Literary Dilemma in Post-war thinking: A Comparative Study of Southern American Literature and Modern Japanese Literature

战后思考中的文学困境:南美文学与日本现代文学的比较研究

基本信息

  • 批准号:
    20K00434
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.83万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2020
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2020-04-01 至 2024-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究は、研究代表者が南部文学と近代日本文学とが共に「戦後文学」ないし「敗北の文学」と呼びうる根拠と併せて指摘してきた両文学の相違に着目し、同じ「敗北の文化」の所産としての両文学の瞠目すべき肌合いの違いについて、それぞれの文学の直接的な背景にある両者に共通の思考様態を、戦前と戦後、ふた つの真実と正義のあいだに引き裂かれた一種のディレンマとして見据え、同じディレンマにおける強度の差を両文学のこの差異の根幹にあるものと仮説的に見な し、その強度の差を生み起こしている様々な要因をそれぞれの文学の特徴を顕著に有する作家たちの文学のうちに検証することで、その作業仮説の有効性を問う ことを目標としている。本研究は令和2年度以降、4カ年計画で実施されるが、研究計画3年目にあたる令和4年(2022年)度にあっては、初年度に調査対象として措定した19世紀後半、南北戦争敗退後の「新南部期」および昨年度に調査対象とした20世紀第一四半世紀におけるいわゆる「南部ルネサンス期」の南部文学から、20世紀後半、第二次世界大戦以降の南部文学ならびにベトナム戦争以後のいわゆる現代南部文学に射程を伸ばし、上記の大目標のもと、特に南部文学における南部性が時代とともに希薄化してゆく自然な歴史の推移と、これに対し、文学という一種の文化的包領における南部性の保守という観点に着目しつつ検証を行なった。初年度研究対象とした「新南部期」の南部作家マーク・トウェインを取り上げ、日本近代文学論争史に残る正宗白鳥と小林秀雄のあいだの「思想と実生活」論争に言及しつつ、アメリカ南部と近代日本、両「敗北の文化」圏におけるそれぞれの文学に対する姿勢の通底と相違について論じた論文は、今年度当初の22年4月、日本ウィリアム・フォークナー協会機関誌『フォークナー』に掲載・刊行された。
The representative of this study is the southern literature, the modern Japanese literature, the modern Japanese literature The direct background of literature is the same as that of people who think about status, before and after, the truth, the basis, the strength, the difference. The reason for this is that there are many problems in literature, sex, sex and sex. In this study, the order of the year and the end of the year, the annual plan of the fourth year, the order of the year, the order of the year and the year of 2022, the second half of the 19th century, After the failure of the struggle between the North and the South, the "New Southern period" last year, in the first and fourth half of the 20th century, in the first and second half of the 20th century, in the second half of the 20th century, In the southern part of the world, there is a history of literature in the south, a culture in the south, and in the south. At the beginning of the year, the study of "New Southern period", "New Southern period", "Southern Writers", "Southern Writers", "Modern Japanese Literature", "History of Modern Japanese Literature", "authentic Japanese Literature", "authentic Hideyoshi Kobayashi", "thought, Life" and "debate" talk about modern Japan, In April of this year, the publication of the association of Japanese literature and literature has been published in April this year.

项目成果

期刊论文数量(10)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
女・性と歴史――『響きと怒り』と『或る女』より
女性、性和历史:来自《喧哗与骚动》和《某个女人》
シンポジアム「小説家と歴史――認識と解釈、方法と欲望」
研讨会“小说家与历史:感知与解释、方法与欲望”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    小川公代;河野哲也;森田直子;大河内昌;犬塚元;井上櫻子;川津雅江;土井良子;原田範行;吉野由利;大石和欣;林 千恵子;大石和欣;西原貴之・中尾佳行.;岸野英美;Yoko Wada;後藤和彦(司会)・佐々木徹・藤井光・佐藤泉
  • 通讯作者:
    後藤和彦(司会)・佐々木徹・藤井光・佐藤泉
書評「Benjamin Griffin, ed. Mark Twain’s Civil War」
书评“本杰明·格里芬,马克·吐温的内战”
『ハックルベリー・フィンの冒険』とふたつの自由
哈克贝利·费恩历险记和两种自由
シンポジアム「小説家と歴史--認識と解釈、方法と欲望」
研讨会“小说家与历史——感知与阐释、方法与欲望”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Nakao;Yoshiyuki;荒木陽子;後藤和彦
  • 通讯作者:
    後藤和彦
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

後藤 和彦其他文献

Metatextual Space and the Potential for Utopia in Affinity
元文本空间和亲和力乌托邦的潜力
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    巽 孝之;下河辺 美知子;越智 博美;後藤 和彦;原田 範行;古井 義昭;原田 昂;原田 昂;原田昂;原田昂;諏訪暁
  • 通讯作者:
    諏訪暁
脱領域・脱構築・脱半球ー二一世紀人文学のために
去疆域化、解构、去半球化:面向21世纪的人文学科
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    巽 孝之;下河辺 美知子;越智 博美;後藤 和彦;原田 範行編著;伊藤詔子 他著
  • 通讯作者:
    伊藤詔子 他著
『脱領域・脱構築・脱半球――二一世紀人文学のために』(論文「ツインタワーの幻影―ジェイ・マキナニー『グッド・ライフ』における「対」のモチーフ」
“去疆域化、解构和去半球化:对于21世纪的人文学科”(论文:“双子塔的愿景:杰伊·麦金纳尼的《美好生活》中的“顶部”主题”)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    巽 孝之;下河辺 美知子;越智 博美;後藤 和彦;原田 範行;渡邉真理子(分担執筆)
  • 通讯作者:
    渡邉真理子(分担執筆)
場面緘黙児が示す緘黙症状以外の行動の困難 ―園・学校での行動の困難と不登校・不登園に着目して―
选择性沉默症儿童表现出的除了沉默症症状以外的行为困难 -以幼儿园和学校的行为困难以及拒绝上学/幼儿园为重点-
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    相川 大吾;浅井 康貴;後藤 和彦;江木 啓訓;大塚豊監修・日暮トモ子編;松田弥花・馬場絢子・菅原育子・孫 輔卿・飯島勝矢;渡邊和志・吉崎静夫;荒井みなみ,上野佳奈子;金澤貴之;池谷尚剛・鈴木祥隆・平澤紀子・大場伸哉・西尾彰浩・安田和夫・篠原清昭・菊池啓子;中野聡子・新海晃・二神麗子・金澤貴之;高木潤野・臼井なずな・角田圭子・梶正義・金原洋治・広瀬慎一・冨岡奈津代
  • 通讯作者:
    高木潤野・臼井なずな・角田圭子・梶正義・金原洋治・広瀬慎一・冨岡奈津代
脱領域・脱構築・脱半球: 二一世紀人文学のために(「アサイラム・ファミリー:『七破風の屋敷』における家族・国家・未来」[古井義昭])
去疆域化、解构、去半球化:为了21世纪的人文学科(“庇护家庭:《七角楼》中的家庭、国家和未来”[古井义明])
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    巽 孝之;下河辺 美知子;越智 博美;後藤 和彦;原田 範行;古井 義昭
  • 通讯作者:
    古井 義昭

後藤 和彦的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('後藤 和彦', 18)}}的其他基金

後発近代の文学研究――アメリカ南部文学と近代日本文学の場合
晚期现代性文学研究:以美国南方文学与日本现代文学为例
  • 批准号:
    24K03701
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
図的表現学習時の脳内メカニズム解明のための脳活動の特徴解析
大脑活动特征分析,阐明学习图像表征过程中的大脑机制
  • 批准号:
    23K02700
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
文化の転轍について―アメリカ南部と近代日本における文学および文化表象の比較研究
论文化变迁:美国南部和现代日本文学和文化表征的比较研究
  • 批准号:
    14651086
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 2.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
アメリカ南部に関する表象文化史研究
美国南方文化史研究
  • 批准号:
    10710237
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 2.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
贈答行動と贈答文化に関する実証的研究
送礼行为与送礼文化的实证研究
  • 批准号:
    63450029
  • 财政年份:
    1988
  • 资助金额:
    $ 2.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)

相似海外基金

アメリカ南部文学における日常表象の研究
南美文学中日常表征的研究
  • 批准号:
    24KJ0945
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
後発近代の文学研究――アメリカ南部文学と近代日本文学の場合
晚期现代性文学研究:以美国南方文学与日本现代文学为例
  • 批准号:
    24K03701
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
アメリカ南部文学における身体表象の諸相ーウィリアム・フォークナーの小説を中心に
南美文学中身体表征的各个方面:聚焦威廉·福克纳的小说
  • 批准号:
    20J21406
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 2.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
アメリカ南部文学におけるミステリー的意匠―ウィリアム・フォークナーを中心に
南美文学中的神秘设计:聚焦威廉·福克纳
  • 批准号:
    17J09102
  • 财政年份:
    2017
  • 资助金额:
    $ 2.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
アメリカ南部文学における「男」の自我,「女」の自我の主題研究
对南美文学中“男性”和“女性”自我的专题研究。
  • 批准号:
    61710271
  • 财政年份:
    1986
  • 资助金额:
    $ 2.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了