第三世代重力波望遠鏡用大口径低温鏡の低温吸着汚染の解明と解消法の開発

第三代引力波望远镜大口径低温镜低温吸附污染解析及解决方案开发

基本信息

  • 批准号:
    19J13767
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.34万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2019
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2019-04-25 至 2021-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

低温を用いた感度の向上は次世代の重力波望遠鏡においても重要な技術となるため、重力波望遠鏡に応用可能な低温技術が重要である。しかし、真空残留ガスの低温鏡への吸着に対しては先行研究も少なく、重力波望遠鏡への影響も明らかではなかった。そこで本研究は、この現象に焦点を当て、分子の吸着過程、望遠鏡への影響、そして吸着分子を脱離するためのシステムの評価を行なった。本年度は重力波望遠鏡への影響の評価を行なった。多数の吸着分子が分子層を形成することにより、重力波観測のために最適化された鏡の反射率に変更を与える。また、分子層が最大400kW程度に及ぶレーザー光の一部を吸収することにより、低温に冷却された鏡の温度が上昇する。さらに、分子層自身が機械的な散逸を持つため、雑音源となることが考えられる。これらの影響により、1年間の観測中に重力波の検出効率は1/5にまで低減してしまうことを明らかにした。このような分子層の影響を低減するためには、形成された分子層を除去する必要がある。そこで、重力波望遠鏡における分子層脱離システムの評価を行った。まず、KAGRAの低温懸架系の入熱量に対する温度的な応答を数値的に評価した。その結果、約13.5Wの入熱を与えることにより低温鏡を200Kまで昇温可能であることを示した。この昇温過程において、180Kまでの昇温は30時間程度で完了し、その過程において吸着分子の脱離が十分に生じることも明らかになった。この昇温プロセスのに必要な時間は合計60時間程度である。これは1ヶ月あたり1度の昇温を行なったとしても、1年間にわたる観測に与える観測デッドタイムとしては8%程度であることを示しており、LIGOやVirgoで達成されているような現実的な観測安定度と合わせても十分に重力波の観測が可能であると結論付けることができる結果である。
Cryogenic sensitivity is important for gravity wave telescopes of the next generation. Cryogenic technology is important for gravity wave telescopes. The effect of vacuum residual on the absorption of cryogenic mirrors is studied in advance. This study focuses on the evaluation of molecular adsorption processes, telescope effects, and molecular desorption processes. This year's review of the effects of gravity wave telescopes Most of the adsorbed molecules form a molecular layer, and gravity wave measurements optimize the reflectivity of the mirror. The molecular layer has a maximum of 400 kW and a part of the light absorption, cooling and temperature rise. The molecular layer itself is mechanically dispersed, and the sound source is examined. The detection rate of gravity waves in the middle of a year is 1/5 of that in the middle of a year. The effect of the molecular layer is reduced and the molecular layer is removed. A review of molecular layer separation from gravity wave telescopes The heat input of KAGRA's cryogenic suspension system should be evaluated according to the temperature of the suspension system. As a result, about 13.5W of heat enters the room and the temperature rises to 200 K. The temperature rise process is completed at 180 K and the desorption of adsorbed molecules is completed at 30 K. The necessary time for this temperature rise is 60 minutes. The temperature rise of 1 ° C in 1 year is 8% and the stability of 1 ° C in 1 year is 8% and the results of 1 ° C in 1 year are 8% and 8% respectively.

项目成果

期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Molecular Adsorbed Layer Formation On Cooled Mirrors And Its Impacts On Cryogenic Gravitational Wave Telescopes
冷却镜上分子吸附层的形成及其对低温引力波望远镜的影响
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Kunihiko Hasegawa;Tomotada Akutsu;Nobuhiro Kimura;Yoshio Saito;Takaharu Shishido,Toshikazu Suzuki;Takayuki Tomaru;Ayako Ueda and Shinji Miyoki;KAGRA collaboration
  • 通讯作者:
    KAGRA collaboration
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

長谷川 邦彦其他文献

長谷川 邦彦的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似国自然基金

VO2相变材料基准光学纳米腔结构的宽温域自适应热隐身薄膜设计
  • 批准号:
    JCZRQN202500547
  • 批准年份:
    2025
  • 资助金额:
    0.0 万元
  • 项目类别:
    省市级项目
纳米氟硅光学镀膜制备关键技术及应用
  • 批准号:
    2025JK2087
  • 批准年份:
    2025
  • 资助金额:
    0.0 万元
  • 项目类别:
    省市级项目
超窄带光谱滤波芯片的调控机制及其原子级制备工艺研究
  • 批准号:
    QN25E050037
  • 批准年份:
    2025
  • 资助金额:
    0.0 万元
  • 项目类别:
    省市级项目
无角度依赖高亮全彩投影幕布关键技术研发
  • 批准号:
  • 批准年份:
    2025
  • 资助金额:
    0.0 万元
  • 项目类别:
    省市级项目
车载领域Micro-LED显示技术研发
  • 批准号:
  • 批准年份:
    2024
  • 资助金额:
    0.0 万元
  • 项目类别:
    省市级项目
基于光学超表面结构的高效彩色被动日辐射冷却薄膜研究
  • 批准号:
  • 批准年份:
    2024
  • 资助金额:
    0.0 万元
  • 项目类别:
    省市级项目
介电常数近零薄膜的非线性光学增强效应研究
  • 批准号:
  • 批准年份:
    2024
  • 资助金额:
    31 万元
  • 项目类别:
    地区科学基金项目
力学/光学各向异性介电弹性体薄膜的制备及 其驱动传感耦合机制研究
  • 批准号:
    Q24E030011
  • 批准年份:
    2024
  • 资助金额:
    0.0 万元
  • 项目类别:
    省市级项目
过渡金属氧化物薄膜的非线性光学与介电特性研究
  • 批准号:
    12374031
  • 批准年份:
    2023
  • 资助金额:
    53 万元
  • 项目类别:
    面上项目
非虹彩逆反射结构色薄膜的调控机制及在信息显示中的应用
  • 批准号:
    LQ23E030009
  • 批准年份:
    2023
  • 资助金额:
    0.0 万元
  • 项目类别:
    省市级项目

相似海外基金

非平衡ナノ相分離非晶質薄膜の構造制御による光学物性開拓と有機EL応用
通过控制非平衡纳米相分离非晶薄膜的结构来开发光学特性和有机EL应用
  • 批准号:
    23K23170
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
ナノ微粒子による高度な光学特性を発現するフレキシブル磁気光学薄膜の創成
使用纳米粒子创建具有先进光学特性的柔性磁光薄膜
  • 批准号:
    24K07583
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
薄膜転写プロセスによる高機能なシリコン導波路磁気光学デバイスの実現
利用薄膜转移工艺实现高性能硅波导磁光器件
  • 批准号:
    23KJ0908
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
SBIR Phase I: Beyond thin-film optics: Resonant grating-based optical component technology
SBIR 第一阶段:超越薄膜光学:基于谐振光栅的光学元件技术
  • 批准号:
    2304394
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Standard Grant
分子上コンタミネーション薄膜形状がもたらす光学特性発現有無の解明
阐明分子污染薄膜形状带来的光学特性
  • 批准号:
    21K04489
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
超小型電気光学デバイスの実現を目指した強誘電体薄膜のストレインエンジニアリング
旨在实现超小型电光器件的铁电薄膜应变工程
  • 批准号:
    19J12654
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
サファイア上高品質テルル化亜鉛薄膜の開発と電気光学効果テラヘルツ波検出素子応用
蓝宝石上高质量碲化锌薄膜的研制及其在电光效应太赫兹波探测元件中的应用
  • 批准号:
    15J09135
  • 财政年份:
    2015
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
光学測定による新規熱活性化遅延蛍光材料薄膜の光物性に関する研究
利用光学测量研究新型热激活延迟荧光材料薄膜的光学性质
  • 批准号:
    15J12038
  • 财政年份:
    2015
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
強誘電体薄膜を用いたチューナブル光学デバイスに関する研究
铁电薄膜可调谐光学器件的研究
  • 批准号:
    09J07990
  • 财政年份:
    2009
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
高誘電率絶縁薄膜の遠赤外から紫外領域にわたる光学吸収特性に関する研究
远红外至紫外区高介电常数绝缘薄膜光吸收特性研究
  • 批准号:
    06F06127
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了