A Comparative Study of Moral Education for Diversity in Southeast Asian Countries

东南亚国家多元化德育比较研究

基本信息

  • 批准号:
    20K02611
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.75万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2020
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2020-04-01 至 2024-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究の目的は、日本で「特別の教科」として戦後初めて教科化された道徳教育に対し、既に教科として長く実施されてきた東南アジアの道徳教育をめぐる議論や実施体制に着目して実証的に比較検討することにより、教科としての道徳のあり方について、課題と展望を示すことにある。対象はタイ、マレーシア、インドネシアの3カ国である。本研究の成果として、試行錯誤段階にある日本の道徳教科をいかなる形で実施するのかについて基本的視座を提供することが見込まれる。さらに本研究が目指す「道徳教育の比較分析」は、単に当該国の道徳教育の実態を解明するのみならずASEAN統合やグローバル化の進展により文化・人的交流の機会が飛躍的に増大する中、「国民統合と多様な価値の共存」という相反する課題に対応しようとする道徳のあり方について、比較研究を通して新たな理論的視座を提供しうる。当初計画では、2022年度は最終第3年度にあたるが、新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、前年度までに現地調査をはじめ第2年度までの研究を一部遂行できなかった。具体的には、前年度は代替的研究方法としてオンライン会議システムの一部整備を行い、調査協力者へのオンライン調査を実施したが、現地調査に頼らざるを得ないデータについては未収集に終わった。そこで、2022年度は、第2年度の「各国における道徳教育の基本理念およびその実施体制の分析」のうち実施体制の分析について現地調査を行いつつ、最終第3年度本来の「各国における道徳教育の実践にみる多様な価値の共存」の検討を部分的に行うよう計画修正を行った。具体的には、年度当初に関連学会(日本比較教育学会第58回大会)でこれまでの研究成果の一部を発表した。次に2022年度は、インドネシアの小学校において現地調査を実施し、現地調査でしか得られないデータの収集を行った。
The purpose of this study is that the purpose of this study is to educate students in the field of moral education in Japan after the introduction of the special education program in Japan. the purpose of this study is to study the purpose of this study, the It's like a baby, a girl, a woman, a woman In this study, the results of this study are as follows: in the wrong section of the Japanese moral education department, the basic seat is provided in the shape of the Japanese moral education department. The purpose of this study is to address the issue of "Comparative Analysis of moral Education", and that when the national moral education system is used to understand the development of the ASEAN system, the exchange mechanism of the cultural people is on the rise, and the issue of "the coexistence of national integration and economic cooperation" is in the opposite direction. It is more important to provide information than the general theory of research and new theories. At the beginning, the third year of 2022 was planned, the third year of 2022, the new model of infection, and the previous year, the second year of the study was carried out. The specific research methods, which were replaced by the previous year's meeting, were discussed in the meeting. They were asked to coordinate with each other in order to improve the performance of the equipment. In the year 2022 and the second year, the analysis of the basic concept of moral education in various countries, the analysis of the system of moral education, the analysis of the basic concept of moral education, the analysis of the basic concept of moral education, the analysis of the basic concept of moral education, the analysis of the basic concept of moral education, the analysis of the basic concept of moral education, the analysis of the basic concept of moral education, the analysis of the basic concept of moral education, the analysis of the basic concept of moral education, the analysis of the basic concept of moral education, the analysis of the basic concept of moral education, the analysis of the implementation system, the analysis of the implementation system At the beginning of the year, at the beginning of the year, the Institute of Education (the 58th meeting of the Institute of Education in Japan) has published a list of research results. In the second year of 2022, primary schools are required to collect information from local schools and local schools.

项目成果

期刊论文数量(5)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
タイの小学校における価値多様化に対応した道徳教育に関する予備的考察
泰国小学德育应对价值观多元化的初步思考
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    米澤由香子・坂本友香・秋庭裕子;渡邉雅子;野田文香;奥田久春;山田浩之;伊井義人;渡邉雅子;西村洋一;山田浩之;米澤由香子;鈴木康郎
  • 通讯作者:
    鈴木康郎
インドネシアの小学校における価値多様化に対応した道徳教育に関する予備的考察
印尼小学应对价值观多元化的德育初探
Citizenship Education in the ASEAN Community
东盟共同体的公民教育
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Y. Baba;I. Shimoyama;川﨑平康 神藤美貴子 築山光一;川浪千鶴;Toshifumi HIRATA  (Saori HAGAI)
  • 通讯作者:
    Toshifumi HIRATA  (Saori HAGAI)
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

鈴木 康郎其他文献

タイの学校における「イングリッシュ・プログラム(EP)」の実施
在泰国学校实施“英语课程(EP)”
少人数学級の一日-志木市立Q小学校の場合-
小班的一天~志木市Q小学~
タイの基礎教育改革におけるイスラームへの対応
泰国基础教育改革中对伊斯兰教的回应

鈴木 康郎的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('鈴木 康郎', 18)}}的其他基金

英国におけるアンチ・イスラモフォビア教育の実践的課題に関する研究
英国反伊斯兰恐惧症教育实践问题研究
  • 批准号:
    20653064
  • 财政年份:
    2008
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
イスラーム学習を通した異文化理解教育の実践的課題に関する日タイ比較研究
日本与泰国伊斯兰学习跨文化理解教育实践问题比较研究
  • 批准号:
    17730472
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
グローバル化時代における市民性教育再編とイスラームへの対応に関する実証的研究
全球化时代公民教育重构及其对伊斯兰教的回应实证研究
  • 批准号:
    15730348
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
タイの少数民族教育に見る国民統合政策の課題
泰国少数民族教育面临的民族融合政策挑战
  • 批准号:
    98J06786
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows

相似海外基金

道徳の教科化に向けて, 児童の実態に合わせた道徳性を高めるための授業づくりの開発
围绕德育主体化,根据孩子的实际情况,开设德育课程。
  • 批准号:
    16H00128
  • 财政年份:
    2016
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
「道徳の教科化」に対応した高等学校における道徳教育カリキュラムの研究開発
对应“德育主体化”的高中德育课程研究与开发
  • 批准号:
    15H00112
  • 财政年份:
    2015
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了