A Contrastive Phonological Analysis of Marginal Word-formation Processes in Japanese and English

日语和英语边缘构词过程的语音对比分析

基本信息

  • 批准号:
    19K00663
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.91万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2019
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2019-04-01 至 2024-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

令和4年度は、前年度に引き続き、日英語の略語形成についての研究を音韻的な面に注目しながら行った。英語の普通名詞の略語は、例えば、pamphlet → pamphのように最初の1音節を取り出すか、'infor'mation → infoのように、1語の中に複数の強勢(stress)がある語――強勢のある音節の前に'を付した――が元になっている場合には、強勢のある音節とない音節を組み合わせた2音節分を取り出すことが多い。なお、英語の韻律論では、強勢のある音節とない音節が組み合わさった単位はフット(foot)と呼ばれるので、infoのような略語は、1つのフットを取り出した例と見なすことができる。そして、いわゆる愛称(すなわちニックネーム)の形成も一種の略語形成であるが、英語の愛称の形成は、普通名詞の略語形成と同じ方式に則っていることがわかる。例えば、Michaelのように1箇所にしか強勢がない名前の愛称では、Mick, Mikeのように1音節が取り出されるが、'Alex'anderのように複数の強勢を持つ名前の場合には、そこから強勢音節と無強勢音節の2音節分(すなわち1フット)を取り出したAlec(k), Alexなどが愛称となる。一方、日本語の愛称は、例えば「恵(めぐみ) → メグちゃん」のように、元となる名前から2モーラ(=2拍)を取り出すことが圧倒的に多い。日本語は、英語のような強勢アクセントの言語ではないので、フットを強勢に基づいて定義できないが、日本語音韻論においては、「1フットは2モーラから成る」ということが広く認められている。したがって、日英語の略語・愛称形成を比較すると、日本語では、英語のpamphやMickのように子音で終わる1音節略語を用いることができないという違いがあるが、「1つのフットを略語の単位として用いることが多い」という共通性があることを指摘できた。
In the fourth year of Ling and the previous year, the formation of English abbreviations was studied. English common noun abbreviations such as, pamphlet → pamh English prosody theory, strong syllable, syllable combination, single position, single The formation of a kind of abbreviation, the formation of an English abbreviation, the formation of a common noun abbreviation, the formation of a common noun, the formation of a common noun. For example, Michael has a strong syllable and a weak syllable. He has a strong syllable and a weak syllable and a weak syllable. He has a A party, Japanese love to say, for example,"() →" and, Yuan Japanese language, English language, strong language, strong English abbreviations and adjectives in Japanese are compared. Japanese abbreviations and English abbreviations are used in Japanese. English abbreviations and adjectives are used in Japanese.

项目成果

期刊论文数量(6)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
日本語の借用語の省略形に関する予備的考察
关于日语借词缩写的初步思考
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    島 越郎;富澤 直人;小川 芳樹;土橋 善仁;佐藤 陽介;ルプシャ コルネリア;太田 聡
  • 通讯作者:
    太田 聡
略語はこうして作られる
这就是缩写的创建方式
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    島 越郎;富澤 直人;小川 芳樹;土橋 善仁;佐藤 陽介;ルプシャ コルネリア;太田 聡;太田 聡;Satoshi Ohta;太田 聡;太田 聡
  • 通讯作者:
    太田 聡
いわゆる頭文字略語についての小論
关于所谓的首字母缩写的论文
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    島 越郎;富澤 直人;小川 芳樹;土橋 善仁;佐藤 陽介;ルプシャ コルネリア;太田 聡;太田 聡;Satoshi Ohta;太田 聡;太田 聡;太田 聡
  • 通讯作者:
    太田 聡
複合名詞のアクセントとc統御
复合名词的重音和 c 控制
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    島 越郎;富澤 直人;小川 芳樹;土橋 善仁;佐藤 陽介;ルプシャ コルネリア;太田 聡;太田 聡;Satoshi Ohta;太田 聡
  • 通讯作者:
    太田 聡
短縮語の形成に関する一考察
宫缩形成的研究
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

太田 聡其他文献

【第3回】問題解決の過程を重視した授業づくり
[第 3 部分] 创建强调解决问题过程的课程
  • DOI:
  • 发表时间:
    2013
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    逸見晶子;大方広志;穴田貴久;三上靖人;鈴木治;笹野泰之;太田 聡;太田 聡
  • 通讯作者:
    太田 聡
気胸を呈する多発性肺嚢胞の臨床病理学的検討 Birt-Hogg-Dube症候群を中心に
表现为气胸的多发性肺囊肿的临床病理学研究,重点关注 Birt-Hogg-Dube 综合征
  • DOI:
  • 发表时间:
    2013
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    黒田 直人(高知赤十字病院 病理診断科部);古屋 充子;長嶋 洋治;後藤田 裕子;森谷 鈴子;川上 史;今村 好章;坂東 良美;太田 聡;中谷 行雄;古屋充子
  • 通讯作者:
    古屋充子
Birt-Hogg-Dube症候群患者に発生した甲状腺濾胞癌の1例
Birt-Hogg-Dube综合征患者滤泡性甲状腺癌一例
  • DOI:
  • 发表时间:
    2013
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    黒田 直人(高知赤十字病院 病理診断科部);古屋 充子;長嶋 洋治;後藤田 裕子;森谷 鈴子;川上 史;今村 好章;坂東 良美;太田 聡;中谷 行雄;古屋充子;Furuya M;松嶋 淳
  • 通讯作者:
    松嶋 淳
Novel mutation patterns and distinctive clinicopasthological features in Asian families with Birt- Hogg-Dube syndrome.
Birt-Hogg-Dube 综合征亚洲家族的新突变模式和独特的临床病理学特征。
  • DOI:
  • 发表时间:
    2013
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    黒田 直人(高知赤十字病院 病理診断科部);古屋 充子;長嶋 洋治;後藤田 裕子;森谷 鈴子;川上 史;今村 好章;坂東 良美;太田 聡;中谷 行雄;古屋充子;Furuya M;松嶋 淳;Nakatani Y
  • 通讯作者:
    Nakatani Y
混成語制約再考
重新考虑混合词约束

太田 聡的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('太田 聡', 18)}}的其他基金

Ras変異体が誘導する新規細胞遊走シグナルの分子基盤とがん悪性化への影響の解明
阐明 Ras 突变体诱导的新型细胞迁移信号的分子基础及其对癌症恶性肿瘤的影响
  • 批准号:
    22K06903
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.91万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
医学と連携した科学教育の礎を築く理科教材開発の研究
为科学教育与医学合作奠定基础的科学教材开发研究
  • 批准号:
    26935001
  • 财政年份:
    2014
  • 资助金额:
    $ 1.91万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
新規ゲノム改変技術による脊椎動物左右非対称性形成機構の解析
利用新型基因组修饰技术分析脊椎动物左右不对称形成机制
  • 批准号:
    13J04914
  • 财政年份:
    2013
  • 资助金额:
    $ 1.91万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
細胞の営みを実感し、未解決課題への科学的な思考を育成する教材開発
开发教材,帮助学生体验细胞的运作并培养对未解决问题的科学思维
  • 批准号:
    25935001
  • 财政年份:
    2013
  • 资助金额:
    $ 1.91万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了