外国語教師に求められる資質・能力の比較研究-認定試験と養成・研修に焦点をあてて-

外语教师素质和能力要求的比较研究——以认证考试和培训/培训为重点——

基本信息

  • 批准号:
    20K00705
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.58万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2020
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2020-04-01 至 2024-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究の目的は、日本、イギリス、フランス、ロシア、中国で現在実施されている自国語を第二言語・外国語として教える教師の認定試験と養成・研修課程の教育内容について調査を行い、比較分析することを通して、「グローバル化社会における第二言語・外国語教師にはどのような資質・能力が求められるか」「今後の養成・研修においてどのような教育内容が求められるか」を探ることである。本研究の3年目である令和4年度(2022年度)の行動目標は、各国の第二言語・外国語として自国語を教える教師の認定試験の比較分析、ならびに、養成・研修課程に関する各国の現状調査と比較分析である。代表者、研究分担者、研究協力者は、各担当分野の調査を行い、その結果の情報共有と検討のために6回の研究会を開催した。日本については、文化庁の進めている日本語教育の質の維持向上のための仕組みを調査し、特に新たな日本語教師の国家資格制度における「教育実習」について検討した。また、オンライン日本語教育を担う教師の育成について検討した。イギリスについては、独自性のある修士課程のプログラムについて2回にわたりインタビュー調査を行った。フランスについては、オンラインによる養成講座の調査と、フランスで展開する日本語教育の修士課程の責任者にインタビュー調査を行った。ロシアについては、教師教育に関する書籍等資料の分析を進めた。中国については、認定試験と養成課程の内容分析を行った。各国の調査結果を基に、認定試験(日本語、英語、中国語)、研修の枠組み(中国、日本)、教育実習(日本とフランス)、養成における教育内容(日本、イギリス、フランス)について、それぞれ比較分析を進めた。その成果を基に、学会発表を令和4年度に2件発表し、令和5年度に2件発表予定である。さらに、これまでの5か国に加え、イタリアの研究協力者が得られ、調査を進めた。
The purpose of this study is to investigate, compare and analyze the teaching contents of Chinese, Japanese, English, Chinese and China."The second language of a globalized society, foreign language teachers, qualifications and abilities,""Future development, training, educational content,""Exploration." The objectives of this study for the third and fourth years (FY2022) are: comparative analysis of teacher certification tests for second language and foreign language teaching in various countries; comparative analysis of current situation surveys of various countries related to training and training courses. Representatives, research collaborators, and research collaborators are responsible for conducting research in different fields, sharing information on the results, and initiating research meetings for six times. Japan's "Education Practice" is a new national qualification system for Japanese language teachers, which aims to maintain the quality of Japanese language education. Japanese language education is a task for teachers. In addition to the above, the author also conducted a survey on the relationship between the teacher and the student. Research on Japanese Language Education for Students Analysis of books and other data related to normal education China's test and identification of the content of the curriculum. Based on the survey results of each country, the identification test (Japanese, English, China), the training group (China, Japan), the education practice (Japan), the development of the education content (Japan, Japan, Japan), and the comparative analysis of the training. 2 reports in 2014, 2 reports in 2015 and 2 reports in 2016 The research collaborators of the five countries have been awarded the title of "Research and Development".

项目成果

期刊论文数量(17)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
日本語教育における遠隔教育―オンライン授業のデザイン指針を探る―
日语教育中的远程教育——探索在线课程的设计指南——
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Kristin Davidse;Fuyo Osawa;Rahel Oppliger;Charlotte Maekelberghe;Marta Carretero;Marianne Hundt;Evelien Kezer;Elnora ten Wolde;Melanie J. Bell and Carmen Portero Munoz;Lotte Sommerer;Kazuya Nishimaki;保坂敏子
  • 通讯作者:
    保坂敏子
オンライン授業におけるピア・ラーニング ー「プレゼンス」の観点から振り返る-
网课中的同伴学习——从“在场”的角度回望——
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    岩本和子;井内千紗(編);保坂敏子,杉田千里,谷部弘子,島田めぐみ,本廣田鶴子,増田朋子,藤光由子;保坂敏子;保坂敏子・島田めぐみ
  • 通讯作者:
    保坂敏子・島田めぐみ
外国語教師に求められる資質・能力―中国と日本の自国語教師認定試験と養成に関する議論に焦点をあてて―
外语教师素质和能力要求:重点讨论中日母语教师的认证考试和培训。
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Vanbaelen Ruth;Gergely Niklai;ボイクマン総子・根本愛子・松下達彦;保坂敏子;Vanbaelen Ruth;峯松信明・椢原卓弥・斉藤一弥・ボイクマン総子;保坂敏子・藤光由子・島田めぐみ・谷部弘子・時本美穂;Vanbaelen Ruth;椢原卓弥・藩陽・斎藤大輔・峯松信明・斉藤一弥・ボイクマン総子;谷部弘子・保坂敏子・島田めぐみ・杉田千里・藤光由子・増田朋子・本廣田鶴子
  • 通讯作者:
    谷部弘子・保坂敏子・島田めぐみ・杉田千里・藤光由子・増田朋子・本廣田鶴子
国際交流基金パリ日本文化会館(フランス)
日本国际交流基金会巴黎日本文化学院(法国)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
日本語教師養成における「必須の教育内容」をめぐる課題 ―英国・フランスの自国語教師養成課程の事例からー
围绕日语教师培训中“基本教育内容”的问题 - 英国和法国母语教师培训项目的案例研究 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Vanbaelen Ruth;Gergely Niklai;ボイクマン総子・根本愛子・松下達彦;保坂敏子;Vanbaelen Ruth;峯松信明・椢原卓弥・斉藤一弥・ボイクマン総子;保坂敏子・藤光由子・島田めぐみ・谷部弘子・時本美穂
  • 通讯作者:
    保坂敏子・藤光由子・島田めぐみ・谷部弘子・時本美穂
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

保坂 敏子其他文献

映像検索を利用した口頭発表教育
使用视频搜索进行口头演示教育
フィラーに対する中国語と日本語の印象評価比較-クロスカルチャー・ミス・コミュニケーションコーパスの開発
中日填充物印象评价比较——跨文化误传语料库的开发
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    砂岡 和子;保坂 敏子;Yu Jingsong;河内 彩香;山口 真紀;藤田 真一
  • 通讯作者:
    藤田 真一
映像メディア作品を使った授業設計の枠組み-タキソノミーによる分類を中心に-
使用视频媒体作品设计课程的框架 - 重点关注分类法分类 -
映像を中心にしたWeb ベース日本語「話し言葉」学習システム
以视频为中心的网络日语“口语”学习系统
  • DOI:
  • 发表时间:
    2002
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    保坂 敏子;スワン 彰子;藤田 真一;田村 敏隆;平山 順
  • 通讯作者:
    平山 順
海外の非母語話者日本語教師の教材使用状況に関する調査-非母語話者教師が求めるもの-
海外非母语日语教师教材使用情况调查 - 非母语日语教师想要什么 -

保坂 敏子的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('保坂 敏子', 18)}}的其他基金

Research on Video Works Mediated Cultural Translation - Aimed at Developing Intercultural Competence
视频作品介导的文化翻译研究——以培养跨文化能力为目标
  • 批准号:
    23K00614
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

相似海外基金

教師教育における多様性に対応した教員の資質能力とカリキュラム開発
应对教师教育多样性的教师资格和课程开发
  • 批准号:
    24K05630
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
中国の古典教育における資質・能力の育成とそれを応用した教材分析メソッドの開発
国学教育素质能力培养及其教材分析方法的发展
  • 批准号:
    24K05913
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
教科の系統・領域を生かす子どもの資質・能力を育む社会科本質的概念の授業開発研究
利用学科系统和领域,对培养儿童素质和能力的基本社会研究概念进行课程开发研究
  • 批准号:
    24K16687
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
理科教育おける自己評価を活用した資質・能力を育成する教育方法の開発
发展在科学教育中利用自我评价来发展素质和能力的教育方法
  • 批准号:
    23K02783
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
「他者との共生に向けた資質・能力」を児童生徒に育成する食育の検討
考虑通过饮食教育培养学生“与他人共处的品质和能力”
  • 批准号:
    23K12774
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
資質・能力育成を志向する中等化学教育のためのグリーンケミストリー教材の開発と評価
以培养素质和能力为目标的中等化学教育绿色化学教材的开发与评价
  • 批准号:
    22K02989
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 2.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
教科等横断的な学習モデルの開発・実践により育まれる資質・能力の解明とその可視化
通过跨课程学习模型的开发和实施培养的素质和能力的阐明和可视化
  • 批准号:
    22K02654
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 2.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
リスク時の外国人相談員に必要な資質・能力の解明と研修モデルの開発:コロナ禍の調査
阐明风险时期外国辅导员所需的素质和能力并开发培训模式:冠状病毒大流行的调查
  • 批准号:
    22K00662
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 2.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
小学校国語科「書くこと」の資質・能力を育てる教科等横断的な学習に関する研究
跨学科学习培养小学日语“写作”素质与能力的研究
  • 批准号:
    22K02538
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 2.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
技術科教育においてサイバニクス技術の指導で育成される資質・能力の検討
检验技术教育中控制技术教学所培养的素质和能力
  • 批准号:
    22K13688
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 2.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了