The development of syntactic knowledge in Japanese EFL elementary school students: A longitudinal study using elicited imitation tasks.
日本英语小学生句法知识的发展:使用引出模仿任务的纵向研究。
基本信息
- 批准号:19K00811
- 负责人:
- 金额:$ 2.75万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2019
- 资助国家:日本
- 起止时间:2019-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究の目的は、小学生の英語の文構造や文の知識について、縦断的かつ包括的な調査により発達の実態を明らかにすることである。2022年度の研究実績は主に次の通りである。5月に「小学校英語シンポジウム@名女大2022」を対面で開催し、公立小学校で実施した英語スピーキングタスクとそのパフォーマンス評価に関する研究成果を、参加者(小中学校教員、教員志望の学生・大学院生、大学教員)と情報共有し、今後の授業における指導に生かす方法についてそれぞれの立場からディスカッションを行った。また、データ分析は、2つの対象群A・Bの模倣発話タスクの縦断データ(A:4年生から5年生、B:5年生から6年生)を中心に行った。模倣発話タスク、文構造に関する知識テスト(文法知識)、受容語彙サイズテスト(語彙知識)、デジット・スパン(音韻的作動記憶)の4種類のタスクの縦断データにおいて欠損値のない、計138名のみを分析対象として、(1)模倣発話タスクの結果は、文法知識と語彙知識によって説明できること、(2)1年間の教室内英語学習により、模倣発話、文法知識、語彙知識は着実に伸びており、縦断データにおいても模倣発話の結果が文法知識と語彙知識によって説明されることを実証した。(1)(2)の研究成果は、2023年度開催のEuroSLA(ヨーロッパ第二言語習得学会)とJSLS (言語科学会)にて研究発表する予定である。
The purpose of this study is to investigate the structure and knowledge of English language in primary school students, including the development of English language. 2022 research performance is mainly related to communication. In May, the "Primary School English Program 2022" was launched, and public primary schools implemented English language training and evaluation. Research results, participants (primary and secondary school teachers, aspiring students, college students, and university teachers), information sharing, and future teaching guidance were conducted. The center line of the group A·B (A: 4-year-old, B: 5-year-old, 6-year-old) Imitation of speech, text structure related knowledge (grammar knowledge), content word support (word knowledge), the word support (phoneme action memory) of the four types of information, the number of 138 words in the analysis of the image,(1) imitation of speech, the result of speech, grammar knowledge and word knowledge, the description of the word,(2) English learning, imitation speech, grammar knowledge, word knowledge in classroom within one year, and the results of imitation speech, grammar knowledge, word knowledge, and explanation. The results of (1) and (2) are expected to be published in the research of EuroSLA(Society for Second Language Acquisition) and JSLS (Society for Speech Science) in 2023.
项目成果
期刊论文数量(13)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
英語模倣発話に観察される 小学5年生の統語発達
五年级小学生英语模仿言语句法发展观察
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:江口朗子 ; 犬塚章夫;江口朗子;江口朗子;江口朗子;江口朗子;江口朗子;江口朗子;江口朗子;江口朗子
- 通讯作者:江口朗子
小学生の英語文構造に関する知識の発達―文法性判断課題と誤り修正タスクによる縦断的研究―
小学生英语句子结构知识的发展:利用语法判断任务和纠错任务的纵向研究
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:江口朗子 ; 犬塚章夫;江口朗子;江口朗子;江口朗子;江口朗子
- 通讯作者:江口朗子
小学生の英語の文に関する知識の測定法としての模倣発話タスク―妥当性の検証と模倣発話の質的分析―
模仿言语任务作为衡量小学生英语句子知识的方法:模仿言语的有效性验证和定性分析
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:江口朗子 ; 犬塚章夫;江口朗子;江口朗子
- 通讯作者:江口朗子
小学生の英語の文構造に関する知識 -模倣発話タスクと文法性判断課題の結果に基づく予備的検討-
小学生英语句子结构知识-基于模仿言语任务和语法判断任务结果的初步研究-
- DOI:
- 发表时间:2019
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:江口朗子 ; 犬塚章夫;江口朗子;江口朗子;江口朗子;江口朗子;江口朗子;江口朗子;江口朗子;江口朗子;江口朗子
- 通讯作者:江口朗子
小学校外国語科における「話すこと」のパフォーマンス―ルーブリック評価による学年間比較―
小学外语课堂的“口语”表现:使用评分标准进行年级水平比较
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Christiane Luetge;Thorsten Merse ;Petra Rauschert (編集);江口朗子;江口朗子;江口朗子
- 通讯作者:江口朗子
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
江口 朗子其他文献
Persian Education in Japan(ペルシア語)
日本的波斯语教育(波斯语)
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Eguchi;A.;& Sugiura;M.;江口 朗子;山本 和雄;中村 菜穂;Naho Nakamura - 通讯作者:
Naho Nakamura
中世延暦寺における探題補任
中世纪延历寺助理教授
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Eguchi;A.;& Sugiura;M.;江口 朗子;山本 和雄;中村 菜穂;Naho Nakamura;柿沼 亮介;北脇 義友;栗林幸雄;栗林幸雄;栗林幸雄;新田 康二;川部 浩司;尾島 志保;長谷川裕峰;比叡山時報社編集部(特集記事担当 : 長谷川裕峰);長谷川裕峰 - 通讯作者:
長谷川裕峰
中世延暦寺における勅会と探題
中世纪延历寺的圣旨和研究
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Eguchi;A.;& Sugiura;M.;江口 朗子;山本 和雄;中村 菜穂;Naho Nakamura;柿沼 亮介;北脇 義友;栗林幸雄;栗林幸雄;栗林幸雄;新田 康二;川部 浩司;尾島 志保;長谷川裕峰;比叡山時報社編集部(特集記事担当 : 長谷川裕峰);長谷川裕峰;長谷川裕峰 - 通讯作者:
長谷川裕峰
石蒸し調理実験記録2014-小規模礫群調理および石器石材加熱実験2)をめぐって-
石蒸煮实验记录2014年-关于小规模碎石蒸煮和石器石加热实验2)-
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Eguchi;A.;& Sugiura;M.;江口 朗子;山本 和雄;中村 菜穂;Naho Nakamura;柿沼 亮介;北脇 義友;栗林幸雄;栗林幸雄;栗林幸雄;新田 康二;川部 浩司;尾島 志保;長谷川裕峰;比叡山時報社編集部(特集記事担当 : 長谷川裕峰);長谷川裕峰;長谷川裕峰;長谷川裕峰;長谷川裕峰;長谷川裕峰;長谷川裕峰;長谷川裕峰;鈴木忠司・坂下貴則・礫群調理実験グループ - 通讯作者:
鈴木忠司・坂下貴則・礫群調理実験グループ
英語コミュニケーションタスクにおけるタスク条件が小学生の主観的困難さと言語産出の流暢さ・複雑さに与える影響
任务条件对小学生英语交际任务中主观难度和语言表达流畅性/复杂性的影响
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Eguchi;A.;& Sugiura;M.;江口 朗子 - 通讯作者:
江口 朗子
江口 朗子的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('江口 朗子', 18)}}的其他基金
小・中学生の英語スピーキング能力の縦断的調査ー外国語習得モデルの構築に向けてー
中小学生英语口语能力的纵向调查:迈向外语习得模型的构建
- 批准号:
23K25350 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
小・中学生の英語スピーキング能力の縦断的調査ー外国語習得モデルの構築に向けてー
中小学生英语口语能力的纵向调查:迈向外语习得模型的构建
- 批准号:
23H00653 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
英語入門期におけるコミュニケーション活動が子どもの言語発達に果たす役割
英语入门期交际活动对儿童语言发展的作用
- 批准号:
15H00019 - 财政年份:2015
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists