籍图——关于小林健太郎的再评价——(千田义宏、矢田俊文编)
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Naoki OSHIRO;others(The Society on Homeland)(eds.);Tetsu ICHIZAWA;Hiroshi NIKI;Yasuo TAKAHASHI;藤田裕嗣;Hirotsugu FUJITA;藤田 裕嗣 - 通讯作者:
藤田 裕嗣
中世都市研究12・中世のなかの「京都」
中世纪城市研究12:中世纪的“京都”
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Naoki OSHIRO;others(The Society on Homeland)(eds.);Tetsu ICHIZAWA;Hiroshi NIKI;Yasuo TAKAHASHI;藤田裕嗣;Hirotsugu FUJITA;藤田 裕嗣;高橋 昌明(編);高橋 康夫(編) - 通讯作者:
高橋 康夫(編)
15世紀中葉における瀬戸内の流通と大阪湾 -「兵庫北関入船納帳」による尼崎の分析を中心に-
15世纪中叶濑户内及大阪湾的分布 - 以《兵库北关入船之町》为中心对尼崎进行分析 -
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
藤田 裕嗣 - 通讯作者:
藤田 裕嗣
藤田 裕嗣的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('藤田 裕嗣', 18)}}的其他基金
防災・災害復興に向けた地図・絵図資料の歴史GISデータ化
将地图和图片资料转换为历史GIS数据,用于防灾和恢复
- 批准号:
23K20126 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 11.07万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
近世初頭南関東における流通システムと都市-塩の事例を中心に-
近代初期关东南部的流通体系和城市 - 以盐为例 -
- 批准号:
04780239 - 财政年份:1992
- 资助金额:
$ 11.07万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
条里地割の形成過程を再検討するための奈良盆地データベース作成の試み
尝试建立奈良盆地数据库,重新审视乔里土地分布的形成过程
- 批准号:
01780285 - 财政年份:1989
- 资助金额:
$ 11.07万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
戦国期における都市住民の消費者行動の分析による形態論と機能論との接合の試み
通过对战国时代城市居民消费行为的分析,尝试将形态与功能理论结合起来
- 批准号:
63780308 - 财政年份:1988
- 资助金额:
$ 11.07万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
日本中世における都市住民をめぐる贈与・交換体系に占める商品流通の位置に関する研究
中世纪日本城市居民赠与交换体系中商品分配的地位研究
- 批准号:
62710205 - 财政年份:1987
- 资助金额:
$ 11.07万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
日本中世における市場の景観に関する歴史地理学的諸問題の解明
阐明有关中世纪日本市场格局的历史和地理问题
- 批准号:
61780285 - 财政年份:1986
- 资助金额:
$ 11.07万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
防災・災害復興に向けた地図・絵図資料の歴史GISデータ化
将地图和图片资料转换为历史GIS数据,用于防灾和恢复
- 批准号:
23K20126 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 11.07万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
土地整理期絵図とSLAM型レーザー測量を利用した琉球村落空間の地理学的研究
利用土地整理周期图和 SLAM 激光测量对琉球村庄空间进行地理研究
- 批准号:
24K04442 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 11.07万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
近世における木曽三川流域の治水政策と河川絵図
近代初期木曾三流域的防洪政策及河流图
- 批准号:
24K00111 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 11.07万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
明内府彩絵通俗文学と絵図本など視覚文化から見た新興「読者層」の諸相
从名奈夫彩绘通俗文学、图画书等视觉文化看新兴“读者群体”
- 批准号:
23K00346 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 11.07万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
大型絵図類のデータ構造化と関連史料の連携による南西諸島「海上の道」の復元的研究
通过大型插图的数据结构化和相关历史资料的协作,对南西群岛的“海上航线”进行重建研究
- 批准号:
23H00012 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 11.07万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
神奈川県域における江戸幕府評定所裁許絵図の基礎的研究
神奈川县江户幕府鉴定所图画基础研究
- 批准号:
22K00885 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 11.07万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
欧米諸国におけるいけ花受容と使用された伝書及びその絵図の研究
花道在西方国家的接受情况及其使用的使者及其插图的研究
- 批准号:
22K00123 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 11.07万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日本近世の河川管理システムにおける絵図の機能の解明
阐明图画地图在近代日本河流管理系统中的作用
- 批准号:
21K13163 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 11.07万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
鎌倉~江戸時代中期に作成された日本刀の絵図史料(茎図・刀絵図)に関する基礎的研究
镰仓至江户中期的日本刀图史料(剑柄及刀图)的基础研究
- 批准号:
20K00201 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 11.07万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
複数絵図情報の統合による集落の環境民俗建築学的研究
整合多种图文信息的乡村环境民俗建筑研究
- 批准号:
22720340 - 财政年份:2010
- 资助金额:
$ 11.07万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)














{{item.name}}会员




