Pursuit for Evaluation Standards in Private Law
私法评价标准的追求
基本信息
- 批准号:20K01389
- 负责人:
- 金额:$ 2.58万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2020
- 资助国家:日本
- 起止时间:2020-04-01 至 2025-03-31
- 项目状态:未结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は、法的議論(解釈論または立法論)を行うに際して、何が望ましい法制度であるかをどのような基準(評価基準)に基づき判断するのかという問題を考察するものである。本年度も、昨年度に続き、研究代表者が所属する東京大学社会科学研究所における全所的プロジェクト研究「社会科学のメソドロジー」の研究班である「法学の方法」を主催し、法制度の評価基準あるいは法律論の方法について真剣に考察している研究者との知的交流を実現できた。また、昨年度に続き、企業倒産法制の国際比較研究“Foundations of Corporate Insolvency Law: A Comparative and Economic Perspective”に参加し、各国の研究者と知的交流を深めることができた。本年度は、そうした知的交流で得た知見を生かしながら、企業法に関する様々な問題(株式会社法の目的、企業買収法、金融分野の技術革新と法制度のあり方、内部通報者保護制度)をテーマとして、法制度の評価基準の問題に留意しがら考察する4本の論文を公表することができた。本年度はまた、伝統的な法学方法論である利益衡(考)量論について検討するとともにに、法律論のあるべき方法について序論的な考察を行う論文の執筆を進めた。そこでは特に、利益衡(考)量論が重視した直観や常識による価値判断が、ときにバイアスのかかった判断を導きうることを、認知心理学等の関係諸科学の研究成果によって明らかにし、価値判断に基づく法律論を適切に行うためには、「客観的に妥当な価値判断」が何かを考察する必要があることを論じた。また、価値判断を行う前提となる、法制度が人々の行動や利害に与える影響を予測および検証するための有力な分析ツールである法の経済分析の意義を論じる論文を執筆した。これらの研究論文は、いずれも、2023年度中に出版される予定である。
In this study, the discussion of law and law (discussion on legislative discussion) will be conducted in the international community, and the system of law will be discussed in terms of the basic level (basic level) of the system. In the current year and last year, the research representatives and representatives of the Institute of Social Sciences of Beijing University have been involved in the study of "social sciences", "social sciences", "research classes", "law", "law", "basic standards of the legal system", "methods of law", "methods of law", "the exchange of knowledge and knowledge" between researchers and researchers. The international comparative study of "Foundations of Corporate Insolvency Law: A Comparative and Economic Perspective" and the exchanges known to researchers in various countries have made great progress in the international study on the legal system of business inversion. In this year's exchange of knowledge and knowledge, we have learned that we should pay attention to the basic standards of the technical innovation of the financial sector, such as the purpose of the law of the company, the enterprise law, the technical innovation system of the financial division, and the protection system of internal reportors. pay attention to the basic standards of the legal system. This year's legal and methodological discussion on the balance of interests (examination), the review of the introduction to the introduction of legal methods, the review of the introduction to the introduction of legal methods, and the improvement of the implementation of the literature. Attention should be paid to the research results of scientific research, such as knowledge, knowledge, law, law, science, science, psychology, etc. It is necessary to make a decision on how to make a proper judgment of the customer. In order to determine the premise of action, the legal system, the legal system and the legal system. This year will be published in the year 2023, and will be published in the year 2023.
项目成果
期刊论文数量(11)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
新キャピタリズム時代の企業と金融資本市場『変革』 : 「サステナビリティ」と「インパクト」への途
新资本主义时代企业与金融资本市场的“转型”:通向“可持续性”与“影响力”之路
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:渡部美由紀;鶴田 滋;岡庭幹司;田中亘;崔光日;田中亘;崔光日;森山浩江;マルセロ デ アウカンタラ;田中亘;若林三奈;田中亘;マルセロ デ アウカンタラ;杉本好央;岩崎将基・田中亘;加藤晃=野村資本市場研究所サステナブルファイナンス3.0研究会
- 通讯作者:加藤晃=野村資本市場研究所サステナブルファイナンス3.0研究会
防衛策と買収法制の将来(上)東京機械製作所事件の法的検討
辩护措施与收购立法的未来(第1部分)东京机械制作所案的法律审查
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:渡部美由紀;鶴田 滋;岡庭幹司;田中亘;崔光日;田中亘
- 通讯作者:田中亘
「近時のM&Aをめぐる法的問題」
“近期围绕并购的法律问题”
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:本山敦編著;青竹美佳;梅澤彩;遠藤隆幸;大島梨沙;佐々木健;羽生香織;松久和彦;水野貴浩;宮本誠子;吉澤卓哉;吉澤卓哉;川村力;鶴田 滋;崔光日;川村力;田中亘
- 通讯作者:田中亘
Homogeneity and heterogeneity of institutional investors perceptions of corporate and securities regulations
机构投资者对公司和证券监管看法的同质性和异质性
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:渡部美由紀;鶴田 滋;岡庭幹司;田中亘;崔光日;田中亘;崔光日;森山浩江;マルセロ デ アウカンタラ;田中亘;若林三奈;田中亘;マルセロ デ アウカンタラ;杉本好央;岩崎将基・田中亘
- 通讯作者:岩崎将基・田中亘
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
田中 亘其他文献
MBOにおける『公正な価格』:池永・小舘・十市論文へのコメント2
MBO 中的“公平价格”:对 Ikenaga、Kodate 和 Toichi 论文的评论 2
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
加藤雅信、横山美夏、松岡久和;ほか全18名;佐久間 毅;佐久間毅;胥鵬・田中亘;田中亘;加藤貴仁;加藤貴仁;加藤貴仁;家田崇;田中亘;田中亘;田中亘;田中亘;胥鵬;加藤貴仁;加藤貴仁;加藤貴仁;家田崇;加藤貴仁;胥鵬;広瀬純夫・藤田友敬・柳川範之;広瀬純夫・藤田友敬・柳川範之;胥鵬;田中亘;田中亘;田中 亘 - 通讯作者:
田中 亘
買収防衛策と判例の展開-ニッポン放送事件からの流れ
收购抗辩措施与司法判例的发展——日本放送案的进展
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
加藤雅信、横山美夏、松岡久和;ほか全18名;佐久間 毅;佐久間毅;胥鵬・田中亘;田中亘;加藤貴仁;加藤貴仁;加藤貴仁;家田崇;田中亘;田中亘;田中亘;田中亘;胥鵬;加藤貴仁;加藤貴仁;加藤貴仁;家田崇;加藤貴仁;胥鵬;広瀬純夫・藤田友敬・柳川範之;広瀬純夫・藤田友敬・柳川範之;胥鵬;田中亘;田中亘;田中 亘;森田 果;広瀬純夫・藤田友敬・柳川範之;家田 崇;田中 亘;田中 亘 - 通讯作者:
田中 亘
国際訴訟競合の段階的規律の可能性――ブリュッセル(Ⅰa)規則における中止規定からの示唆――
国际诉讼竞争中逐步实行纪律的可能性:《布鲁塞尔(Ia)条例》中止条款的影响
- DOI:
- 发表时间:
2023 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
田中 亘;飯田 秀総;久保田 安彦;小出 篤;後藤 元;白井 正和;松中 学;森田 果;野沢紀雅;芳賀雅顯 - 通讯作者:
芳賀雅顯
消費者契約の協同的形成に関する一考察(下)
消费者合同的合作订立研究(下)
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
田中 亘;白井 正和;久保田 修平;内田 修平(編);松田貴文 - 通讯作者:
松田貴文
取得条項付新株予約権による買収防衛策の影響と法的問題点
基于带有收购条款的股权收购权的收购防御措施的影响及法律问题
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
加藤雅信、横山美夏、松岡久和;ほか全18名;佐久間 毅;佐久間毅;胥鵬・田中亘;田中亘;加藤貴仁;加藤貴仁;加藤貴仁;家田崇;田中亘;田中亘;田中亘;田中亘;胥鵬;加藤貴仁;加藤貴仁;加藤貴仁;家田崇;加藤貴仁;胥鵬;広瀬純夫・藤田友敬・柳川範之;広瀬純夫・藤田友敬・柳川範之;胥鵬;田中亘;田中亘;田中 亘;森田 果;広瀬純夫・藤田友敬・柳川範之;家田 崇 - 通讯作者:
家田 崇
田中 亘的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('田中 亘', 18)}}的其他基金
氾濫原における地表性甲虫類の垂直退避行動と種多様性との関係に関する研究
河漫滩地表甲虫垂直退缩行为与物种多样性关系研究
- 批准号:
21K14278 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
東・東南アジアの陸水生態系における生物多様性の解明と保全シナリオの作成
阐明东亚和东南亚陆地生态系统的生物多样性并创建保护情景
- 批准号:
13J57072 - 财政年份:2013
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
ブロックチェーンの法と経済学:スマートコントラクトの財産権分析
区块链法经济学:智能合约产权分析
- 批准号:
24K04913 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
東南アジアにおける越境人身取引市場の「法と経済学」分析
东南亚跨境人口拐卖市场的“法经济学”分析
- 批准号:
24K04872 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
知的財産権と新産業勃興の「法と経済学」研究
知识产权与新兴产业崛起的“法经济学”研究
- 批准号:
20K01716 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
環境規制法の執行過程〜法と経済学の視点から〜
环境规制法的执行过程——法经济学视角——
- 批准号:
09J09804 - 财政年份:2009
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
「法と経済学」の適用と限界に関する総合的研究-知的財産法を素材として-
综合研究“法与经济学”的应用与局限性——以知识产权法为素材——
- 批准号:
19653010 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
新しい「法と経済学」による社会保障法の動態分析
新“法经济学”对社会保障法的动态分析
- 批准号:
17730038 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
IT時代のコンテンツ流通制度に関する法と経済学的研究
IT时代内容分发制度的法经济学研究
- 批准号:
04J10433 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
経済社会の変革と「契約の相対効」の浸食-「歴史」と「法と経済学」からのアプローチ
经济和社会变革以及“契约相对效应”的侵蚀——来自“历史”和“法律和经济学”的方法
- 批准号:
13720038 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
会社法の「法と経済学」からの分析と研究
“法经济学”视角下的公司法分析与研究
- 批准号:
00J07649 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
民法上の諸制度の経済学的合理性‐「法と経済学」の手法を中心に‐
大陆法系的经济合理性——聚焦“法经济学”的方法——
- 批准号:
59520014 - 财政年份:1984
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)